ブログ

「引いてるフレーム」MULLER 

MULLER JAPANがスケルトン引いて、試乗テストによりパイプを選定、
製作は、台湾スピードワンの職人さんが造るフレーム。
 
それが、MULLER です。 「引いてる」お二人とその子供たち。 

「顔がみえるフレームこそ価値がある」と自分の先輩たちの言葉を拝借させていただきます。

伝統的なヨーロッパスタイルと斬新な素材を活かした、日本人による考え抜かれた実用デザイン。

アジア生産のフレームにネガティブな印象が多い中、私個人的に先日お会いしてこの美しいスタイルが

MULLERの設計からくる機能美であり、狙ったデザインであることにポジティブな、明るいブランドと思いました。

ただの自転車好きが、生意気な事書いてすみません。 油圧ディスクのロードバイクもクロスバイクも、

そして懐かしさただようミキスト形状のフレームも、使いやすく、他にない独創の世界。

電動用、Di2内装やカンパ電子制御EPS内装までオーダーできます。
クロモリチューブも内面を錆止め加工してあります。そのため内装用に穴があいて水が入ってもタフです。

スパイラルクロモリは、見た目の凝った美しさだけでなく、その厚みの違うパイプによって(同じ個所でも0.7mmと0.4mm)振動吸収性が良かったり、レイノルズ853パイプの良さを引き出したスケルトンだったり。

フルオーダーもできるので、ミキストで通勤専用車、ツーリングや街を流すお洒落自転車、でも性能はホンモノ。
そんなわがまま自転車を作りたい人におススメです。 

女性の服装でも乗りやすい「ミキスト」形状。 
この使いやすい形から通な方から人気が高いのが、男女問わずこのミキスト!
いま注目のスタイルです。


油圧ディスクブレーキのロードバイク。 試乗してみましたが、当然コントロール性もロードそのもの。
音が萌えます。 
そしてカーボンリムは、GOKISOなどと同じカーボンホイール専業メーカーの安心の物。

オリジナルな130DISKブレーキですが、ハブ単体の企画もあるので、
手組でオリジナルホイールも造れます。

MULLER JAPAN 様のご協力で画像の車種すべてフルモガキさせていただきました。
三重県からお越しいただきました!
ウィップ感もチタン、ステン、853、スパイラル、どれも乗りやすく バネ感、バックステー長もハマりました。

これまた、人と違うスペシャル自転車 日本のデザインでキメたい伊達男に! 
そんな感じです。 中村仁

第862回

だいぶ、しばらくぶりに、シマノのホイール(WH-7900-C24-CL)を使わせて頂きました。
定番といえば定番のホイールですが、定番と呼ばれるからにはわけがあるんだなと思わされました。

以前使わせて頂いていた、7850系のC24とあまり変わらないかな、と思っていましたがなかなかの変貌ぶり。横方向が更に強くなっていました。
7850も剛性のあるホイールでしたが、ハブボディーの大径化etc…によりたわみが減った結果かと思われます。
重量面でも更に軽量になり、価格も値下げ(¥15,000-以上も!)で死角なし、といったところ。きちんと正常進化されておりました。

ヒルクラなどにはぴったりマッチです。軽さは上りで効果を発揮ですが、下りも雨でも安心のアルミリム。

と、良いとこだらけのようですが、ルックスが地味かな~と感じます。

シマノ10sでしたらお試しできますので、店頭にて一度どうぞ。

でわ。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

思い通りには

いきませんね。
あれだけ食べたせいか、久々に長く走ったのに体重が…。
筋肉がついたと思うことにします。(ムリヤリ)
でも筋肉痛には全然なってないのでよかった。

それにしても最近は自転車にのるだけじゃあんまりやせなくなってきたような。
結構、周りの皆様はマラソンなんかにでていらっしゃいますが、
長い距離を走るのは元々好きじゃないので、やる気がおきません。
むしろ、自転車乗ってなかった時の方がゆっく~り走ってました。
そしてなぜか人気のない公園でダッシュ練習してストレス解消(笑)
あったかければ、もう少し積極的に走る気もおきるのですが
寒さに負けっぱなしです。

はやくあたたかくなあれ。

競技の世界も人生そのものなんでしょうね 

いつもの学生君、代表の選手さん、週末ライダーさん、みなさんからレース結果のご報告をいただき、

優勝した人、目標までまだまだ悔しい人、実力発揮した人、思うようにいかなかった人、 

まぁそう簡単には、いきませんよね~。

でも優勝したその気持ち、思いを声を電話でいただきありがとうございます! 

おぉおおおおおお 充電です。  感動しました。 JOC、JCFなど競技団体にご迷惑かけないよう詳細は秘密(笑)

みんな応援してます! 自転車最高! 中村仁

今日は、開店時間遅れてスミマセンでした。

ロングライドにてパンク等トラブルにより、開店時間が13:00となってしまいました。
12時にご来店いただいた方々、大変失礼いたしました。  Hi-Bike中村仁