ブログ

軽量パーツにビックリ ベアリングの球がない!(笑)

R5ca の専用ヘッドパーツは、ケンクリークの軽量なAER。

普通は、このようなカートリッジベアリングがヘッドチューブに上下に各1個付くのですが、
パッケージに1個しか入ってない? あれ~ 説明書片手に、ベアリング探しました。
もう一度説明書見ると! おや !

上側、アッパーベアリングは、シート状の特殊ベアリングなのでした。

クリーム色のNorglide社のコンポジットベアリング!
特殊な樹脂で作られたブッシュタイプのベアリング。重量はわずか1.5g!

組み付けのコツを専門家に確認できたので、これから組み立てに入ります。

R5ca見学になんだかんだ、ご来店ありがとうございます(笑)

ガラスの鎧!始めました。コーティング フレームの状態で1本5250円~

コーティングで塗膜を!愛車を!大切にピカピカを保ちたい方におススメです。

こちらは、バラフレーム状態時の施工で 1台5250円 となります。 
車体状態の場合、ワイヤーやクランク、パーツ類あるため完全にはできません。
そのためオーバーホールと同時がおススメです。 スケジュールとしては、念のため2週間お時間いただきます。

ガラスの鎧

第877回

今朝は雨でしたが走ってみました。
気温も快適とはいえませんでしたが、なかなか暖かかったので助かりました。

それよりも、今日はR5CAがHi-Bikeへお成りになりました。
独特の空気感というか、雰囲気があるフレームですね~。
このまま、フレームのまま飾っておいても十分絵になります。

細部も一般ロードとは全く違う、とってもスペシャルなもの。
こればっかりは、実際に見てみないとわかりません。いやはや、勉強になります。

このフレームをしっかりと活かす組み合わせで、オーナー様にパーツをチョイス頂きましたので、形になるのがホント楽しみです。

でわ。

今週もありがとうございました。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

よくできてます

名前がいいでしょ。
しかもちゃんとイチゴケーキもあります(笑)

昔はこういうのをつくるのに憧れてました。
でも全然できてない現実。

現在のカルフォルニアプロジェクト・・


メーカー:Cervelo カナダ モデル名:R5ca (カルフォルニアプロジェクト) フレーム、フォークセット126万円。 
箱の重さが、軽過ぎて中を見るまで不安でした。 ラッピングされたフレームが出てきました。

このモデルに決まるまで、いろいろありましたが後悔しないはず!です。
僕のわがまま聞いていただきありがとうございます。

値段が高いのは、詳細ここには書けませんが、その考えられないほどのカーボン材料の使い方。
複雑さ、そしてその人の手と知恵で造られた世界一のレーシングマシンを手にできるという現実。
もっともイイモノとして選んでいただきました。 もちろん僕が組みたかったからというのもありますが(笑)

おぉおおおおお 専用の説明書、専用ヘッドベアリングの説明書、などなど 

これが、THM Carbonsのフロントフォーク。コラムがケブラー?アラミド系の強化繊維を使用した複合素材。
軽過ぎて、テンションあがります。

ヘッドのプレッシャープラグは、EASTONのEC90ナノカーボンと同じく、コラム自体にスレッドがあります。

クランクは、CERVELOロゴ入り、ROTOR。 


ハンドルは、3Tを使用すると定番感があるので、ここはカーボン一体式に。
Cerveloの赤いヘッドマークにあわせて、FSAのプラズマカーボンで色を。

まずは、部品からすべてチェックして、段取りして明日から組みますか。