店長ブログ

クランク交換がつづく・・・

意外な部品交換がつづきました。

それは、クランクです。

ギヤ比でノーマルといわれる53X39と
コンパクトと呼ばれる、軽い50X34との換装は一般的ですが

今日の寿命クランクは、
落車かなぁ?クランクが曲がってしまった方、
アウターチェーンリングから歪んでしまった方、
ペダルを斜めに付けられた車体を買わされてしまった方、

つづくときは、不思議と同じパーツが出ていきますね~ 

Hi-Bike 中村仁 

藤田征樹 個人ロードTT 惜しくも4位 あと1秒!

ワールドカップ・ローマ大会カテゴリー:C3

先日イタリア、ローマで行なわれたパラサイクルワールドカップへ

日本代表 藤田征樹選手(日立建機)が出場されました。

個人ロードTTで4位の大健闘! カッコいいですね~

タイムトライアルは、コンマ数秒を削ることが勝負とのことで

貴重なお話をうかがいました。 
CerveloのTTバイク、電子制御変速、ともに好感色とのことです。

アベレージも㊙キロ上がったと嬉しいニュースでした。

レースコースは、あの世界史の教科書にでてくる「カラカラ浴場」
TTでは、アドリア海への往復という綺麗なコース! 
※もしかして、水着の美女でタイムに影響が・・・んなこと絶対ないです(笑)

2012年ロンドンパラリンピックでは、トラック競技、ロード競技とも出場予定です。

がんばれニッポン! 「まさき!」をひきつづき応援ですね!

Hi-Bike 中村仁

いろいろカオスにアップ!


金冠日食のその日、東京と水戸を往復された Milani A・PUROさん 
FFの限定ホイールとイエローのウエアが決まってますね。


レーサーウエアじゃなくても、カッコいいスタイル! のENVEさん
日本のブランド「rinproject」取り扱いしております。
リンプロジェクトの千鳥柄パンツ、
ヘルメットよりコンパクト&クラシックな「カスク」、
クロモリにも似合いそうです。 カスク在庫ありますよ~  


滑らか回転の特急製品。シマノクランク用セラミックBBの新作。29400円



こちらは、勝負機材の特急仕上げ作業。3150円~


京都のグランボア製品 取り扱いしてます。
カドワキコーティングでのフレームと合わせるホイール手組み完了~
650Bという特殊なサイズ 新品リムやタイヤがラインナップされてます。
オーナー様のハブにあわせて、アサヒの段付きステンレススポーク 新品準備できました。

そして手が疲れた(笑)

オーナー様のお洒落に流す専用のホイール。 
強度とか剛性とかではない、打ち合わせのコンセプト重視でのホイールです。


お取り寄せで取り扱いの SUNXCDハブ ラージフランジで完成のホイールに
クラシックで乗り味の良い、24Cチューブラー 「チャレンジ・ストラーダ」をご指名いただきました。
一晩、嵌めて馴染ませて、1日がかりでリムセメント仕様で仕上げますね。


イタリア工具に感心した瞬間。 
BETAのヘックスレンチには、3.5mm 4.5mm 7mmとあまり使わないサイズがあるなぁと。
忘れたころに、Campagnolo デルタブレーキにレアなサイズ 3.5mmがありました。 なるほどね

AUTHOR シクロクロス、SOMAツーリング車、ライトウェイツーリング車 組みあがった、
フォンドリエスト、FELT、FELT組み換えさん  準備順調です。

明後日のHi-BikeカップTT楽しみですね、ディスクホイールでいくぞ!!! 中村仁
 

FUJI バラクーダ 納車


レスリングで活躍されてきた日本を代表する、大澤茂樹選手!
現在はプロ格闘家としてトレーニングにロードも乗るようです。

「息をあげるために・・・」なるほど、やっぱりキツイ領域に行きやすいのが自転車(笑) 

大澤選手のド迫力に負けないような、ピカピカアルミポリッシュのFUJI・バラクーダをチューニング納車。
バーテープは、本革。サドルにFIZIK、チェーントラブル防止にK-EDGE チェーンキャッチャー装着。
メーターは、心拍まで見れるCAT-EYE V3 また100キロ行きましょう(笑)ライドもお待ちしています!

Hi-Bike 中村仁

ロードレーサーは、タイヤが命です!

今走りやすい時期が来て、みなさん乗られる時間が増えると思います。

そして、シーズンになると同じく落車の数も増えてきます。

みなさまの怪我リスクを減らすためにいつもおススメなのが良いタイヤ。

でもそのタイヤでもなんだか やたら高圧(9~10)Barだったり
信じられない常識があったり(10~15で峠くだってます。)

これはやばいです。 命にかかわります。 
体重にもよりますので、以下のタイヤメーカーの資料を参考にしてください。
コルサEVOやSC、PAVEなど最強タイヤメーカーの一つ「ビットリア」です。
イタリアメーカー:ビットリア

15年前、ロード選手がいる合宿所へ出入りしてたとき
テストタイヤをエリート選手が山ほど使いこんでました。
雨の時など5.5~ レースでも6~ ただしTTでは9~10だったり

コースや使用目的によって、タイヤ特性のチョイス、
空気圧セッティングで味付けを変更できます。 
これもまた感じ取れると味わいが深くなると思います。

なにより落車回避になるはずです・・・

Hi-Bike 中村仁