ブログ

第1393回

気がつけば週末は実業団でした。
さすがに週末ライダーとなって久しい状態ではまずいので、気持ちでは走っておこうと思っていたのですが実現せず。

充電日とさせて頂きました。

どうしたもんでしょうか。

では。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

第1392回

昨日の続きになってしまいますが、フィジークのシューズ、R1のブラックにしようと代理店に問い合わせたところ、自分の該当サイズがラスト1足!でR1というモデル自体も再入荷がないというギリギリのところでした。
なにか運命的なものを感じずにはいられませんね。

その他のものは大分目処が立ってきたのですが、いかんせんクランクと自分のところのジャージが遅れています・・・。

待ち遠しいですね。来月あたりでしょうか・・・?

では。
今週もありがとうございました。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

夜中

昨日は雨すごかったですね。
で、涼しくてしっかり寝すぎて朝腰が痛くて起きれませんでした(笑)

そんなこんなで8月も残り数日。
8耐までもあと1カ月ちょっとになりましたね。
飲み隊長?に打ち上げ場所も決めてもらわなければ…。
楽しい一日にしたいですね。

今週もありがとうございました。

チューブラ―タイヤ。  Hi-Bikeだと半数くらいチューブラーかも。

お客様にチューブラ―のいまどき認識が聞いて驚きました。
「チューブラータイヤは、今や化石」 いやいやいや。

Hi-Bikeのライダーさんでは、ライドの時もチューブラー半分くらいいますしね。

トップモデルのホイールがチューブラ―なのも
レースタイヤの多くがチューブラーなのも意味があると思います。

海外レースでプロツアーチームのメカがササッとリムセメント塗って
タイヤにも塗って、半乾きでパッと張るのを毎日行なってました。

日本チームでもスポンサーのビットリアEVO SCやCXを同じように張り、
レース中不足した時は、車の中でリムテープでタイヤ張りしました。

剥がれたことありませんし、クリンチャーとはちがいますが
今だに現役ジャンルです。

そうそう、今週 世界選手権に行っている藤田征樹選手も チューブラ―。
TTは、ビットリアクロノCS ロードは、EVO CX、CG ですね。

個人的にも安心と軽さから各グレードのチューブラー揃えてあります。

Hi-Bike 中村仁

ライドの様子