-
更新情報
筑波山コース おつかれさまでした
2025-08-16 by ナオコ
(過去のイベント)シマノバイカーズフェスティバル おつかれさまでしたレポート
2025-08-10 by ナオコ
(過去のイベント)ご納車
2025-08-10 by hitoshi
(お店のブログ)ライド後に
2025-08-09 by ナオコ
(ナオコのブログ)福岡堰経由小貝川コース おつかれさまでした
2025-08-09 by ナオコ
(過去のイベント)
-
お店のご案内
〒305-0025
茨城県つくば市花室1130-1TEL:029-875-9231
FAX:029-875-9232
E-mail:info@hi-bike.co.jp
営業時間
12:00~19:00定休日
毎週水・木曜日
(ただし祝日の場合は営業)無料駐車場あり
敷地内に15台駐車可
寒い
2020-12-05 19:00
違和感
2020-12-04 19:00
瞼にできものができて数日。
腫れは引いてきた気がしますが、いまだに治らず気になって仕方ありません。
そして思いっきり話は変わりますが、美味しいワインをいただいたので、相当久しぶりにお家で少しだけ飲んでみました。
おいしかったのですけど、やっぱりグワングワンして日課のストレッチをする体調になるまで時間がかかりました。
いつもと違うことをすると自分のルーティンも乱れてくるんだなと(笑)
ストレッチをしてから、飲めばよかったんですけどね。
ということでいろいろありますが、いつものルーティンで今週末もライド、走ります。
寄り道のお楽しみはナシになってしまうかと思いますがよろしくお願いします。
明日はかなり寒そうですので、いつもより暖かい恰好で行きたいと思います。
本日もありがとうございました。
今日
2020-12-01 19:00
乗り味
2020-11-30 19:00
実は先週末、タイヤとチューブを今までの物から変えておりまして。
少しなじむのに時間がかかったので汗、昨日おとといでやっとちゃんと実践、になったのですが簡単にその感想を。
自転車をリムからディスクに乗り変えてからというもの、乗り味が重く感じるというのは以前にも書いたお話なのですが。
実際、タイヤもリムの時は23Cでディスクは25Cなので、軽やかさはやっぱり減っているかんじがして。
変更前はタイヤはわりとスタンダードなもので、パンクのリスクも考えてクリンチャーを使っていました。
決して悪くはないのですがなんとなく走りが重く感じるというか、以前の走りと比べると正直乗っていて楽しいかんじが減ったというか。
あまり機材を気にするタイプではないのですが、どうせ乗るなら走っていて楽しい方がいいとは常々思っていて。
ちょこちょこ乗り味に対しての不満(笑)を店長に話していたら、乗り味のいいものに変更してくれることとなったのですが。
今回はチューブレスのコルサスピードに変更。
性能が高く、軽くて転がり抵抗もいい、とのことで使ってみました。
まだ実践が少ないので簡単な感想ですが、確かに重い感じはなくなった気がします。
以前のリムの23Cに乗っていた時のシャープな走りを少し思い出しました。
それと完全にこれは自分の体感的なものですが、走りが軽くなったせいかライドが終わった後のグッタリ感がすごく減りました!笑
そしてデーターをみると余力を残して走っていたのに、そこそこ悪くないデーターが出ていたり。
転がり抵抗がよくなって、いいかんじに力も出せるのかなとも思いました。
デメリットとしては性能が上がった分、今までの物よりは明らかにパンクはしやすいとのことなので、そこは今後もライドで使ってみてどのくらいもつかというところですね。
走っていて楽しいともっと乗ろうかなという気にもなりますね。
乗り味よくしたい方は店長にご相談ください(笑)
本日もありがとうございました。
だんだん
2020-11-29 19:00
寒くなってきまして、個人的にはライドに着ていくウェア選びもシビアになってきた今日この頃です。
今朝は寒かったので、それこそ朝は指付きと指なしグローブのどちらにしようかとか、そろそろロングタイツ履いちゃおうかなとか少し迷ったんですけど、結局日中10℃半ばくらいにはなりそうなので、ほぼいつもと同じウェアで上だけちょっと厚手の長袖を選択。
でもヒートアップしすぎないように暑くなったら風を通せるようにインナーは長袖ではなく、薄手のもので。
ですが、お腹は基本的に弱いので、お腹にはホッカイロ笑
指なしグローブもスタートはどう考えても寒かったんですけど、自分的には途中でちょうどよくなるだろうなということであえて指なしグローブで行きました。
膝上のビブにレッグウォーマー、足元は暖かく薄手のシューズカバー、に休憩中は汗が冷えて寒くなったりするので、ウィンドブレーカーを持っていくのが最近の定番です。
ロングタイツ等冬物は暖かいんですけど、自転車を漕ぐ時のもったり感というか走る時の快適性がとても変わってくるので、できるだけ自分の少ないパフォーマンスを最大限に出して、快適さを求めて走ることを考えると最近はもっぱらこんなかんじ。
いつも同じような恰好になってしまうんですけどね。
インナーはかなりその時で使い分けてます。
パスノーマルのウェアは長袖でももったりしなくて非常に使いやすくてお気に入り。
そして毎朝気温をみて、できるだけその日の自分が暑すぎず寒すぎず快適に走れるウェアを考えます。
そこそこ走るようになってわかったのは、私の許容範囲は結構せまいということでした。
暑すぎても寒すぎても走れないみたいです笑
はじめた頃は全くこんなこと考えもしなかったし、ウェアでこんなに快適性が変わるとも思ってもいなかったんですけどね。
昔はお尻を出すのが恥ずかしくてスカート付きのウェアで走っていた頃もありました。
がいろいろわかってしまうと…ですね。
とはいっても、これはあくまで私の週末ライド中の話。
スポーツとだと思っていますし、走る時はすごく集中力を使っています。
他の人の動きとか距離感とか、車等出てきたりしないかとか路面がどうなっているかとか、自分の体力の使い方とかお腹は減ってないかとか等々。
正直、景色なんてほとんどゆっくりみれてません笑
でも、自転車に乗る目的は人それぞれだし、ペースもその時々で変わります。
ゆっくり仲間と走ってゴハンを食べに行ったり、山を登って満足感を得たり、いろんな楽しみ方があります。
ので、楽しみ方のポイントも人それぞれ、ですよね。
まずは、皆様それぞれのペースで自転車に乗ることを楽しんでもらえたらなと思います。
本日もありがとうございました。