店長ブログ

710奈良の平城京。。。

小学生の時、歴史の暗記でありましたね
710奈良の平城京
794うぐいす平安京(笑)

とあるメカニックさんに「納豆」の美味しい食べ方を伺ってたら
頭に書き込まれた「なっとうならのへいじょうきょう」が出てきただけです。。。

ちなみにですね、納豆にネギたっぷり、&生卵。好きだな~(*´Д`)
とあるメカさんは、納豆にキムチ、、、わかるわかる~。 自分なら+ごま油。(*´ω`*)

茨城県の名産の一つですよね。
あとは、ノリで包んで天ぷらにすると香ばしくて、
これまたうまいんですよね、
もれなく家の中がネバーランド臭につつまれますが(笑)

ハハハ では。 

いい場所ですよね 

サイクリングが楽しい!ってときは、良い天気、良いコース、良い仲間?!が揃ってるかなと。
霞ケ浦・りんりんロードの整備が進んだおかげで
りんりんポート土浦やかすみキッチンなど
お気に入りの休憩ポイントが増えました。

駐輪場は、スポーツバイクにぴったりのサドルをかけるタイプ
車で来てもパーキングありますし
サイクリングロードは、一般道よりもリラックスして走れるし~

初心者ライドにも最適です。
りんりんポートでは、家族でレンタルバイクに乗られる方や
仲間同士で初めてのスポーツバイクレンタルなども見かけます。

Hi-Bikeの初心者ライド目的地の一つに決まりです。
トイレも休憩所も綺麗でいい場所です(^^♪

安心・安全のメリットを追い求めると

タイヤの太さを23C から 27C に変更してみました。
「パリルーベ」という春先にフランスのコンピエーニュという町をスタートして
ボコボコの石畳区間を走破してルーベという町まで伝統のタフなレース。
そんなレース用のタイヤサイズとして昔からあるのがロードの27~28Cサイズ。 
以前は、ロード27Cタイヤ=(特殊なチューブラータイヤ)でしたが
クリンチャーやチューブレスタイプまで
ディスクブレーキロードの登場で一気に太めのサイズが
(普通サイズ)として増えてきました。

少し太めだとアスファルトでも段差や割れ、溝などに対して走破性がありますし
グレードの良いタイヤだとさらに耐パンク性とグリップが良いので安心です。
デメリットは、重量増となりますが
怪我のリスクを減らして快適なサイクリングに良いと思います。

今朝のライドは、早朝からの凍結路のために予定変更して
霞ケ浦へ行きましたがそれでも、途中凍結路や迂回路に割れたアスファルト区間がありましたが
5~6気圧で十分に使える27Cタイヤでとても安心感がありました。

ロードバイク初めて乗ります!の方や
なんか細いタイヤ怖い!の方に使ってほしいサイズですね。

旧来の設計のロードバイクですと25Cまでしか入らないモデルも多いですが
最近のモデルだとリムブレーキモデルでも28Cまで装着できるものが増えてます。

休日に気持ちよく走って、おいしくご飯食べて、笑顔で完結するために
タイヤのセレクトも大事ですね~ 

中村仁

2020Hi-Bikeスタートです!よろしくお願い致します。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2020年 あぁぁ 「にーまるにーまる」って
ちょっと先の未来だと思ってたら。
新しい感覚・規格・世代と新時代を生きるぞ?!(笑)

メカニック遠征は、2月上旬UCIステージレース、2月下旬~3月上旬アジア圏が始まります。
ディスクブレーキ・スルーアクスル規格のロードバイクと従来のリムモデルと
ダブルスタンダードが始まったレース界でどちらのメリットも感じながら
どうなっていくのか興味津々のシーズンです。

そしてTOKYOオリンピック・パラリンピック!日本開催の年ですね!!!
記憶に残る良い年となりますように!

中村仁

世界だよ!世界!ん?


(左より開店時より餅つきを開催していただいてる木村様・10周年ゲスト高橋松吉様)

かれこれ27年ほど前、私がギヤ付き自転車乗り始めた中学3年の時。
雑誌を見て知った、高橋松吉さん。

’84年ロサンゼルス・オリンピック選手で
日本チームなどでコーチをしている凄い人でこれは、会いに行くしかない!笑

そこからロードレーサーの乗り方の基本から
世界と日本の環境や文化の違い・厳しさ、
プロロード界のキラキラした夢のある話・・・
すっかりと自転車競技の魅力を染み込ませていただきました。

会話の中でよく耳にしていたのが
「世界は、も~っと(笑)ぜんぜん違うよ」
「もっと上だよ、どうやって世界に近づくかだよ!」
いや~、「世界」とか 地球規模の感覚が自分には無い。
壮大なスケールのこの単語が耳に残りました(笑)

今思えば、1980年代
ツール・ド・ラブニールやアメリカでのクアーズクラシック、
ロス・オリンピックなど世界へ挑んだ先駆者だったからこそ。
最近になってより感じます。

2009年 Hi-Bike お店を始めてからも(世界)が刷り込まれているので(笑)
2019年までの10年間に凄い選手たち&マシンに出会い、
白紙だったパスポートがあっという間にスタンプで埋まりました。

日本代表での遠征時に「君が代」を何回も聞けたこと。
本場ヨーロッパで強豪国に称賛された、ジュニアカテゴリー選手のTT入賞&熱いアタック。
お店に来るトップアスリートさんたちの自転車以外でもすばらしい尊敬する人間性。

そんな「世界」とつないでくれた恩師に縁起担ぎの
10周年お餅つきしていただいたことが本当に嬉しかったです。
そしてこの先も正統派で?!楽しく安全に普及していくことが使命であると覚悟しました。

2020年 日本・東京オリンピック・パラリンピックの年!
夢のある世界を
選手のカッコいい姿を
いろんな方々にお裾分けしたい!
そしてみんなと一緒に痺れたいです(^^♪

2019年12月末 中村仁