店長ブログ

消耗品  チェーンとスプロケット。

今年は、2月にオーストラリアでの「ジャイコヘラルドサンツアー」へ遠征して

KINAN Cycling TEAM 男子エリートの選手バイクをメカさせていただき、

プロ選手ならではのマシンの消耗やチェーンオイル・タイヤなどのセッティングがとても刺激でした。

ジュニアや女子選手よりも大きな力が各部にかかるので個人的に違いを感じるポイントが多かったです。

あらためて自分のバイク機材のケミカル・セッティングを見直しながらライドしてみていたところ

大きなトルクがかかった時にスプロケットとチェーンが滑る「歯飛び」や

チェーンの伸び・寿命までの時間・仕様距離に違いが出ることがわかりました。

一般的なパワーでサイクリングしてる中では、支障無く動作していても

大きなパワーがかかった時にロスやリスクが発生してしまう「消耗して終わった」機材。

そのタイミングをより正確に把握して普段の整備・お客様に伝えらえるようにしようと思いました。

いきなり滑る歯飛びは、危ないですからね。

チェーンが消耗品であることは、Hi-Bikeのお客様は認識して交換されている方がほとんどで安心ですが

スプロケットについては、本当に滑るまで気が付かず、スプリントやヒルクライムへ行ったときなどに

手遅れの状態になってしまうこともありますからね。

チェーンとスプロケットは、消耗品です。

その部品寿命を長く使えるように洗車・洗浄・オイルアップしてるんです。

自分のバイクでチェーンは、年に2回かな?そして歯飛びを久しぶりに味わいました(笑)

優れたセッティングは、綺麗にする洗車とワコーズのケミカル使い分けがポイントです。

チェーンオイルに種類があるのは、使い分けられるから存在するんです(^^)/

メカニック中村仁

 

 

不在日は、4月4日土曜のみ レース無い2020シーズン

世界中の方が大変なことになっております。

細心の注意をしながら

通常の営業と生活をしなければ・・・

遠征は、しばらく無さそうです。

4月4日土曜日は、わたくし不在となります。<m(__)m>

よろしくお願い致します。

中村仁

 

 

なんでだろ、相性がいいんですよね。

ベールに包まれた謎の新車が到着?!

ディスクロードフレーム。見えてますよね(笑)

88年ロード世界チャンピオンのマウリツィオ・フォンドリエストさんのレースバイクブランド。

フォンドリエストのロードは、タフでレーサーとしての踏みごたえが好きなところ。

あとは、スピードの速い領域で安定感があり、誰でも乗りやすく安全だと思います。

輪行やセルフ整備が楽ちんなリムブレーキモデルと

最新コンポで制動力に優れるディスクブレーキモデルから選べます。

ちょっとレアなフォンドリエストのTTやトラックレーサーまでラインナップがあります。

最近は、みなさんとロングライドした際も終盤なるほど元気に踏めたり、

ニセコクラシックでの下り区間の安定感と終盤の登り区間での感触など

キツイときこそ相性の良いマシンで良かったと再確認できます。(笑)

そんな愛車です。 FONDRIEST

手前が仲間のDARDO 奥が愛車のTF1

 

良い環境でしょ!

ライドで休憩後に坂道にて。笑

茨城県は、スケールでっかくサイクリングできて良い環境です!次回の笠間へ行く時も通過予定でーす。好きだな、この登り道(๑>◡<๑)

梶原悠未さんついに!世界チャンピオン!アルカンシェル!!

写真は、2019年6月の全日本ロードですが(笑)

2月29日ドイツ・ベルリンで行われた自転車トラック世界選手権

女子オムニアム(4種競技)で世界チャンピオンになりました!!!

みなさまから「テレビのニュース見たよ!」「新聞見たよ」「ネットニュースで見たよ!」「おめでとう!」と

メッセージが殺到しました(笑)

これから東京五輪にむけていろいろと大変でしょうが

みんなで応援したいですね!

アルカンシェル!の梶原悠未さん かっこいい~。

本当におめでとうございます。