ブログ

あれれ・・・

急に寒くなってきました。
秋はいずこへ?

喉がイガイガしてしまいました。
毎日、沢山のど飴なめてます。
皆様も季節の変わり目の体調にはお気をつけください。

脳内メーカー?どうやったら強くなるのかなぁ?

ボーっとしてる私の脳内メーカー(笑)

SRM、科学的トレーニング、走り込み、基礎体力、
環境、機材、

関東の道路事情でも安全にたくさん走り込むのが理想かなぁ?
勝手にそんな事思ってたりします。
http://www.joyoliving.co.jp/topics/200904/tpc0904033.html
おぉ、茨城県の熱い記事発見。シビレマス。

夏にナショナルチーム秋田合宿同行中、何度か地元高校生が伴走車付きで乗り込んでる所に遭遇。

世界的に見てロードレース競技の距離って、やはり200キロちかく。

競技スポーツとしては、常識外の能力にならないと厳しいようです。
過酷がゆえに、勝者の顔、オーラが言葉にならない価値・存在です。
そんな選手たちの機材を触れる時、自転車が戦いの剣と化し、これまたシビレマス。 

Hi-Bike 競技向上したい方々へ
11月後半くらいから、サーキットトレーニングシーズンです。
軽いランやローラーで温めてからバッチリと、2月の寒~い時期そして春まで継続できたら、
まちがいなく、別世界の加速、スピード維持に・・・つながるはず(笑)そうとうきついけどね
不動峠とか1000mTTとか来春にタイム縮めたい方は、必須!よかったらどうぞ。
あっ オトナな方は、機材ドーピングもどうぞ(笑)これ自転車屋さんの性ですね・・・

第346回

今日はお休みを頂きまして。
お客様のお宅におじゃましがてら、ちょっとサイクリングに行ってまいりました。


(帰りのルート)

もちろん行きも自転車で、霞ヶ浦の北側~霞ヶ浦大橋と行きましたんで、霞ヶ浦&北浦を回った感じです。
当初は行きの道を帰ってこようかと思ったのですが、いつかお店のイベントで走るかも、と下見を兼ねて(本当はお客様に教えてもらって・・・)ぐるっと行きました。

単独で走るよりも、複数以上で走ったほうが楽しそうなルートでした。
そのうちお店で行きたいです。
今回のルートも、お店で訪ねて頂ければ詳細をお伝えできますので、お気軽にどうぞ。

でわ。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

オーダースタイルのクロモリロードレーサー(試乗車アリ)

ロードバイクのジャンルとして、クラシックなクロモリフレームがあります。

パーツは、~で・・・クランクは・・・そんなチョイスもまた楽しいです。

基本的にイタリアだからカンパニョーロ!とも限りません。
そんなコアなシバリがあるパーツ選択も、あくまでスタイルの一つです。

ご要望・ご予算に応じて、ドロップハンドル、フラットハンドル、プロムナードハンドルからはじまり
タイヤ、サドル、各パーツの色目などまで、オーダーにあったスタイルを造ります。

写真のカラータイヤは、ミシュランのPRO3 性能はもちろん最高峰でコントロール性が良く安全面まで向上します。
さすがオーナー様、イエロータイヤのオーダーがあり装着してみると
MILANIのロゴと色目がぴったり合って、これもまた美しいと感じました!

只今、店頭にも試乗車のご用意がございますので気になる方は一度オタメシください。

現在Hi-Bikeでは、イタリアは、MILANI、日本は、NAKAGAWAの工房から直接手作りフレームがやってきます。
その他、テスタッチ(東洋フレーム)GAN WELL(NJS有)などがございます。
また各メーカー完成車のスタイル変更も可能です。ご相談くださいね。 

9月29日水曜日 松戸競輪場で国体見れますよ!

国民体育大会 
トラック 中・長距離の予選、決勝が9月29日 水曜日に松戸競輪場にて
9:00から 4000速度競争、ポイントレースと順次行われます。

茨城からは、あのスタミナあふれる高校選手が出場予定。過去に全国選抜ポイントレースで5着だったかな
見に行きたいなぁ~。個人的には、展示会など仕事を調整中(笑)アドレナリン出ちゃいます!