-
更新情報
ゲレンデ 良かったよー
2025-08-02 by hitoshi
(店長ブログ)8月5日火曜日13:00~17:00 臨時休業
2025-07-30 by hitoshi
(お店のブログ)8月の走行イベントについてのご案内
2025-07-29 by ナオコ
(イベント情報参加者募集中!)一人じゃできない!ありがとうございました
2025-07-29 by hitoshi
(店長ブログ)ありがとうございます
2025-07-28 by ナオコ
(ナオコのブログ)
-
お店のご案内
〒305-0025
茨城県つくば市花室1130-1TEL:029-875-9231
FAX:029-875-9232
E-mail:info@hi-bike.co.jp
営業時間
12:00~19:00定休日
毎週水・木曜日
(ただし祝日の場合は営業)無料駐車場あり
敷地内に15台駐車可
ごちそうさまです
2010-04-24 19:36
アンドーナツ
2010-04-24 19:00
塚田さんの私物と知って・・・彼らは、盛り上がってます。
2010-04-24 14:42
新車は、やりがいあるね~
2010-04-23 22:07
FELTのクロモリ ロウクリアカラーのワイルドなピストを仕上げ中。
Hi-Bikeの完成車は、昔ながらの競技自転車専門店クオリティーを目指してます。
だからストリート仕様でもかっちり仕上ってます。 完成車に良くある初期トラブルのBB緩みなど
ほとんど発生しません。バラシテから再組み立てしてますので安心です。
クロモリフレームは、ねじ山の調整切削が特に気持ちよく仕上がります。
そして、高級極圧グリスを塗布して組み付け。
ヘッドパーツベアリング部分にも雨などに対して耐久性アップの為、タック剤により絶妙な硬さのグリスを塗布。
今回のオーナー様は、ギヤ比を変更するためチェーンを変更。明日には、ワイルドで渋いクロモリシングルバイクが完成します。
このような組み立てをすると、「そんなに違うのですか?」と良く聞かれますが、一番違いが出るのが耐久性です。
1年後の点検時に、各部品にかかるストレスが少なくなります。良質なグリスにより、部品の腐食が少なく安全に
脱着ができます。ヘッド部分においては、ベアリング周りのグリス切れを防いでます。
耐久性のあるグリスを使うことで、ベアリングの球やボールレース、ワンの片摩耗を防ぐからです。
オーバーホールしていると、こういった処置を最初にしているか、いないかで後々大きな違いになるを実感します。
そういえば、先日オーバーホールした弟の自転車は、18年前製造のクロモリでした。
友人などみんなで乗ってたから、もう外見ぼろぼろですがまだ乗れます。(アッちゃん、そろそろ買わないかい?)笑
きれいでした
2010-04-23 22:00