店長ブログ

サイクリングのスタイルは、自由だと思います。

中学時代からの同級生が長期休暇をHi-Bike向かいのホテルで過ごしてくれて、
今日は、まず筑波山を堪能サイクリング。自転車は、MTBにスリックタイヤのサイクリング仕様。
不動峠~スカイライン~子授け地蔵~風返し峠~神社下り~沼田屋さんでかりんとう饅頭、
とちょうどいいサイクリングでした。

どうしてもロードレーサーでビンディングで・・・と型にハメたくなりますが、
楽しく走るのには、安全のためのルールだけ守れば、遊びですからスタイルは、自由です。
こうでなければならない!は、なにか目的・制約があるときだけです。

普段の調整・セットアップの御相談も安全性と道路交通法を厳守していれば、
思い描くスタイルでイインデス! 

ブレーキだけデルタブレーキでも良いんです!(謎)

クロスでもシングルでも、前後ブレーキついてしっかり整備されていれば、
それでイインデス。

ただ人より速く!カッコよく!走りたいロードレーサーは、ある程度流れがあるかなぁ。

人間的にもタフであることが重要みたいです。 雨の気温10度でもロード練習にいく、レースで戦うのが
当たる前な感覚がある選手が多く、それが本場ではあたり前なのがスゴイ環境だと思いました。

いつもありがとうございます。        中村仁

12月前半ちょっとまたメカニックの予定です。

http://www.tourscs.com/en/news20101025.html
パスポート用意だ~。
工具箱も改良だ~

最近画像集~

先日の合宿翌日、お忙しい中サイクルモードでも活躍されていた人気の選手たち!

本場ロードの文化、歴史を知るプロの宮澤 崇史 選手(NIPPO)。こういった次世代を育てる活動もがんばりたいとおっしゃてました。
さすがです。

そして、後ろに付いても風が来る!と後続者に言わせるほどのエアロなイケメン選手!鈴木真理 選手(シマノ)
女性雑誌で紹介されたこともあるんです。
TTバイクに乗ったら、もうマッハな領域に行っちゃいそうです(笑)

こちらは、そんな代表選手を支える美人マッサーMAKIさん。おいしい補給食を夜な夜な作ってました。
ジャム選びが大切なようです。はちみつも選手には、人気のようでした。

わたしの仕事は、メカニックなので練習が終わってから始まります。いろいろと●X ■があると
丁寧に作業して、まだまだ修行中!終了する時間が遅くなります。 そんななか真理選手から差し入れいただきホット一息

ブログ用にサービスショットをいただきました(笑)
飲んでるみたいでしょ~?!

落ち着いて、つくば生活復帰!

みなさまお待たせいたしました。

明日からつくば復帰でございます。

昨日までのナショナルチーム第6回合宿メカニック参加、そして荒木君送別会!!藤田選手(日立建機)も御参加!
今日のサイクルモード自転車産業振興会ブースへの参加は、無事任務完了!
Milaniさん、通訳では大門監督、SAWAさん、いつもの大学生?!に助けて頂き
ありがとうございました。 明日のHi-Bikeサービスは、自信もってまたレベルアップしたことを
お店で活かさせて頂きます。 また来月は、海の向こうでのメカニック任務もありそうで気合入れて準備!
作業依頼での御希望の納期については、中村・塚田で作業スケジュール調整して対応いたします。お早めに
御相談ください。 

乗せたいブログネタが溢れすぎてます。でも今日は、このへんで失礼します。おやすみなさい

つくば  自転車 Hi-Bike 中村仁

ワープしてるような日々・・・今週は、塚田君と直子さんがお待ちしております!

あっという間にすぎる日々、
今日もたくさんのご来店ありがとうございます!
JAMISの子供車、あんなに笑顔を引き出せるなんて・・・なんかズルイです(笑)
明日から合宿メカに行かせて頂きます。
技術、適応力、みなさまに還元できるよう
力を発揮しつつ次につながる何かを得てきます。

あと、今週はサイクルモードです!イタリアの工房からMilaniさん一家もやってきます。

もしかしたら、明日か明後日か?Hi-Bikeにご来店になるかもしれません。
通訳さんいるから、ミラーニオーナーの方、オーダー検討の方ご連絡ください!詳細わかりしだいご連絡致します。
ミラーニさんに自慢できる報告は、お店に来て頂いている皆の事ですね(笑)いや~楽しい。
今朝ライドにも来て頂いたFUJITA選手は、ホンモノ?アルカンシェル!
そして春先一緒に走っていただいたロード選手のNISIさんや
プロトライアスリートのNIWATAさん 
それから貴重なオフタイムにサイクリングするフルタイムワーカーさん、学生さん、ご夫婦、
そして着ぐるみきてサービス走行したり、ストリート系お洒落乗りしたり、本気で走ったり、かわいいお子様初めての自転車だったり
幅広く楽しんでいる自転車仲間たち。
本場のスポーツ自転車店のスタイルは、どんな感じかわかりませんが
日本の茨城のつくばでこんな感じで
まもなく1年生になるのがHi-Bikeです。まだ0歳。はじまってないような、これからの意味をこめてゼロ歳です(笑)