ブログ

工業製品

ロードバイクの構造が変わり

オイル・フルードによるディスクブレーキ

フラットマウント・ラジアルマウントによる取り付け。

スルーアクスルによるホイールの取り付け。

最新のロードバイクが一気に別モノになり

扱う道具・工具・トルク・掃除用具・ケミカル も一気に変わりました。

そのおかげで 感覚的にわからなかったMTB、車、同じ構成の工業製品

の感覚が少しクリアになってきました。

あとは、3Dプリント技術により今まで無かった素材の製品が増えてますね。

重量のデメリットよりもパワーの伝達効率や変換が上手く作用する機材がどんどん投入されていますし

ライダーのスキルと共に変化してきてますね。

 

近年は、なんでもカーボンモノコックが強度も軽さも勝ってますが。

alcoa社のスペースフレーム、CNC加工を見て思ったのが

もしかしてカーボンより速い自転車が他の素材で作れる可能性がまだまだあったりするのかな~なんて。

 

 

 

 

 

エイプリルフール

ということで4月です。
桜も綺麗で毎日癒されますね。
昔の方がエイプリルフールの日はなんとなく騒いでいた気もしますが…。
最近はだますこともだまされることもないですね。

まあ平和が一番ということで(笑)

今週もありがとうございました。

無事

お天気回復してよかったですね。
毎年恒例のタンデムお手伝い頂いている皆様、いつもありがとうございます。
今年も無事練習会を終えることができました。

そして頂き物も皆様より沢山…。
いつもお気遣いありがとうございます。

そしてそして本日もありがとうございました。

FELTロード試乗車 ~4月6まで FR VR

FELT 試乗車 ~4月6日まで

FRとVR 各51サイズ・54サイズ 乗れます。

ジム・フェルトさんが創業した←10年前の私のブログ エンジニアリングバイク。

幅広くクロスバイク・入門バイクもラインナップされてますが

最近は、メインの高性能バイクに絞ってリニューアルが続いてます。

 

ご納車

ORBEA OIZ M10

XCレースをエンジョイできる 高性能FOXファクトリーグレードサスペンション前後装備

&SRAM AXS無線シフトでRDハンガー無し構造のコレ仕様。そしてOQUOカーボンホイールのパッケージ。

ハチミツカラーのオーナー様  田中養蜂場田中さん

トラック、ロード、シクロ、TT、MTB! 夏の北海道シーズンのオフタイムに乗って頂きたいですね~

各部品のセッティングこれから楽しみですね

いつもありがとうございます!

Hi-Bike中村仁