-
更新情報
筑波山コース おつかれさまでした
2025-05-05 by ナオコ
(過去のイベント)筑波2耐 おつかれさまでしたレポート
2025-05-05 by ナオコ
(過去のイベント)なかなかの
2025-05-04 by ナオコ
(ナオコのブログ)千代田大橋コース おつかれさまでした
2025-05-04 by ナオコ
(過去のイベント)おつかれさまでした
2025-05-03 by ナオコ
(ナオコのブログ)
-
お店のご案内
〒305-0025
茨城県つくば市花室1130-1TEL:029-875-9231
FAX:029-875-9232
E-mail:info@hi-bike.co.jp
営業時間
12:00~19:00定休日
毎週水・木曜日
(ただし祝日の場合は営業)無料駐車場あり
敷地内に15台駐車可
そういえば
2020-02-04 20:00
第2313回
2020-02-03 22:00
気が付いたら、いつの間にか2月で節分でした。
もう~、ついこの間、年明けだ正月だとやったばかりだと思っていたのですが。
年を取るとどんどん時間経過を早く感じるようになる仕組みを以前教えてもらったので、不思議ではないにしろ、やっぱり早いですよね。
さて病み上がりで、今朝は筑波山詣でです。
路面の怪しい感じも全く無く、平和に走ってきました。
山をほどほどの暖まるペースで登る、寒い時期はこれがいいですね。
ほどほどなので、いろいろとおしゃべりもできます。
そんな感じで、今年はどのイベントに出ますか、なんていうお誘いも頂いたりしました。ありがたい限りです。
さて、どうしましょうか。
では。
つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ
節分
2020-02-03 20:00
ですね。
家に帰ったら、家の中でちょっとだけ豆まきしようかなと思います。
今日もとても2月とは思えないお天気で。
久しぶりに自転車に乗って通勤しました。(ママチャリさんで)
ゆっくり走っていてもぽかぽか気持ちよくて、ロードとはまた違うここちよさがありますね。
ゆっくり走るのも一所懸命走るのもどちらも楽しいなぁとあらためて思いました。
今年はわりと暖かい冬なので、例年より外で自転車に乗りやすいですね。
なかなか自転車の楽しさって伝わりにくい気がいつもしていますが、(結局やらない方にはほぼ伝わっていない感)自分好みの相棒といろんなところまで行けちゃうし、ゴハンはいつもよりおいしく感じるし、いい汗かいて気分はスッキリするし、年代関係なく仲間もできますし…etc。
私も店長に勧められた頃はできるわけないと思って、近所を一緒にふらっと走るくらいで十分満足で。
昔多摩川の近くに住んでいた頃は多摩川の河川敷まで行って戻ってくるだけで自分の中では大冒険で。
(たぶん数キロ)
全く今のように普通に何十キロもライドで走るような状況になるとは想像すらしてませんでしたけど…(笑)
(ライドもはじめは走ってませんでした)
当時に比べると自転車に対する見方も考え方も全く違うものになりましたが、今は今で楽しいな、走れるようになってよかったなとも思います。
少なくとも続けていれば、普通に乗れるようにはなるんだなと身を持って感じました。
私はスポーツバイクは生涯スポーツとして楽しめたらいいなと思ってます。
本日もありがとうございました。
第2312回
2020-02-02 22:00
今朝もイベントをお休みさせて頂きました。昨日に引き続き申し訳ありませんでした。
早めに治そうと思いちゃんと病院にもかかったのですが、体の方が付いてきてくれずに結局長引いてしまいました。
いやはや参りました。
さて、今日のお仕事ですが昨日に引き続きオーバーホール作業でした。
車体の方は大方昨日のうちに終わり、あとは部品待ちの状態、今日はホイールに取りかかりました。
ホイールはリムブレーキ仕様のレーシングゼロ、現行商品です。
とはいえオーナー様はかなりのハード&ヘビーユーザーでいらっしゃるので、フレーム同様その辺りも踏まえての作業となりました。
ちなみに前回も自分が作業をさせて頂いていたので、その確認も同時にさせて頂くことができました。
オーナー様の使用条件を考え、前回はあえて純正グリスではなくデュラグリスを使ったのですが、想定通りの仕事をしていてくれました。
耐水性が高いので乳化もしておらず、もちろん汚れてはいますが性能をキープしていてくれました。
カップアンドコーンそれぞれいい具合にアタリも確認でき、これから本調子といったところでしょうか。
ということで、今回も同じグリスを使用させて頂きました。
ただ純正のグリスと粘度その他の性質が異なるので、回転性能としては正直少し落ちます。ですが、これは耐水性・距離に対する耐久性・オーナー様の使用状況を考えた上での選択です。
封入する量も純正品ではありませんので、気を付ける必要があります。お試しされる場合は個人の責任でお願いします。
回転性能を気にするなら、やはりカルトですね!
使用するグリスに関しては、ご指定頂くことももちろんできますので、お好みがございましたらお申し付け下さい。
ハブのオーバーホールが終わると、次は振れ取り作業になるのですが、レーシングゼロの持病と言っていいのかわかりませんが、ニップルの固着から来る、振れ取り作業時のスポーク切れ。今回も数本ありました。
想定内ということで、ストックの純正パーツで即対応しました。
ただ、リムにスポークホールがないのがたまに傷、ちょっと手がかかりますがご愛嬌ということで。
その分リムの剛性は高いので、走りの方はもちろん、スポークを張りなおした時の復元性も素晴らしいです。
カップアンドコーンの手の入れがいのあるハブと、剛性のあるリム、この2つがカンパ系ホイールの好きなポイントです。
個人的にももちろん使っていますよ。他ブランドに乗り換えようという気も起きないですね。
まぁ、いろいろ個人の好き嫌いもありますので…。
お持ち込みなどでたまに海外通販品?なのかはわかりませんが、カンパ系で新しそうに見えるにもかかわらず、やたら精度の出ていない&出ないホイールの整備を受けることがあります。
明確に変だな、と思いつつ、こちらでできる範囲で整備をします。
が、結局そのオーナー様は本来のホイールの性能を知らずに、こんなもんかと思われてしまうのが残念でなりません。
安い買い物ではありませんので、ぜひ正規品をおススメ致します。
では。
つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)塚田
オーストラリアへ
2020-02-02 20:00
店長、メカニック業務で旅立ちました。しばらくの間不在となります。
11日(火)頃、戻り予定です。
ご迷惑おかけすることもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
週末はハイバイクウェアの試着会でしたが、サイズ合わせは皆様、大丈夫でしょうか?
機材のグレードアップと同じくらい、ウェア選びは大事になってきますので、いいウェアは一着持っておいて損はないです。
ちなみに私のビオレーサーのワンピースはXXS、店長はXSを着ていますので、実際に着るのが一番だと思います。
今日お客様に「(直子さんのウェアの)ベストチョイスは?」と聞かれたので、たまたまちょっと考えていたのですが、現在自分の持っているアイテムの中だと冬は伸縮性のあるPNSのウェアで夏はビオレーサーのワンピースがお気に入りだったなと思いました。
今回、新しく作るハイバイクウェアはそのビオレーサーの最新生地・モデルだそうなので、現状よりさらによくなること間違いなし!なので、私個人もとても楽しみです。
受注生産で基本的に在庫は持たない予定ですので、よろしくお願いします。
そして、本日もありがとうございました。