店長ブログ

テンションあがる!これがTF2 AERO 


イタリア・フォンドリエストのエアロロード。
TF2AERO 
完成車シマノ105仕様税別298,000円!驚きのベストプライスです。
競技者からロード初めての方まで満足いただけるマシンですね!

2017年モデルのイタリア・フォンドリエストTF2AEROとTF4のフレームセット

納車お客様は、早速JCRCレースで優勝&入賞されたり(^^)/~~~
安定感ある走りでとても好きなロードレーサーの一つです。
女性用にもおススメできるサイズ展開でXXSサイズ現在チェレステとレッドがご用意できます。


17my FONDRIEST TF2AREO(フレームセット)¥224,000-(税抜)

17my FONDRIEST TF4(フレームセット)¥178,000-(税抜)

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)中村仁

身体のメンテナンスも大事です!

Hi-Bikeの仲間たちは、ロードバイクライフを快適に過ごす方法を実践していただいております。
マシンは、Hi-Bikeでのセルフ洗車を利用して頂きマメに汚れを落としてピカピカ&機材長持ち!
1年~2年に一度は、オーバーホールでしっかりチェック。

そして体は、ストレッチ&体操で日々のケア。
疲労が溜まりすぎる前にプロトレーナーさんにケアしてもらう!です。
ロードレースの現場には、選手、コーチ、トレーナー、メカニックがおり
場合によっては、ドクター、コック?!までおります。

むやみに体をいじめすぎても強くなれるわけではありません。
またバランス含めてプロトレーナーに身体を調整していただくことは、
長く安全に楽しむことにもつながります。

最近もエンネ行ってきました~!と話題にあがってます。
特にトレーニングを実施するメンバーは、その効果を体感しているようです。
中野さん穴田さんともに世界レベルのプロロードの世界でお仕事されているので
一般の自分たちが受けていいのか?!という声もありますが
全然大丈夫です(^^)/~~~ 初めての方は、レースやイベントの2週間~1週間前までに見てもらうのがおススメです。
選手と同じオイルマッサージでの調整が好きです。
快調になる感覚をツールドフランスの選手気分で味わってください!(笑)


穴田さん なぜか「だいちゃん」と呼ばれております。そのわけは、ご本人に・・・

店長サイクリング6月は、4日、18日、24日

梅雨の時期、お天気が気になりますが中村サイクリングやりますよ(^^)/~~~
初めての方でも安心してご参加できるようにコースは、おおよそ3時間で予定してます。

18日は、平沢~リンリンロードつくば駅・かりんとう饅頭休憩コースです。

つくば駅でチューブ交換・ボンベでの空気入れ実演(^^)/

8:00Hi-Bike集合 休憩込みで3時間前後サイクリング
11:30戻り予定です。

Hi-Bike 中村仁

ロードバイクは、狙われてます( ゚Д゚)

ベッドがあるこの部屋。実は、レース中のホテルのフロント脇のバイクストレージ。

フランスのとあるホテルでサガンたちも宿泊したこともあるホテル。

私の作業スペースとTT&ロード保管&レースのニュートラルサービスのマシン置き場(12台くらい)を

用意してくれました。そしてホテルのボス自らが「今晩は、俺がここに泊まるから任せとけ!」と。

ボス曰くすでに下見してる怪しいのがいたそうです。レース関係車両をみれば、近くにロードバイクがあることが

容易に想像できます。高価なロードバイクは、常に狙われていると用心すべし!ですね。

以前スペインでのレースの時は、イタリアのメカニックが洗車場所すら人目に付きたくないと

通りから見えない場所で洗い、チームトラックからマシン全部移動して一緒の部屋で寝てました。

勝利に向けての敵は、レース外にもいるようです。すべて同じ人間ですがね(笑)

Hi-Bike 中村仁

FELT ロード 初めての方から上級者まで満足(^^)/~~~

ロードバイクのブランドがたくさんあり購入検討の方に
各ブランドの特徴を伝えることが普段の仕事の一つです。
その中でFELT・ジムフェルトさんにより設計&デザインされているブランドがあります。
リオ五輪では、トラック競技での空力マシンの話題としてカナダのサーベロとドイツのフェルトが注目されたり
ロードバイクのFRDというテクストリームカーボンを使用した高性能フレームが民間の空力テストでトップクラスのデータを出したりしてます。 一般のサイクリスト仲間には、わりと身近な入門マシンが多いため「普通」に見慣れてるブランドでもあります。

Hi-Bikeでは、入門用にアルミフレームのF75、カーボンならFR5、エアロロードならAR5 がおススメです。
上級者を満足させてくれるのがF1やAR2など。
自信を持っておススメできるのは、梶原選手のF1,ARを現場を通して見させていただてるからです。
整備性からハシリまで文句無しです。 
選手ブログも好評のようです! こちら→
FELT・梶原悠未選手