お店のブログ

ご納車

COLNAGO C68 オリジナル完成車

コルナゴの新作のフレームとカーボン一体型ハンドル・ステムCC01。

オリジナルの構造が興味深いスッキリ仕様。

ホイールは、カンパニョーロ・ハイペロンウルトラに

ビットリア・コルサプロタイヤ。TLRで私の得意なレース仕様㊙シーラントで組み上げました。

ホイールは、カンパニョーロ社のCULT・セラミックベアリング。

その他は、セラミックスピード社のベアリングで各所をスムーズに。

 

ポジション決まれば、一体型カーボンハンドルでスッキリしたデザインで乗れます!

チューニングされた程よいカーボンの剛性と握りやすい形状。

すっかりロードバイク界もオイルブレーキ主流になりました。

フレームからオーナー様にフィットする仕様にできて良かったです。

乗られた第一印象、軽い~と。C68にハイグレードベアリングですからね。

これは!わたしも、そして誰もが乗ってみたいドリームバイク仕様です(^^♪

いつもありがとうございます。

Hi-Bike中村仁

 

藤田征樹さんおめでとうございます!

2023全日本自転車競技選手権大会

パラサイクリングロードレースMC3個人TT 優勝!

藤田征樹さん(藤建設株式会社)

場所:日本サイクルスポーツセンター(伊豆CSC)

6月23日金曜日 12時18分スタート

6キロX2周 12キロのレースでした。 通常の5キロコースに特設の追加折り返し区間で6キロ

スタンドにピットを構えて ウォームアップとマシンの最終調整。

オイルは、ワコーズパワー。

TOKYO五輪でも激走したマシン。

サーベロP5ディスク シマノDURA-ACE

ビットリア・チューブラタイヤのコルサ

OGK・KABUTOのエアロヘルメット

パールイズミのエアロスーツ

スタート前。UCI公式試合仕様の義足は、シャープでカッコ良いシルエット。

専門の職人さんによるカーボン製でビンディングに合わせてある特別な機材です。

ちょうど春に修理整備で安心快調。車のメカニックさんにも感謝。

レース中は、審判と3人乗車で進行。

欧州で何度かTTチームカー運転経験ありましたが緊張しました。

日陰の場所は、ウエット部がわずかに残っていたので

午前中のレースでは、スリップしやすかったと思います。

登り区間で刻み、下りはテクニカルなコーナー&ハイスピード区間。

その中で他競技者の追い抜きなど慎重に安全第一サポートでした。

チカラ強いペダリング、加速して下りコーナーの先へスッと消えていく姿。

カッコ良かったです。

フィニッシュ直後 いやーホッとした。

チームアテンダント資格で活躍の武笠さん。

すぐにクーラーバックを持ちサポート。ナイスです。

 

武笠さんわたくし中村、藤田さん、JPCFメカニック照屋さん

次は、7月末からイギリス・グラスゴーでのスーパーな世界選手権!

なんと自転車競技各種目全部やる!初開催。

海外遠征でパラサイクリング日本チームをサポートされる照屋メカニックへ

機材を良い状態で渡せるようにがんばります(^^♪

皆様いつも応援ご協力ありがとうございます。

Hi-Bike中村仁

 

ご納車

FUJI BALLAD Ω バラッドオメガ

競輪ファンのオーナー様にクロモリで細身、SUGINOクランクと

雰囲気があるこちらの車体を選んでいただきました。

オフタイムにフィットネス・サイクリングが出来ますね!

ミノウラのボトルケージにエリートボトル。

ライトは、CATEYE新型のボルトネオ400を選んでいただきました。

的中したらまたこれからグレードアップ?!なんですね

楽しみにしております(笑)ご紹介いただきました常連様にも感謝です。

いつもありがとうございます。

Hi-Bike中村仁

 

6月17、18ライドは、7:00スタート

※お客様と休憩中 花の色が話題に。やっぱり土壌のPhが関係するようです(^^♪

1年の中でとても日が長い時期。

今週末ライドは、土・日7:00集合です。 特に交通量の多い道は、4人パック以下でお願い致します。

ご協力いただき4人-3人-3人 とか4人-2人-3人などで最近は進行してます。

また日中テールライト点灯・自転車から見ても目立つので安心です。

17日 カフェライド そこそこイージー 守谷のスターバックスコーヒーへ往復60キロほど。

18日 岩瀬へ筑波山の麓を左回りの88キロ。信号が少ない区間は、それぞれマイペースに

淡々と景色を楽しみながら、約4時間走行です。

岩瀬88キロ コース詳細は、5月20日と同じです。

4人以下の隊列でお願いします。

ハンガーノック禁止ですよ~(笑)補給食、お忘れなく。朝販売も可能です。

Hi-Bike中村仁

7:10分スタート ウォームアップ・ニュートラル。

4㎞ ミニストップ春風台 右折 県道201号 藤沢荒川沖線

7㎞ 国道125号との交差点(田宮付近)~1キロ緩く登り

8㎞ △丘

9㎞ ㊧T字交差点・左折

11km㊨ 十字交差点右折

11.5km 本根 農道右折 アップダウン区間へ

11.9㎞ △丘

14㎞ △

15㎞ T字終点 ㊧左折 県道53号つくば千代田線へ 550m

15.5㎞ ㊧ セブンイレブン 千代田下佐谷店

16.3㎞ ㊧ 注意!!アスファルト穴あり! 左折 県道64号土浦笠間線

18.7㎞ ㊧ やまゆり保育園 左折 狭いので注意。~20キロ地点まで

20㎞ セイコーマート上志筑店通過

21㎞ 穴あり!!!

23㎞ ㊧半田交差点 左折 県道138号石岡つくば線へ

25.5㎞ ㊨月岡交差点 右折 県道150号へ

28㎞ 八郷セイコーマート 全員集合休憩。

31km上曽交差点通過

34.5㎞ ㊧宇治会セイコーマート交差点 左折 県道64号土浦笠間線へ

37㎞ ㊧大増交差点 左折 板敷峠へ

38㎞から△39.67へ (この登り区間・無理せずマイペースで構いません。)

41㎞ ㊧ 羽黒駅方面へ左折 県道140号へ(ベテランさんへ初参加の方がいた場合左折ポイント手前で待ちましょう!)

42.5㎞ ㊧ 左折 羽黒駅方面へ 北関東道高架下 クロス

44.7㎞ T字 ㊧ 左折 45㎞ とまれ を左折。

47.7㎞ JR踏切  その後すぐに左折。

48km 止まれ 注意。岩瀬駅前。

49.7km ㊧ つくば方面 へ左折。

50.0Km JR踏切

フリー区間

53.6㎞ T字交差点 右折

54.5㎞ ㊧ 大国小学校 左折 県道148号へ

57=58 狭い注意  ※特にこの区間は、4人以下パック・車間大事です。

62.5㎞ ㊧ 2キロ直線へ左折

65.5㎞ ㊧ つくば湖過ぎて 左折

66.4㎞ ㊨ 県道41号へ右折

67.8㎞ ㊧ セブンイレブン上大島 全員集合休憩 左折

70㎞ りんりんつくば駅トイレあり!

71.5㎞ ㊨ 右折 農道へ~ 平沢へ

75㎞ 平沢 右折

77.4㎞ ㊨アパート前右折・りんりんロード交差して ちょい荒れセクターへ

79㎞ 県道53号交差・簡易鉄橋~ちょい荒れセクターへ

82㎞~83㎞ 2段坂 安全にどうぞ区間。

ミニストップ~ローソン~ZOZO前大型車注意。~終点 桜運動公園まで フリー区間。信号有り注意。

85.6㎞~ダウン区間~フィニッシュ。Hi-Bike着88.8Km

Hi-Bike中村仁

ご納車

ORBEA ORCA M30iLTD PWR 51 CUSTOM

オルベアのカラーセレクトできるMYOで注文したカスタム車をさらにカスタムしてご納車。

カーボンロードのハイエンドモデル・OMXフレームにオルベアカーボンハンドル、105Di2、

パワーメーター、Visionカーボンホイール、ビットリアコルサTLR28C エリートボトルケージ。

部品のファームウエアは、ケータイアプリからアップデートできます。

最新コンポ・そのまま無線でシマノE-Tubeプロジェクトのアプリで繋げます。

フレームロゴとホイールのデザインラインのカラーがピッタリ揃いました。

こちらにも安心して車道を走れるように自動車に認知されやすい

明るいデイライトになる🉐セットAMPP800&VIZ300テールライトを装着していただきました。

サドルバックはお洒落なアランデル製。ORBEA社へオーナー登録していただきメーカー保証スタート。

軽さが嬉しいORCA OMX!ライドお待ちしております。

いつもありがとうございます。

Hi-Bike中村仁