-
更新情報
9月の走行イベントについてのご案内
2025-09-17 by ナオコ
(お店のブログ参加者募集中!)無事
2025-09-15 by ナオコ
(ナオコのブログ)筑波山コース おつかれさまでした
2025-09-15 by ナオコ
(過去のイベント)吉沼小貝川コース おつかれさまでした
2025-09-14 by ナオコ
(過去のイベント)桜川コース おつかれさまでした
2025-09-13 by ナオコ
(過去のイベント)
-
お店のご案内
〒305-0025
茨城県つくば市花室1130-1TEL:029-875-9231
FAX:029-875-9232
E-mail:info@hi-bike.co.jp
営業時間
12:00~19:00定休日
毎週水・木曜日
(ただし祝日の場合は営業)無料駐車場あり
敷地内に15台駐車可
ご納車
2025-04-06 21:46
初夏の宵
2025-04-05 19:00
店長命名?、5月3日(土)15時より~の親睦会、ただいま参加者募集中!です。
2耐の後ですが2耐に参加されない方達も沢山参加表明いただいております。
メンバーとの親睦が断然深まりますので、興味ある方ぜひぜひご参加くださいね。
お待ちしておりまーす。
本日もありがとうございました。
丸い地球儀 みたいな
2025-04-05 02:55
丸い氷が作れる型にハマってます。
ウィスキー味わうと丸い地球が回ります笑
いや 酔ってる 只々酔ってるオジサン
んで 地球儀でいう、日本とフランスやヨーロッパ諸国の距離感を思うわけです。
ロードレース文化の自転車レース祭りの本場
選手、監督、スタッフ、機材メーカー、主催者、スポンサー、サポーター、警察、ボランティア、
それぞれ関わるファミリー達。
北米や南半球の違う大陸の強豪国は、拠点をわざわざ、というか、当然というか オランダやベルギー近辺にしていたり。 ロードの本場 って定義はなんだ?って思いますが
やっぱり世界一になって どうだ!
っていうのがチャンピオンスポーツの価値
丸い氷の表面の距離、遠いなぁ。
公式試合の世界一の証
虹色チャンピオンジャージ
アルカンシエルを獲得した日本選手は、
すでに何人か達成している
ロードのプロ ワールドツアーチーム契約してきた
レジェンドもいる。 ん!
ひと昔前より地球は、小さくなってきたのかも。
さて 寝ないとですね
ちょっとだけ
2025-04-04 19:00
工業製品
2025-04-03 23:59
ロードバイクの構造が変わり
オイル・フルードによるディスクブレーキ
フラットマウント・ラジアルマウントによる取り付け。
スルーアクスルによるホイールの取り付け。
最新のロードバイクが一気に別モノになり
扱う道具・工具・トルク・掃除用具・ケミカル も一気に変わりました。
そのおかげで 感覚的にわからなかったMTB、車、同じ構成の工業製品
の感覚が少しクリアになってきました。
あとは、3Dプリント技術により今まで無かった素材の製品が増えてますね。
重量のデメリットよりもパワーの伝達効率や変換が上手く作用する機材がどんどん投入されていますし
ライダーのスキルと共に変化してきてますね。
近年は、なんでもカーボンモノコックが強度も軽さも勝ってますが。
alcoa社のスペースフレーム、CNC加工を見て思ったのが
もしかしてカーボンより速い自転車が他の素材で作れる可能性がまだまだあったりするのかな~なんて。