イベント下見と称して、県内某所をうろうろしてきました。
もちろん車でですが…。
県内だけとはいえ、地味に距離を走ってしまうことになり、なかなかの長時間ドライブでした。
もしかすると自転車で走るよりも疲れたかも?です。
そのうちのイベントに反映したいと思います。
では。
つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ
イベント下見と称して、県内某所をうろうろしてきました。
もちろん車でですが…。
県内だけとはいえ、地味に距離を走ってしまうことになり、なかなかの長時間ドライブでした。
もしかすると自転車で走るよりも疲れたかも?です。
そのうちのイベントに反映したいと思います。
では。
つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ
TOJツアーオブジャパン! 欧州文化から始まった自転車ロードレース。
とんでもない体力と技術、頭脳戦が繰り広げられるのがロードレース。
プロ選手は、おもにチームで個人総合を目指し アシストの仕事、総合で成績だすエースの仕事
それぞれが評価され契約金や賞金を得る世界です。
今週は、このステージレースTOJが行われており、
関東へ土曜日の修善寺ステージ、そして日曜日東京ステージで観戦可能です!
お客様にあわせていろんなロードレーサーをおススメするんですが
今日は、昔からお世話になる方から「まかせる!」とのことで
大柄でどっしりな方にも最適なオランダのKOGAをご紹介しました。
3月のフランス遠征、ツールドノルマンディにて、
このKOGAに乗るSEGチームとも交流させていただきました。
パフォーマンスコーチのマイケルさん、メカニック、監督さん、選手まで
なんでかこのチームの方々にもとても助けてもらいました。
悪天候のレースに日本から限られた機材の環境で相当自分がグロッキーな顔してたかな(笑)
連日宿泊先で、ホテルの人に声掛けられ、
「メカニックさん、電源と水道は、ここだよ!チームトラックは、どこだい?」と聞かれ「そんなのないよ!レンタカーだ。(笑)」
本場のチームは、陸路で拠点から来られるので洗濯機も洗車機もチームトラックにあり、
スタッフもコーチ、メカニック、マッサー+数名。
KOGAマシンとヨネックスマシンを共同戦線で作業分担したり
まるでレースの先頭交代のように他チームと一緒に仕事したことは、
はじめてで予想外でした。それでもパンクの多い日は、各チーム深夜まで作業でしたね。
ちなみに声をかけてくれたマイケルさんは、最初メカだと思っていたら
プロツアーで走っていた選手でパフォーマンスコーチでした。
そんなことがあったのでKOGAがより好きになってしまった。(笑)
有給を頂きまして、今日は家族と外出でした。
何年振りでしょうか?ドライバーとして、あちこち出かけてきました。
ナカナカ楽しかったです。
では。
つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)