-
更新情報
千代田方面 車種MIXサイクリング おつかれさまでした
2025-07-13 by ナオコ
(過去のイベント)吉沼小貝川コース おつかれさまでした
2025-07-12 by ナオコ
(過去のイベント)10月25日 モテギエンデューロ!
2025-07-09 by hitoshi
(イベント情報参加者募集中!)ときどき
2025-07-08 by ナオコ
(ナオコのブログ)七夕
2025-07-07 by ナオコ
(ナオコのブログ)
-
お店のご案内
〒305-0025
茨城県つくば市花室1130-1TEL:029-875-9231
FAX:029-875-9232
E-mail:info@hi-bike.co.jp
営業時間
12:00~19:00定休日
毎週水・木曜日
(ただし祝日の場合は営業)無料駐車場あり
敷地内に15台駐車可
いろいろ
2025-02-07 19:00
おいしい
2025-02-04 19:00
ほっこり
2025-02-03 19:00
たまに通販をしてくださるお気に入りのネコちゃん系のショップさんがあるんですけど、そこで頼んでいたものがきてウキウキだったのですが。
丁寧なメッセージと今回はおまけまでつけてくださって。
直接お会いしたことはないのですが、素敵な作品とお気遣いにとてもほっこりしました。
人としてもいろいろこうありたいな。
本日もありがとうございました。
あまり
2025-02-02 19:00
雪は積もったりまではせず、たいしたことなくてよかったですね。
お家でゆっくりさせていただきました…。
まだまだ寒い日が続きそうですね。
はやく暖かくなあれ。
本日もありがとうございました。
2025 基本を大切に
2025-02-01 21:43
2025年 基本の集団走行ができるように ライドで可能なところスキル練習を入れていきます。
4列は、一番最後にコースコンディション的に難しいですが
個々の基本があれば 4人の前輪同じ位置で進行できます。
縦、1列の4人集団もバラバラ走行になりがちです。
こちらも個々のマシンコントロール、ペダリングができてくるとスムーズになります。
車間距離、手信号、集団走行したい方には、重要なポイント。安全につながります。
MTBトレイル、グラベルライド、シクロクロスでは、特にマシンコントロール、滑ってときの感覚、
なんなら転倒の練習にもなります。
○今日も感じたのは、ロード・公道でヒラヒラと突然へんなハンドリングや急ブレーキしてしまう
ペースが極端に上がったり下がったりが目立ちました。
エクストリームつくばメンバー、Hi-Bikeメンバー 改めて身を守るために そして楽しい時間の為に
基本のコントロールスキルアップを大切にしていきましょう。
お店には、寒い時期推奨の3本ローラー、駐車場内でスタンディングスティル、抜重で前後輪アップ、高速ケイデンス、
ビンディングの片足ペダリング、いろいろとできることがありますよ~
今日は、発見が多く周回してみて良かったです。
できるようになった時、気持ちよく集団走行がナガレるんです。
車間が空き気味ですが 手信号・合図・OK
個々のライン・ペダリング・トルクが安定すると仲間全体が安定していきます。
Hi-Bike中村仁