7月も今日を入れて3日。
あっという間ですね。
休み明けにはしばらくお留守にしておりました店長も復帰です。
そして店長の帯同しているTour de l’Abitibiの最後のステージでジャパンチームで区間優勝&ネイションズポイントをとれたとのことで一安心。
(JCFさんのレポート)
店長が行くようになってわかったのはポイントをとることがとても大事なんですね。
しかもロードはチーム戦が必須だなとあらためて。
みんなで勝ち取った勝利ですね、本当におめでとうございます!
7月も今日を入れて3日。
あっという間ですね。
休み明けにはしばらくお留守にしておりました店長も復帰です。
そして店長の帯同しているTour de l’Abitibiの最後のステージでジャパンチームで区間優勝&ネイションズポイントをとれたとのことで一安心。
(JCFさんのレポート)
店長が行くようになってわかったのはポイントをとることがとても大事なんですね。
しかもロードはチーム戦が必須だなとあらためて。
みんなで勝ち取った勝利ですね、本当におめでとうございます!
メインでいつも活躍してもらっている、フォンドリエストTF3。
ここ最近乗りっぱなしで可哀相な状況だったので、ちょっと手を入れてみました。
最低限チェーン周りは掃除していたのですが、ヘッドやクランク等々のあたりは全くの手付かず。バーテープもずっと交換せずに来てしまったので交換してみました。
ヘッドやクランクに不具合はなかったものの、分解してみると当たり前ですがグリスは真っ黒。
量も大分減っていたので、ちょうどいいタイミングだったかなと思います。
バーテープはフィジークからシルバへ。
シルバといえばロゴが連続して印刷してあるパターンが有名です。
もちろんきれいにロゴを揃えて完成です。
ただこのロゴ、それ程強い印刷ではないので消えてしまうスピードが速いのが難点。
消えてくると早めに交換したくなります。商売上手、なんでしょうか。
では。
今週もありがとうございました。
つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ
ようやく梅雨明けをしたようですが、あれだけ暑い日が続いていたかと思うと今さら?といった感じが拭えないですね。
昨日の遠征の疲れを引きずりつつ、気がつけば8月。
なんとか疲れを早めに取っていく流れにしておかないと、夏にやられてしまいそうです。
では。
つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ
地元の方でロングライドイベントが初開催されるらしく、妹に聞いてちょっと行きたいなーと思ってみてみたのですが、開催まで1ヶ月ちょっとなのに準備中のページが多く、新聞にまで載ってたそうなのに大丈夫かなと勝手に心配しております笑
そしてサイクリングイベントを前面に押し出しているのに要項をみたら、初心者の参加はかたくお断りとか。
制限時間も短いし、なんか矛盾してるような?
温泉街に泊まることが前提だからというのもあるんでしょうけど、ゴール後のバスの送迎も希望者だけにして参加費をもう少し押さえてもいい気がします。
地元の人達はほとんどターゲットにしてないんでしょうね、きっと。
初開催らしいので成功してほしいとは思ってますが、個人的にはこの間お店にチラシも来ていたコチラの方が100㎞でも制限時間も倍くらいあるし、当日の体調で距離を選べたりとサイクリングイベントとしては優しいかなと思うのです。
妹に軽い気持ちで出てみればーなんて勧めましたが、初心者お断り!と書かれていたので、ちょっと…ですね。
なかなか難しいな。
お店は臨時休業とさせて頂き、修善寺のサイクルスポーツセンターに行ってきました。
ベロドロームのほうではレースが行われていたようで、なかなかの人が集まっていましたが、ロードのサーキットの方は相変わらずの人の入りで占有になどしていないのにあたかも占有のような状況。
非常に安価で、貸切(正確に言うと違いますが)でみっちり練習走行ができますので、ぜひぜひおすすめです。
また公道では不可能な、クローズドコースならではのライン取りや下りの練習がここでは思いっきりできます。
レースにまだ出たことがない方、雰囲気になれるためにもいかがでしょうか?
機会を見てまた走行会を企画したいと思いますので、お楽しみに。
では。
つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ