-
更新情報
阿見周回コース おつかれさまでした
2025-09-21 by ナオコ
(過去のイベント)9月の走行イベントについてのご案内
2025-09-17 by ナオコ
(お店のブログ参加者募集中!)無事
2025-09-15 by ナオコ
(ナオコのブログ)筑波山コース おつかれさまでした
2025-09-15 by ナオコ
(過去のイベント)吉沼小貝川コース おつかれさまでした
2025-09-14 by ナオコ
(過去のイベント)
-
お店のご案内
〒305-0025
茨城県つくば市花室1130-1TEL:029-875-9231
FAX:029-875-9232
E-mail:info@hi-bike.co.jp
営業時間
12:00~19:00定休日
毎週水・木曜日
(ただし祝日の場合は営業)無料駐車場あり
敷地内に15台駐車可
本日より
2024-06-22 19:00
エラーは、あるある、ありがとうございます。
2024-06-22 18:00
先日のぐちゃぐちゃブログは、反響がありました(笑)
8月3日の2時間耐久では、イベント初参加の方といっしょに走れるようにしますね。
さまざまなイベントで伴走やサポートライダーを行う方にも課題を伺いました。
どんな天気、気候でも基本は一緒なので余裕のあるペースで最初の1時間、
コースに慣れたころにコーナーリングを気持ちよくを30分、
補給や体温、体調に気を付けてラスト30分ちょっとがんばる
フィニッシュ。 おおまな当日プラン。途中トイレや補給でピットストップして復帰もできるので
安心してエンデューロイベントで走れます。
そして秋のイベントシーズンには、スタートからアベレージペースで走ったり
ノンストップでボトル補給で走れるようになれると思います。
最初は、思うように
なんでもかんでもできません!いいんです!大丈夫です(^^)/
Hi-Bike中村仁
シクロクロス、MTB、オフロード経験者って
2024-06-18 19:56
おぉちょうど10年前の6月でした。
作業場奥に自分にとって刻んでおきたいことがあり
思い出すために貼ってあるプロカメラマン田中苑子による写真。
ホイール交換でチームカーからダッシュ。
他チームの行儀悪い斜行走行でバッコーンと回転して落車されてましたが
怪我無く着地。また荒れたアスファルト、なんなら穴落ちするような箇所でも
灼熱のインドネシアで多量のボトル受け渡し、選手は、当然手放し走行になります。
そんなとき、群を抜いて安定感ある選手たちは、だいたいオフロード系の競技経験あり。
ぜんぜん違います。このレースでは、期間中に下りが苦手な登りだけ強い国がリーダージャージになりましたが
あっという間にテクニックある日本選手たちは追いつき有利な展開になったのも記憶してます。
(某リーダーが下りで曲がり切れず落車もありました。)
マシンコントロールに長けているライダーであることは、
理想的で安全だと思います。そうなりたくても簡単ではありませんが。(笑)
危険でグレーゾーンですがチームカーからメカニカルな対処するときがあります。
それができるか否かは、ライダーの技量があってのこと。
若い子が将来●●したいです。とかレースに挑戦したい場合、マシンコントロールのため、身体を器用に使えるように
どんな自転車でも良いのかもしれませんが そこを最初に身に着けるのが武器になると思います。
そう、だからレンタル車でもいいんでMTBやシクロクロスなど
難しい悪路で自転車乗ると楽しみながらスキルアップになると信じてます。冬にやりましょう。
あっ思い出した。 ぜんぜん違う話ですが ミスター ミスター ってサインを求められる国でしたね
しかもパンクでホイールチェンジしてるレース中に選手ともども 目が点になりました。
でもピュアな人々っていいです。
Hi-Bike中村仁
気温差に
2024-06-18 19:00
なかなかやられている毎日です。
寒い日と暑い日の差が激しいですよね。
はやく梅雨になって少し落ち着いてほしいところです。
さて、次の金曜日は店長メカ遠征のためお休みとなります。
週末も土曜日はイベントお休みとなっております。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
そして今週もありがとうございました。
週末の
2024-06-17 19:00
ライドの疲れをまだ引きずっている月曜日です(笑)
でもやっぱり毎週走らないとなんだか落ち着かないんですよね(笑)
継続は力なり~ということで、速くなる云々は別として、体力維持のためには毎週乗ることが私には必要だなって思ってます。
無理せず無理せずで続けていきたいと思います。
本日もありがとうございました。