ブログ

ねこのひ

本日はにゃんにゃんにゃんで猫の日ということらしいですが、ちょっといろいろと余裕がないので
いつぞやの我が家のにゃんのお写真でごまかします(笑)

時々、過去の巣立っていったにゃんたちのお写真を使っているので、他にもいるかのようにみえるかもですが、我が家にいるにゃんはずっとこの子だけです(笑)
いつもありがとね。

頂き物も…。
皆様、いつもお気遣いありがとうございます!

そして本日も沢山のご来店、誠にありがとうございました。

朝、鍵が壊れたら。

おはよう~ございます。

早朝に鍵を開ける時、ときどき思い出すことがあります。

とあるステージレース初日の早朝。

3~4階建てのホテルやテナントで連なるアーケードに2日前から滞在。

レースバイク・機材は、主催者側が用意してくれた1階の空きテナントに作業場所&保管。

鍵の管理は、ガードマンさんを呼びに行くタイプ。めんどくさい。(笑)

その日、真っ暗な早朝それまで何度も鍵の開け閉めをお願いして

顔見知りとなったガードマンにいつものように開けてもらう・・・はずが

テナントの大きなガラス扉の地面側、タイルに彫り込まれた鍵穴に刺さるステンレスのカギ。

目の前でひねる開錠する動きのあと、急にガードマンさんがハッとなる動き。

ポリっと折れてる。背中でハプニング発生を語ってくれてました。(笑)

も~う悪夢です。現実でしたが。レースバイクとスペアホイールの空気圧調整や積み込み、

マッサーは、ボトルやクーラーボックスの準備がすべて時間押す。。。

準備できないまま人の数は増え、その分知恵とアイデアも増えて

結局、裏口に木製ドアがあり、空けるためにそこの一部を破壊したんですよね。

だから

動きの渋いカギに敏感になりました。

なんでも部品は、壊す前に直すか交換しましょう!

あっ 思い出した

スペインのレンタカー屋さんでもポリっと事件で

1時間待たされた・・・

店員さんともども店の中に入れないという事態・・・

 

 

ご納車

イタリア フォンドリエスト

カーボンロードレーサーで懐の深い、

幅広いセッティングに変更できるマシン。

ロングライドや快速サイクリングできるようにコルサコントロールタイヤを装着

快適で安全なポジションからスタート。

これからちょっとずつマシンを育てて、

たくさんの楽しいサイクリングできるように

サポートいたします!

いつもありがとうございます。

ハイバイク中村仁

暖かい

一日でしたね。
ということで、突然の花粉の暴挙に苦しめられた一日となりましたが、実際我が身に起こって免疫力の低下をひしひしとかんじる、そんな一日でした。
暖かいというだけで喜んだのは時期尚早だったかもしれません。
塵紙を大量に消費する季節の到来です…。

引きこもって作業の一日だったのであっという間でしたが、ちょっと頭がパンパンです。
とりあえず、先日の綺麗な夕日でも。

本日も沢山のご来店ありがとうございました。

ゴリゴリ 朝のルーティーン。

お気に入りのカップ☕️に

酸味が好きなので

シナモンローストのキリマンジャロ。

店員さんが教えてくれたロースト。

好みの感じをありがとうございます♪

プロは、凄いなぁー