ブログ

お気に入り

だった補給食がもうなくなるので、今後のことを考え出している今日この頃です。
走っている最中の食べやすさでいうと、ザバスのピットインゼリーが私の中では断トツNo.1でした。
片手で走りながら食べられるのは本当にありがたかった…。

コチラは最近入荷しましたanpower、羊羹。140円(抜)

トライアスリートの社長さまが自分で考案したらしいです。ポリフェノールにBCAA入り~ということでどんな味が食べてみましたが、うん、普通においしかったです。
私、個人的にはあんまり羊羹が得意じゃないんですけど、塩っ気があって甘すぎず私でも食べやすかったです。
押し出して食べられたらいうことなかったのに、と思います笑

私は基本的に朝が弱いので、朝ゴハンはライド前でもバナナくらいしか食べられないことが多いのですが(無理して食べると、きもち悪くなるのであきらめました)それじゃもちろんエネルギー不足なので、走り出す前に補給を一つは食べて、走ればお腹が減るので走る最中に食べるようにいくつか持っていくようにしています。
カフェやパン屋さんに行くことも多いので、その時はついてから食べればいいやとは思っているのですが、自分の保険のために常に3個くらいはいつもポッケに常備してます。
ゆっくり走っている時は補給はなくてもなんとかなるんですけど、ライドでついていきたいって頑張ってる時ほどお腹がすくので。
そんな時は補給がないともう積みます。(走れなくなります)
もちろん、ボトルの中はCCDで。食べる余裕がない時は飲みながらでカロリーをとってしのぎます。
基本的には店長は休憩するのがあまり好きじゃない人なので(マツヨシさんイズムでしょうか?)、2人で走る時なんかはほとんど休憩させてもらえません笑
走り終わってからお家でゆっくりすることが多いです。
特に寒い今の時期は休憩しすぎると身体も冷えてしまうので、確かに休憩は短めな方が身体にもいいかんじがします。

昨日ライドで結構な向かい風の中を走っていた時、昔はこの風では全く進まなかったなーと過去を思い出しながら走ってました笑
気持ちではずっと初心者くらいの気持ちなんですが、なにかしらは続けていれば成長しているんだなと。
でも4年くらいの周期で自転車やめちゃう方が多い気がするので、そういう楽しさ、走りいろんなコツうんぬんの前に楽しいまで行かないで終わる人も多いんだろうなとも思いました。

サイクリングとして乗るとそんなことはないんでしょうが、スポーツとして乗ると…楽しいだけではないですよね。

苦しいの先にある楽しいまで知ってほしいなと思います。

今週もありがとうございました。

脱いだ方がいいよ

今日のライド出発から15分後。

太陽で眩しいお天気の平たん路。

第3ステージの今日(笑) 私の体が疲労困憊の筋肉と知っている直子さんが

集団最後尾の私のところへ下がってきて

「なんでウィンドブレーカーまだ着てるの?」

そう、わかってるわかってるよ。少しでも抵抗を減らした装備にすれば

もっと楽に走れるという事。

走り出して少し踏めば暖まる身体。

いつの間にか、すっかりロードバイクで走る際のコツをたくさん身に着けている家人。

タイヤ

ホイール

フレーム

コンポ

ウエア

シューズカバー

どれも一番性能良いものをセレクトしてくる(笑)

そして使い方まで・・・こんど直子さんに聞いてみてください。

意外と違いを語ってくれます(笑)

「妥協する意味がわかんない」って たしかに。

安全第一を優先順位で考えてもわりと同じセレクトになるなぁ。

ハハハ~

無事に

3連休のライド、のりきれてほっとしております。
ちょっと体調的にアクシデント?があったので、今日は距離もいつもより長めだしで少し不安でしたが、省エネ走法を心がけてなんとかなりました。
ただウェアのチョイスは完全に間違えました。暑かった、です…。
インナーをいつもより厚手のにしたのが余計だったかな。日々、経験ですね。

お寿司、そしてお吸い物までいただいてしまいました。
なんだか恐縮してしまいますが、いつもおいしく頂いております!
優しいお気遣い、いつもありがとうございます。

そして本日もありがとうございました。

第2299回

佐渡どうしますか、とお問い合わせを頂いております。

佐渡というのは、5月17日開催の佐渡ロングライドのこと。

個人的には参加&サポートしたいのですが、人数が集まらないとダメー、と他スタッフからクギを刺されてしまっております。

根回しのためにも、メールでもお電話でも店頭にて直接でも構いませんので、参加しますというご意向をお知らせ下さい。

皆さまご協力の程、何卒よろしくお願い致します。

では。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

伊達巻のプリン

おぉ!なんだこの食感

千葉県銚子の名産品らしいです。

ぁ~ なんだ これ なんなんだ

癖になる(笑) おかずでもなくデザートでもなく美味しい。

そんな連休ライドステージ2/3の夜。

あー 全然走れね~~~~笑

明日は、12時開店に間に合う様に中村組は、早々にUターンコースです。

じゃないと開店時間が夕方になっちゃうね!(笑)