ブログ

処暑の候

処暑を過ぎて少しは暑さも落ち着いてきたのでしょうか。
若干、暑さも和らいできたような気がします。
このまま、過ごしやすい秋になってほしいですね。
まだまだ暑くて積極的に自転車に乗りに行こうという気には個人的にはなってませんが…汗、ライドがあるのでなんとか最低限乗れているのでよかったかなと思います。
今日は夜も涼しそうなので、涼みながら読書でもしようかなと思います。

本日もありがとうございました。

本日のご納車

本日のご納車です。

2020my FUJI BALLAD OMEGA
細身クロモリパイプにマットブラック塗装のフレーム、さらにそこにブラックのディープリムが組み合わせ、スタイリッシュなロードです。残念ながらこちらのモデルは2020年で終了となり、当店としてもラストの車体でした。
サイズそしてカラーリングもご希望通り!という、とても幸運なオーナー様の元へご納車させて頂きました。
ありがとうございます。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)塚田

泉崎トラック練習会 (&反省会)しました。




エクストリームつくば トラック練習会。

2020は、記録会やマスターズがキャンセルになり皆様久しぶりのバンク。

エレクトロンプロ号もやっとシェイクダウン。

カント38度の333バンク。競技場でのテクニック・基本練習

貴重な機会のおかげで沢山の課題と目標が確認できました。

現地では、地元選手・関係者に大変お世話になりました。<m(__)m>

わたしは、メカニックとしては新時代のタイヤをテストする前に

最近一気に絶滅している19Cタイヤ指定気圧10~20Barを使用。

14気圧で使用しましたが23c・25cの感触に比べると硬さと操舵感に差がありますね。

直子さん号には、シームレスのアマンダ千葉さんスペシャル180グラムタイヤを使用。

ハイグリップで250板張りまで対応できそうでした。

走者としては、ポジションとペダリングの微調整をラップタイムで確認できたり

LAP23秒≒時速52.17㎞走行での空力・パワーデータ計測しました。

B-DOPというアダプターを使えばパイオニアセンサー付きロードクランクを

トラック144PCDギヤ板装着して使用できます。

ペダリング・ギヤ比・パワー・時間・空力・楽しい要素が詰まってます。

参加者は、コロナ対策として自家用車移動とギヤ替え・休憩も屋外で行いました。

次回に向けてしっかりと反省会できてロードバイクでできることからやりましょう。

お疲れさまでした。 いやぁー難しい。

 

メカニック中村仁

 

 

 

花火

昨日でしたね。
皆様のところからは見えましたか?

上がるのは知っていましたが、今まで(土浦の花火大会等々)ほとんど見えたことがないので、全く期待していませんでしたが、まさかのお店からバッチリ花火が!
椅子に座ってゆっくり鑑賞させていただきました。幸せな時間でした。

メイン会場は15分くらいとなってましたが、25分は上がってましたね。
こんなにゆっくり沢山花火をみられてかなり贅沢な思いをさせていただきました。楽しかった!!
ありがとうございました。

終わってから、あ…と思いましたが、やっぱりうちのペル(猫)は何事?!と思ったらしく、お家に帰ったらすごく怯えてました…汗
大きな音苦手だもんね、ごめんね。フォローしておきました。

夏ももうすぐ終わりかな。
いい夏の思い出ができてよかったです。

本日もありがとうございました。

第2452回

久しぶりのオンラインイベント、楽しく走らせて頂きました。
試験的?にまとまる機能をオフしての開催でしたが、やっぱりシビアでした…。
要検討、といった感じでしょうか。
しかし雨予報のはずだったのですが・・・確かに瞬間的には土砂降りでしたが、時間的には間に合ったかも?
まぁ、今更なんだかんだ言っても仕方ありませんね。
来週は土日とも気持ちよく走れることを祈りまして。

では。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)塚田