ブログ

ありがとうございます

真っ白なブーケと

おいしそうなケーキをいただきました。

わざわざ遠くから、ありがとうございます。
ケーキ、おいしく皆でいただきました。
すごくおいしかったです!
かわいいブーケも飾らせていただきます。

お心遣い、本当にありがとうございました。

つくば市花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)

競技の人は、こんな感じです。

高校生のステージレース最終日。
選手たちは、全国の地域選抜や強豪校、

補給所の鉄則、一番人気の場所は坂の頂上付近。

理由は、おもりをつけるなら下り。登りの負荷になる。

それから登りと言えば、入口から頂上までペースを上げて
よりキツイ展開をして、強いものがどんどん弱い奴を「Good By」
していく。チーム戦の要素もあり「アシスト」が重要でありますが
そんな流れをつくれる選手は、みんなレースでタフに成長していけるようです。 

あと本場のレースでは、コーナーリングが落ち着いているそうです。
カーブでハイリスクを冒して攻撃するより、アタックの質、タイミングの方が決定的な勝負になることを知っているからだそうです。

もうひとつ、落車時のハンドル握る話は、やはり放したら危険満載ということです。

ぜんぜん話が変わりますが、ライドで阿見周回が登場します。
ぜひ安全に下りとカーブを通過して、登り区間でガンガンハイペース!
他の人(まぁワタシ)がちぎれても気にせず行って下さい。
AVS 42キロは行きたいですね。3~4機関車でいくかなぁ。
TOPクラス15周予定、一般クラス10周 そのほか基本的に何周でも自由です。行きと帰りは、ゆっくり一緒にいきましょう。

楽しい普通のサイクリングライフは、こんな感じ(笑)


雨引観音散策中~

工具整理などなど

お休みいただいている木曜日、
工具と工具ケースの手入れしてました。
ケースは、6千円ほどのアイリスオーヤマ。
いずれは、舶来品に・・・1ケタ違うので、
作業が1人前+アルファになったら(笑)

スプロケット回しは、15年使ってるサンツア-のもの、
さすがに8スピードチェーンでは、支障があるので
余っていたスラムの10スピードチェーンへ交換。
自己責任ですが、6、7、8Sチェーンピンでぴったり改良できますよ。

あとは、1mmゴムシートにマグネットを取り付け。後ほどご紹介。

それでは、先週のレースで活躍した用品たちをご紹介。


1、パナレーサー「シンクロバルブエクステンダー」 
2本入り 3200円。

 これは、普段のスペアにサドルバックの中や
大会などイベントのときには、必ず持っていると助かる優れモノです。

エアロリム形状がとても普及していて、レースではカーボンリムも多く
タイヤのトラブルでスペアタイヤやチューブに付け替えした際に
「あっバルブが!」と長さが足りないとき。 そんなときシンクロタイプ
と呼ばれる、リム内に引っ込んでるバルブを開閉しつつ、空気も入れられる
頼もしい部品。 
今回は、ボーラやコスミックカーボンで急きょ部品入れ替えの場面で、
これが活躍。 持っててよかった~。 

2、パナレーサー タイヤゲージ(仏式バルブ用) BTG-F
フレンチバルブ用 2940円

 これは、練習でも大切なタイヤの性能をコントロールするための
エアゲージです。抜き調整で使用してます。TTなら12気圧、雨や軽量選手なら6気圧ぐらいまで変更します。
※リムやタイヤの性能にもよりますが。

3、
これが、その・・・さきほどのただの1mmゴムシートです。
カーボンリムに専用パッド使用時、音鳴り防止のトーイン調整に
これを噛まして、シューのセットアップしてます。

アルミのリムにおいても音鳴りやフィーリングがダイレクトすぎるとき
適量でトーインつけます。

カーボンエアロ、カーボンクリンチャーと最新機材のセットアップ必需品となってきました。
ご要望あれば制作販売します(笑)

あとは、フォークの脱落防止ツメは、必ず削られてますよね。
ホイール交換の時間短縮のため。

それから、ブレーキキャリパーのクイックは、選手によりますが
天候やスペアホイール状況によって半開きや場合によっては、全開だったりします。 

みなさまも安全のためブレーキシューのチェック・交換わすれずに~。
次回は、ベアリング系をアップしますね おやすみなさい。
あと役立つレース後のいろいと優先順を

効力

天敵ゴキくんが最近、おうちに帰るたびに出没。
あまりおうちにいないし暑い日が続いたので、いやだなぁと思いつつ。

店長は「置くと余計呼び寄せちゃうよ」というので、置くのをためらっていたのですが。

ためしに天敵くんの嫌いなものを導入。

そうしたら、ここ2日、チビくんが何匹も…ひからびていました。

効いているようです。

でもだんだんゴキくんがいる生活にそまってきている自分がイヤだなぁ。
北国育ちとしてはどうも慣れません。

せいぜい居てワラジムシだったし…。

第334回

昨日のブログに書けなかったので、今日分に書きます。

昨日より、明日走りましょう!とのお約束があったのですが。
朝起きてみると、あいにくのお天気。
個人練かローラーかな、なんて心配をよそに皆さんお集まりになりました。

幸い、本降りになったのは戻ってきた後だったので、ずぶ濡れにはならずに済みましたが。

でも皆さんストイックです!スバラシイ!!

で、今日はちょっと寄り道コースもさせて頂きました。
今後、取り入れてみようかただいま鋭意検討中でございます。
楽しみにお待ちくださいませ。

でわ。

ちなみに本日のコース

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ