-
更新情報
グラベルライドおつかれさまでした
2025-11-16 by ナオコ
(過去のイベント)守谷カフェコース おつかれさまでした
2025-11-15 by ナオコ
(過去のイベント)いろいろ
2025-11-14 by ナオコ
(ナオコのブログ)セール ORBEA ORCA M35i サイズ49 特59万
2025-11-10 by hitoshi
(完成車店長のオススメ)年末年始休業のお知らせ
2025-11-08 by ナオコ
(お店のブログ)
-
お店のご案内
〒305-0025
茨城県つくば市花室1130-1TEL:029-875-9231
FAX:029-875-9232
E-mail:info@hi-bike.co.jp
営業時間
12:00~19:00定休日
毎週水・木曜日
(ただし祝日の場合は営業)無料駐車場あり
敷地内に15台駐車可
本日のご納車
2016-02-20 15:00
「ロードレーサーやってみたいけど…」スポーツ走行できるSET! そして初心者イベントも
2016-02-12 18:00

Hi-Bikeの週末イベントやサイクリングイベント、ヒルクライム、トライアスロン、筑波8耐、一人ロングライド、etc…ロードレーサー1台でいろんな体験ができます!
最初なにから始めたら良いか?わからないですよね。
私自身は、部活の先輩、仲間に教わりスムースに始められました。
同じように、サイクルスポーツしたい「新入部員?!」にHi-Bike的フルセットを考えました。
このスタートKIT+Hi-Bikeで3本ローラーやパイロンスラローム、チューブ交換などスムーズできるようになれば
サイクルスポーツを安心して楽しめます(^o^)/
初心者イベント、次回は2月14日(日) 12:00~1時間サイクリング&スキルアップゲーム~14:00 です。
悪天候の場合、ローラー台チャレンジ!固定ローラー&3本ローラーってどんなもんだ?予定です。
また次回3月は、13日予定でしたが延期・調整中です。
参加希望者は、前日までにお電話029-875-9231
もしくは、メール info@hi-bike.co.jp にご連絡ください(^O^)/
Hi-Bike 中村
KINANチーム・スペイン遠征より戻りました。
2016-02-12 16:00
今回はスペイン。
コンチネンタルチーム KINAN CYCLING TEAM にメカニック帯同してきました。
昨年のフランス遠征同様に合宿とステージレースでシーズンに向けてチーム力と実戦力アップの時期。
キナンチームは、6月にUCIレース2.2ツールド熊野を開催するホストチーム。
その地元で優勝することを最大の目標としているチームです。
昨年のフランス遠征でのメカニックとしての課題、またスタッフ全体での課題を解消するため新たなチャレンジをさせていただきました。
わたしは、アジア選手権後の移動でスペイン・地中海沿いのカルペでのチーム合宿へ後から合流。
1月新年度で切り替わった新しい機材。
チームバイク、スペア含めてKINANチームメカの南野さんがすべてガッチリ仕上げてあり順調なスタート。
乗り込みながらポジションなど微調整して仕上げる時期なので
おもにサイズとレースに向けてオイルの調整などがメインでした。
レースは、バレンシア地方を走る1クラスのステージレース。
ボルタ ア バレンシアナ
チームの機材は、わりと馴染みのある好きなブランドが多く
フレーム:YONEX HR キナンの選手達により鍛えられた感じでしっくりキテマシタ。
コンポ:Campagnolo コーラス11S ワイドなスプロケット、気持ちの良い変速フィーリング、シルエットがお洒落でした。
ハンドル・ステム:FIZIK フィジークの各モデルを使用。ポジションにあわせて各選手が形状を選べて微調整しやすく良かったです。
サドル・シートポスト:FIZIK こちらも大きく3モデルあるので選手が欲しいタイプから選べてラインナップの豊富さを感じました。
ペダル:LOOK KEO2MAX 選手によっては、ブラッククリートを選択したりセッティングに幅があり使いやすそうです。
タイヤ:IRC アスピーテWET ドライな路面でもこのコンパウンドとトレッドの感触が好評のようです。今回は、タイヤのトラブルがなくパンクゼロでした!
IRC チューブレスRBCC チューブレスは、25Cでテスト使用、荒れた路面対応に強い感じがしました。
ホイール:FULCRUM フルクラムレーシングZERO 2WAY USBセラミックベアリングと玉アタリ調整しやすい構造でレースホイールの鏡です!
ケミカル:ワコーズ チェーンオイル(スピード&パワー) シリコングリス スピードタイプが同社のラスペネのように各部でも使用してレースでは、パワータイプで仕上げ。
そして、レース期間中チームでレースサポート用カスタム車両を3台用意!
そのため無線付きチームカー2台 チームトラック1台でマシンの管理がしやすく大変助かりました。
ヨーロッパでは、ほとんどマニュアル車なので最初エンストさせてましたが(笑)
そして今回は、スペアマシンの出番がなかったですが欧州のビルダー製ルーフキャリアがとても使いやすかったです。
大きなチームだとルーフの9台がスムーズに出せるようになっていて、メカ目線だとこの辺りに萌えます。
それからレース中継を見るためのテレビとアンテナも付いてましたね。

自分としては、帯同しているキナンチームの「マシンを仕上げる」戦い。
レース前とレース後の作業 他チームのメカニック達と同じ場で仕事でき大変勉強になります。
今シーズンもレースメカニックとして活動が増える予定です。Hi-Bikeの仲間たちに支えあってできることなので大変感謝しております。
お店では、通常とちがう現場の情報とテクニックで皆様へ還元してまいります。
次回3月上旬から中旬までアジア予定です。イベント等またまた変更になってしまいすみません。
Hi-Bike 中村仁
守谷カフェコース おつかれさまでした
2016-02-06 18:00
本日のご納車
2016-02-05 20:00



























