-
更新情報
筑波山コース おつかれさまでした
2025-08-16 by ナオコ
(過去のイベント)シマノバイカーズフェスティバル おつかれさまでしたレポート
2025-08-10 by ナオコ
(過去のイベント)ご納車
2025-08-10 by hitoshi
(お店のブログ)ライド後に
2025-08-09 by ナオコ
(ナオコのブログ)福岡堰経由小貝川コース おつかれさまでした
2025-08-09 by ナオコ
(過去のイベント)
-
お店のご案内
〒305-0025
茨城県つくば市花室1130-1TEL:029-875-9231
FAX:029-875-9232
E-mail:info@hi-bike.co.jp
営業時間
12:00~19:00定休日
毎週水・木曜日
(ただし祝日の場合は営業)無料駐車場あり
敷地内に15台駐車可
TTバイク これもカンパハブだった!
2010-11-19 13:44
カンパニョーロ イタリアらしく魅力的です。
2010-11-17 23:49
カンパニョーロのテクニカルセミナーへ行ってきました。
場所は、お洒落なイタリア文化会館。
カルトベアリングのクランク、9Wほど軽くなる
ようなです。
ホイールもやっぱりカルトのBORAウルトラTWOが有利ですね。
いろいろ分解して組み立てるのが好きなので、
スーパーレコードのベアリングとカップを使えば、3万円ほどで
クルンクルンのベアリングになります。
パワートルク以外のウルトラトルククランクなら
カンパニョーロ各グレード可能です。
ホイールは、ZONDA・レーシング3以上のハブなら4万円ほどで
ボーラウルトラTWOと同じカルトシステムでクルンクルン仕様に
できますね。 でもでも一部2006年ボーラなどは、玉受けを外すのに
スポーク全部抜かないと交換できないモデルもあるのでその場合は、
スペシャル工賃でも+1万円ほどかかります・・・
いずれにしても、勝負機材として選ばれるものは、総じてベアリングの飛びぬけた回転性能のモノが多いですね。競輪選手のBBは、八田のベアリングが多いように。 そしてシマノ派の仲間たちがティラミックBBに変えて良かったよ!っていうのも、その数ワット分の軽さを体感してるんだと思いだしながら、セミナーを聞いてました。
そうそう先日行った、カンパレバーの秘密微調整?!は、
セミナーでは紹介されませんでしたが、公認裏技でした。
走行中、カチカチと変速レバーとブレーキレバーこすれ音気になる方
御相談下さい。 10分ほどの作業で調整致します!
3D映画初めてみました~。
2010-11-12 22:14
昨日、「海猿」ラストメッセージを今話題?古い?3D眼鏡かけて見ました!
ちょっと暗くみえましたが奥行き感があり興奮!TDRのキャプテンEOを思い出しますね。
何となく、TV放映で見ては感動してたこのシリーズ最後に映画館で見てやっぱり泣けました。
単純な感情でスッキリしつつ、メッセージのように決めた仕事でがんばろうと思いました。
にしても、出演の海保の方の筋肉すげ~。
そして鶴見辰吾 さん見るとヘルメット姿が思い浮かび、アキレーンオイル塗ってんるんだよな~なんて見てしまいました(笑)
つぎは、3D映画 トロン でしょうか、ラピエールさん曰くBGMのダフトパンクが熱いそうです。
やっぱりクロモリには、カンパのWレバーほしいですよね~
2010-11-11 13:00
今日は、定休日ですが掃除などなどお店におります。
ご来店、お問い合わせともクロモリが多い今日この頃(笑)
藤田選手(日立建機)のTTバイク用バーコンを手配してたら、発見!
あのカンパニョーロ10Sバーコンを分解して、Wレバーカンパタイプ直付フレームなら、
なんとシンクロ10Sレバーになるんですね!
やった!これで現代のフルカンパで10Sレーサーが組めます!
ブレーキレバーのみがレコードカーボン仕様ですが、それもまたいいかなぁ。
Milani のコロンバス スピリッツパイプ仕様で、ブレーキアウターを内蔵式、カンパレバー台座でオーダーしたら
あとは、メタルなカンパニョーロのベローチェとブレーキ本体は、アテナとかで組めば 自慢のイタリア車ができますね~。
贅沢なしっとりレーサーいかがでしょうか~。
コチラのイタリア工房へ直接オーダー。
Milani 「レプリカ」シートサイズ1センチ刻みでオーダー。
基本価格は、4色のパターンよりお選びいただけます。
フレーム&フォーク、スレッドの場合カンパレコードヘッドセット付きで21万円。
カスタムペイント、スケルトンは、その都度お見積りいたします。
Hi-Bike 中村 仁
お休みライド
2010-11-10 20:06
仕事の連休をHi-Bikeの向かいホテルで過ごす栗村君とサイクリング~。
阿見周回をかすめて、阿見飛行場を見学。ちょうど自分たちに向かってきて飛び立つところを体験できました。
かる~くフワッと行っちゃいました。そうそうミツトヨの自転車オーナーさんかすめましたね(笑)
そのあとご希望の不動峠へ。途中TAKAさんや、ZONOW-EASTの方にお会いしながらのんびり平和にヒルクライム。
つくばへ戻る途中のお蕎麦屋さんで新そばを大盛りせいろで!
画像取るより早く、まず食べちゃいました。だって腹ペコだったから(笑)
こんな感じで峠走る時におススメなのが チューブラータイヤ!
ハイグリップで安心・しかも乗り味快適なシルクコード仕様のレースタイヤ。
チャレンジ社の クリテリウム・セタエキストラ 1本16600円 今週 再入荷いたします。
昔は、雨など水が大敵!と言われておりましたが、重量250gのこのタイヤは、しっかりとコーティング処理されているので
雨天使用して経過みてますが問題ありません。 上品なホワイトのタイヤサイドがパット見でセタだとわかります。
登れば下りもあるヒルクライム、山サイクリングにいかがでしょうか。