ブログ

外食


最近、食べてなかったせいかあんまり食べられず。
でもデザートはやっぱりはずせません。
色がキレイ。

フィッテング 日々アップデート。

今日現在、Hi-Bikeでは、Bike Fit社のフィッテングを軸に
競技者、指導者、医療関係者からの生の声をとりいれて、日々最善を尽くせるように心がけております。

先日導入した、レーザー水平機によりクリート位置、脚長差、内反具合、後退幅などを
動作状態でも静止状態でも早く正確にチェックできるようにしました。

基本的に体の左右差は、ほとんどの方に大なり小なりあり、そして内反に対する調整いがいでの
左右差をつける調整については、あまり極端に機材で行わないようにしております。

完全な左右差を補正した機材での長期使用において
日常生活での動きとの差があることなどから、
部分的な疲労蓄積やストレスが発生する事があるようです。

同じように体のサイズを無視したポジションで長時間、高負荷で乗ると
パフォーマンスの頭打ちになる場合があります。

少なくてもクリート位置とサドルの高さは、安心して乗れる状態にしたいですね。

ほんの一例として、
○競技系の方だとペダル軸位置を拇指球側へ近くしております。
○ブルぺなど長距離系の方だとペダル軸を後方へオフセット気味にしてます。
ふくらはぎへの負担軽減と回転スキルがこれからの方でも効率よくなりやすい。

このような要素を個々人の状態に絡めてつくってます。

フィッテングは、動的状態のチェックとクリートの取り付け変更に時間を費やすため3~4時間かかっております。そのためお客様の都合に合わせて2回から3回に分けて調整も行っております。

事前に、メール予約いただくとスムーズに進行致します。

1、現在の気になる症状、
2、目標のイベントやスタイル
3、お使いのペダルシステム

この3点がわかるとありがたいです。

Hi-Bike 中村 仁

うっとりしちゃったイタリアンロードバイク。

 お休み頂いてる今日は、梅雨の晴れ間ということで
眩しい日差しの中、大掃除! BGMは、「ゆず」な感じです。

自転車は、昨日ウエットで乗ったからあとで洗車かな。
こんな猛暑の中乗るよりは、朝晩の時間帯が良いでしょう。

現在のっている、MILANI社のN107カーボンバイク。
カンパコーラス11S 自分で組んだチューブラーリムに、ビットリアのパベチューブラー。

これの乗り味がもうなんともシルキ―で大満足。先日の草レースでは、高速コーナー目前落車でも
安定したハンドリングで危険回避、登り区間でもリズミカルにスイスイ走るし、
フルクラムのレーシングスピードホイールを使用したので高速域での加速、維持が楽でした。
変速性能などは、コストパフォーマンスを考えるとシマノのアルテグラや
カンパなら11Sでアテネ、10Sならケンタウルで バランスの良い 本物レーサーが組めます。

このN107 試乗車ですので ぜひ店頭で乗って下さい。
マッチョなアスリート専用のガチガチレーサー系ではなく、
粗い路面からテクニカルコーナーまでスムーズに走ってくれる
ロングツーリングでも体へのキックバックが穏やかなロードバイクです。
SL227,228モデルも同様です。

フレームとあわせるおススメ完成車コースを制作中です。
あんまり良いバイクだから、本音として自分だけ持っていたいような(笑)
走って、磨いて、うっとり眺めてます。

クロモリのレプリカというモデルもフレームが、現在21万円也でオーダー受付中です。
これもカンパだけでなく、シルエットとコスト重視でWレバーにスレッドステムの完成車コース制作中。

2011年のニューカンパベローチェがオールドに似合うメタル調になります。
これに手組ホイールもよさそうです。 

現在作成中のはじめてのフレーム組でおススメのコンポ

カンパ10s・・・ちゃんと組めば、世のうわさよりしっかり変速する。

1、そもそもコンポが手頃価格でありながらかっこいい。
2、チェーンが10SだとKMCなどのクイックリンクタイプが利用できる。
3、ホイールが増えた時スプロケット価格を抑えられる。
4、サードパーティ商品だがシマノボディ用スプロケットもある。

シマノ105・・・79DURAと同じデザイン調になった本格コンポ

1、Hi-Bikeコンポセットで69900円(工賃込み)と格安。
2、67アルテグラと互換性があり、アップグレードを部分的に楽しめる。
3、どんなフレームに組んでも絵になる。見栄はるなら、実用的なホイールで(笑)
4、STIレバーなどオーバーホールしながら長い付き合いが出来る。

なんか下書きをブログでアップした感じになりました・・・

何がおこったのやら

急に思い出したように、お家を掃除し始めた方が1名。
年に1度あるかないかの出来事なので、びっくり。
でも、やっぱりキレイなお家はキモチいいですね。

第249回

早起きして走ってくればよかったのですが。

気がつけば10時頃起きだして、お昼ごろから予告通り床屋さんへ。
そこから戻って、ようやく乗り出したのが3時過ぎ。

明日に備えて軽く乗っておこうと走りだすも、筑波山方向には怪しい雲が、うーん。
もともと雨の予報だったので仕方が無いかなと思いつつ、スローペースで不動~裏不動、趣向を変えて青木葉・・・といったあたりでついにポツポツと来てしまいまして。

戻る方向には走っていたので良かったのですが、小康状態続くかと思いきや、Hi-Bikeまであと数キロ、植物園の裏あたりのところで本降りに。
夕立。いゃー夏ですね。


本日のコース

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ