ブログ

ちょっと

気になります、ロングライドイベント系。

でも近くのものにはなんとなくいつも走ってるところなのであんまり興味がなく。
元道民としてはやっぱり北海道のものが気になるのです。
遠いですが今年から新しくグランフォンドイベントが沢山開催されるようですし。
自分の思いっきり地元でもセンチュリー系のイベントがあるようなので、
一度出てみたいなぁ~なんて思ったり。

いつか地元の友達なんかと一緒に走りたいな。

第892回

今日はお休み日ということで、一日ゆったりとさせて頂きました。

お天気よかったので、走ったほうがよかったかな~とも思ったのですが、お休みも仕事のうちということで。

でも、明日は走りますー。

でわ。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

自転車の楽しさ

って人それぞれだとは思うのですが、最近また自分の中で楽しみを一つ。

人(走り方が上手な方限定)の後ろにできるだけついて走ることです。
楽に速く走れるからです(笑)

今日のライドもETメンバーにはじめ合わせてもらった形で途中までは全員一緒に走ったのですが
ETの皆様は走り方が上手なので、後ろについててもとてもラクなのです。
(Sさんも絶賛!でも私はSさんも十分上手だと思います)

ET組とわかれた時が普段より余裕を持って走れてた感じでもAV28km/h後半。
あれ、思ったよりスピード出てた?というかんじ。
先日のサトシくんと2人で走って頑張って戻った時はベタ付きで心拍バクバクで同じくらい。
たまの信号のたびにゼーハ―、ゼーハー・・・死にそう。
まぁ、風向き等でも変わってきますが。
速度は同じくらいでも体感的には雲泥の差です。

乗り始めたばかりで近づきすぎると怖いとか、のんびり走ってる時とか
練習目的でわざと間をあけて負荷をかけている方ならわかりますが
ちょっと自分には速いかもと思って、遠慮して集団から離れてると
そもそもが集団で走っている方が楽で速いんですから離れちゃう一方。
一旦遅れたら差を埋めるにはかなり足をつかってしまいます。
私もただでさえ踏む力がないので、遅れたらおしまいと思っていつも走ってます。
そのかいあってか、通常ライドの範囲はそこそこついていけるようになりました(笑)
でも去年の夏は暑くてきつくて、途中で一人帰ったことも。なさけな。
今年はちゃんとついていけるように頑張りたいです。

あ、でも走るアレンジは毎回参加メンバーによって変えてますのでご安心ください。
基本的には速い方と穏やかな方の2本立てのライド構成です。
私が多少走れるようにならなきゃいけないと思っているのは
速い方ばっかりの時に(居るだけとはいえ)スタッフなのに足手まといにはなりたくないですもの。

そしてそういうテクニック次第で楽ができたり勝てちゃったりするのも
ロードレーサーの面白みの一つだとも思います。
その代表的一例が店長!
なんで日頃は速くないのに、レースだとそこそこ走れるのか・・・。
気になることがあれば店長にぜひお尋ねください(笑)

明日、あさってはお休みとなっております。
本日もありがとうございました。

第891回

今朝はエクストリーム練では初の150kmロング。

メンバーも自分含めてAさん・Uさん・Oさん・Yさん(なぜかあ行が多いですね・・・)の5名。
今回はペースをキープして最後までまとまって走ることを目標にしました。

アップペース(~30km/h)で阿見周回まで。
その後美浦平坦で上げていき、そこからしばらく巡航(~40km/h)ペース。
若干の追い風にも助けられましたが、ローテがきれいキマって快適走行でした。

R51を超えて千葉県へ入り、北上を始めると風向きが・・・。
なかなかのアゲインストで35km/h前後を行ったり来たりでもキツかったです。
北浦大橋を渡ってここでいったん休憩。(気が付けば今回は休憩タイムはここだけでした。)

アップダウン後、鉾田に入り海岸線と並行して走ります(このあたりが今回は一番キツかった)。
やや上げめの~45km/hペース。

いったん海岸まで下り、お約束の13%登坂。一路西へ向かいます。この辺りでお店からだいたい100km。
鉾田を抜けて玉造~かすみがうら。
この辺り走りやすい道が続くのですが、走りやすい=ペースアップとなるので・・・。

かすみがうらの水族館からは、かすみがうらマラソンのコースを走行。
130km走行を超えての40km/h前後のペースキープはしびれました。

最後の最後までペースキープ(実際は若干尻上がり)で、土浦市内をダウンで通過、お店まで戻ってきました。
皆様お疲れ様でした。
またよろしくお願いします!

つくば花室 自転車店 Hi-BIke(ハイバイク)つかだ

試乗車FELT F5 カーボンロード&シマノ105コンポ


メーカー:FELT
モデル:F5 
ロードバイク、身長160~180の方にあわせてフレームサイズXS,S,M,L
フィッティングバイクでサイズ確認できます。
試乗車は、Sサイズ 51

フルカーボンでバランス良い性能を持つこの車体で価格が207900円
あとは、オーナー様の趣向で手をいれていけば、本格カーボンレーサーとなります。

今日は、天気良く試乗日和です。
その他にも即納可能車、試乗車とお待ちしております。


Hi-Bike 中村仁