ブログ

ARGON18 エレクトロンプロ 市販受注再開!

2019、世界選手権チームパーシュート

展示会にカナダ・ケベックからARGON18のスタッフさんが来られておりました。

ヨーロッパともアメリカとも違う、フランス語圏のケベックの文化の中で生まれた!と。

このメーカー、ロードバイク・トラックバイクともに大変興味深い高性能で、

特にトラックの中・長距離では、急に圧倒的なシェアとなったます。

追い抜き種目・オムニアムで活躍のエレクトロンプロというモデルは、

TTハンドル付きのフレームセットで720,000税別。

世界クラスの機材で入手が困難でしたがXS、S、M、受注が再開!

ご入用の方は、お急ぎください!

 

もう

一気にこのまま夏かなと少し前までは思っていたのですが、今日もしっかり雨が降っていてまた半袖からは遠のきましたね。
気温差なのかなんなのか、何が悪いのかよくわかりませんが自分の体調もいま一つです。
といって何か決定的に悪いわけではないのでたんに歳のせいなのか…汗
そんなときもどんなときもとりあえずお家に帰ったらモフモフちゃんが癒してくれるのがせめてもの救いです。

そういえば、ねこちゃんつながりで個人的に嬉しいニュースが。
昔ブログにも載せましたが、捜索から1年半ぶり「そら」ちゃんが見つかったようで…。
あきらめないって大事なことだなぁと思いました。本当によかった!です。
どうか「うみ」ちゃんも無事に戻ってきますように!

今週もありがとうございました。

整備・オーバーホールの日々。

オーバーホール作業が続いております。

お持ち込みのバイクから

トラック・ロードのプロ機材まで

たくさんのご依頼ありがとうございます。

来週21日から6月4日までヨーロッパへメカニック遠征で不在となります。

その間は、ペースダウンいたしますが引き続き承っております。

良い部品を分解洗浄するとより回転が綺麗になり気持ち良いです。

お客様よりパワー値が作業後に軽くなった!との声も(笑)

各部洗い方を以前より改善して部品・材質ごとに

ケミカルを変えているのも効いていると思います。

レース現場でのフィードバックは、ここにもあるかな。

お店でのセルフ洗車のやり方も最近変えました。

ケミカルや道具が同じでもやり方を間違うと

部品を痛めることもあるので

簡単に洗車品質アップできるようしました。

ではまた。

メカニック中村仁

 

競輪マシンの日東ハンドル。綺麗です。

大変高価なセラミックスピード社のベアリングですが

頑丈な造りと回転の軽さは、洗浄していても感じます。

 

同じくセラミックスピード社のビックプーリー。

純正のケージとの性能差なく回転を軽くできる部品。

回転といえば、とびぬけている日本製GOKISO

振れ取りがメインですね。

トラックのBB7700というデュラエースBB。

バラバラにできるので細かく手入れできます。

 

第2144回

きっと、来週の今頃は新島トライアスロン終わりで、へたばっているのではないでしょうか。
今の所、今週末はつくばもそして新島もお天気が雨になってしまっておりますが、好転することを期待して。

大会までには多少は泳いでおこうかと思ってますが、水・木曜は展示会もあり、う~んといった状況。
最低でもランニングはもう少ししておこうと思ってます。

そして、明日は私用ですがお休みを頂きます。
ということで1日早いですが、今週もありがとうございました。

では。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

先日

ムーミン展を観てきました。

原画が沢山展示してあったり、浮世絵と並べて展示してあったり新鮮でした。
大人向けの展示会でゆっくりみられてよかったです。
あらためて小説を読み直してみようと思いました。
最近、昔より自分でもビックリするほど本を読まなくなっているので…汗
いい機会かなと思います。

本日もありがとうございました。