-
更新情報
無事
2025-09-15 by ナオコ
(ナオコのブログ)筑波山コース おつかれさまでした
2025-09-15 by ナオコ
(過去のイベント)吉沼小貝川コース おつかれさまでした
2025-09-14 by ナオコ
(過去のイベント)桜川コース おつかれさまでした
2025-09-13 by ナオコ
(過去のイベント)ありがとうございます
2025-09-12 by ナオコ
(ナオコのブログ)
-
お店のご案内
〒305-0025
茨城県つくば市花室1130-1TEL:029-875-9231
FAX:029-875-9232
E-mail:info@hi-bike.co.jp
営業時間
12:00~19:00定休日
毎週水・木曜日
(ただし祝日の場合は営業)無料駐車場あり
敷地内に15台駐車可
はやいもので
2015-12-28 20:00
ラストライド
2015-12-27 20:00
本日は2015年公式ではラストライドでした。
一人ではほぼ(今年は一度も汗)走りに行くことがない私。
はじめは集団走行と言われても人の後ろにつくことも怖くてドキドキ…でしたし、人の後ろで休む意味も全然わかりませんでした。
ですが一度その味を知ったら一人で走るより気心知れたメンバーと走りに行くことは本当に楽しいですし、ラクだということを身をもって実感しました。
一人では絶対についていけないところもついていけたりするのですから。
みなさま、いつも沢山助けて下さってありがとうございます。
ただ一人で練習してたり、集団といってもいつまでも前方者と間隔を開けて走っていては集団走行は身につかないものだと思ってます。
ずっと個人で走り続けるなら問題ないのですが、そういう方がレースとかに出てくると…個人的には非常に危険度が増すと思っています。
その方にとっても一緒に出る方にとっても。
集団走行は常に真剣勝負!なのです笑
(集団の中で自分の好き勝手に走るのは集団走行とは言いませんのでそこはお間違えなく)
できないことをできるようになるには多少なりとも努力が必要なのですよね。
ただできるようになると本当にまた違う世界が広がります。
私もまだまだ上手に走れなくて沢山迷惑かけてしまってますが、みんなで一緒にステップアップしていけたらいいですね。
ライドを通して仲良くしてくださったみなさま、2015年もありがとうございました!
茨城県自転車競技連盟イベントお疲れ様でした!
2015-12-26 20:00
今日は、茨城県自転車競技連盟主催の茨城スポーツアカデミー自転車教室と、茨城車連トラックサイクルミーティングへ参加してきました!
私とTF3さんがピストレーサーで他ジュニアロード、ジュニアスペシャル、ロードで参加。
初バンク走行の方もおりましたが茨城車連のコーチ・スタッフ・地元高校生選手の方のおかげで
徐々に慣れながら走行できました。
またトラック班は、高校生選手がイイペースでコントロールしてくれて、
周回練習をステーアーラインで行ないました。JCF登録競技者にとっても良いイベントですね!
ETメンバーとHi-Bikeメンバーには、ぜひともおススメです。周回練習中、集団同士の追い抜き時には、並列走行の
感覚練習にもなりますし、公道では体験できない走りに集中した環境がありました。
さぁ取手競輪場へ入場です!
地下道に入り、バンクの中央にある敢闘門から入場!おぅ~!
なんか盛り上がる~(笑)
最初のプログラムは、運動靴でまずは、準備運動!わりとしっかりと(笑)
北見コーチのキレっキレのご指導のもと皆さんと楽しく暖まる!
部活や体育の授業みたいで楽しかった!コレもまた参加して良かったぁ(^o^)/
スポーツアカデミーでは、強化指定選手の発表もありました!
かっこいいですね、強くなれますように!
とある少年が尋ねてきました。「どうやったら国体に出られるようになりますか」
シンプルです。強くなれば、誰もほっとかないです(笑)
生涯スポーツではなく、競技スポーツとは、ベストを尽くし1番を狙う世界です(・へ・)
バンク走行は、適度な緊張感があり
ペダリングや他の選手との距離感、チェーンテンション、心のテンション、目のトレーニングなど
走りながらいろんなことが勉強できます。
取手の400バンクは、物理的にもロードバイクで走りやすいですし
なにより、プロフェッショナルの競輪場でもあるので地元茨城県の関係者による競技への
ご理解とご協力あっての良い環境です!
安全に正しくスポーツとしてスピードをコントロールできる選手になりたい人におススメです!
2016年JCF・茨城登録もおススメです。保険の面と茨城車連イベントにより参加しやすくなることでしょう(^o^)/
今日は、周回練習のあと 不意打ちスタート1周レースがあったり、スタンディング400TTがあったり、
かなり良い強度で走れたようでした(笑) レースは、燃えますよね~。
3月の取手クリテリウム、取手バンク・アワーディスタンスレース、皆さん勝負へ参加してみませんか?
申し込み始まりました!!!!!!
スポーツエントリー ここ!
Hi-Bike 中村仁
懐かしい
2015-12-26 20:00
本日のご納車
2015-12-26 19:00