イベント情報

筑波山コースお疲れ様でした

今日は筑波山コースでした。

不動峠1本コースと、そこからさらに登りに行くコースの2本立てです。

不動1本コースは、峠登頂後平沢遺跡にて休憩。そしてHi-Bikeまで(約40km)。今日はまっすぐ戻りましたが、もちろんリクエストがあれば途中コースアレンジも可です。

その先に進んだコースは、湯袋峠~風返し峠~つつじヶ丘~つくば道下~平沢遺跡~Hi-Bike。(約60km)

暑いぐらいお天気がよく、自転車もたくさん走っていました。
平沢遺跡では、収穫したての野菜の出店も。もちろん味見してしまいました。
とてもいい季節です。

明日はカフェライド(約30km)と遠回りのカフェライド(約50km)。
ご参加お待ちしております。

フォト

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)

2012シーズンレース予定を・・・

2011年のレースリザルト、ゴールタイム、平均速度、
各大会のデーターみてると、ライドでクラス認定?できるのが、
あみ周回練習≒群馬CSCアベレージスピードですね。
ただもちろん下り区間とT字交差点までは、交通安全ニュートラル区間。

JCRCという 一般レースイベント

群馬CSC50分~で 
Sクラス 38.1
Aクラス 37.3
Bクラス 37.0
Cクラス 36.8 
でだいたい、先頭集団で勝負、ゴール出来ます。
アタックで逃げるなら、独走でプラス0.1キロアベレージで走行できれば・・・ 

ちなみに、実業団シリーズJBCFの一般クラスだと

過去遅めでも 36.87
E2,E3クラス  38.4~39.7
速いE1クラス 40.02~
プロもいるJPTカテゴリーは、39前後で3時間のレース。超人ですね(笑)

群馬基準で、Hi-Bikeツカダ組は、S、Aクラス目標。
「一期一会」をキーワードに12年シーズン 思い出作りにJBCF参加は、
2012
:3月11日 下総フレンドリーパーク クリテリウム 「イチドリ命」
:4月21日22日 群馬CSC 「これが実業団か!」体感
:5月19日20日 長野しらびそ高原ヒルクライム「安心ヒルクライム」
:6月9日10日 長野県 栂池ヒルクライム「つかちゃん本領発揮?!」
:6月24日 群馬CSC 東日本クラシック 「各自ベストパフォーマンス体感!」
:7月5日 長野県松川ロード 「完走10数名」サバイバルコース 
:7月15日 福島県 石川ロード 「ちょいタフな群馬ペースのコース」
:8月2日 栃木県 渡良瀬 個人TT 「機材と心の準備が要」
:8月19日 長野県 みやだろーど 「周回グルグル、チャンスあり!」

その後は、広島などのため 9月~ JCRC 
:10月ジャパンカップチャレンジレース、実力者は、オープンレースに挑戦 となります。

2012年JCF登録、JBCF登録については、中村、塚田まで

活動は、53X11Car MAX10人10台、塚田キャプテンで
旅とレースと観戦を楽しみます。  

初心者講習&平坦コース お疲れ様でした。

今日は2本立て、ロードレーサー初心者講習会と平坦コースでした。
雨が心配された天気でしたが、走っている間は何とかもってくれました。

講習会の様子

平坦コースは、福岡堰から小貝川を南下。
守谷市内のパン屋さん折り返しで戻ってきました。
H様リハビリのはずが?いやいや、ほぼ完調なご様子でした。

フォト

ムービー

皆様、ご参加ありがとうございました。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)

周回コースお疲れさまでした


今朝は周回コース。
往復約50km&周回6周の約80kmコースでした。

そして今日はジュニア選手も練習に参加してくれました!

↓そしてライドから戻ってきてさらに不動へと出撃していく面々も…。↓

ライドが11月より8時開始になったため、ライド前の朝練、さらにはダブルでこなした方もいるようで、みなさま頑張ってますね!
明日は平坦&初心者講習です。お天気がもちますように。

ご参加いただいたみなさま、おつかれさまでした!

つくば市花室 スポーツバイクショップ Hi-Bike(ハイバイク)

11月27日 忘年会参加者募集中!締め切りは、~11月13日

Hi-Bike2011シーズン 忘年会いたします!

ライドより参加しやすいのでは!(笑)

日時 11月27日 日曜日  

集合Hi-Bike18:00 (当日の営業は、19:00までとさせていただきます。)~22:00 

※2次会は、カラオケとのうわさ。イイね~という方は、こちらも参加表明お願致します。場所押さえる関係で・・・ 

バス移動 場所:鳥吉 
     参加費:4500円 飲み放題コースです。
     
※人数によって、場所の変更あり。

申し込み方法、店頭受付、もしくはメールにてお願いたします。 

参加締め切りは、11月13日です!!!お忘れなく。

そして12月18日日曜日は、お昼から恒例の爺様餅つき&ドマテスBBQ!があるかも?