-
更新情報
いろいろ
2025-11-14 by ナオコ
(ナオコのブログ)セール ORBEA ORCA M35i サイズ49 特59万
2025-11-10 by hitoshi
(完成車店長のオススメ)年末年始休業のお知らせ
2025-11-08 by ナオコ
(お店のブログ)千代田大橋コース おつかれさまでした
2025-11-08 by ナオコ
(過去のイベント)シクロクロス
2025-11-05 by hitoshi
(フレーム店長ブログ)
-
お店のご案内
〒305-0025
茨城県つくば市花室1130-1TEL:029-875-9231
FAX:029-875-9232
E-mail:info@hi-bike.co.jp
営業時間
12:00~19:00定休日
毎週水・木曜日
(ただし祝日の場合は営業)無料駐車場あり
敷地内に15台駐車可
自転車競技東京オリンピック銀メダリストの1日
2023-05-07 07:26
景色を見る余裕。
2023-04-21 17:58
ロードバイクで 安定感あり早いセッティングなら
こんな路面でも 樹を眺めながら走れます。(笑)
チャンピオンスポーツのロードレースですら
そういった状況をこなせるセッティング。
安全第一をクリアしつつ、補給食べたり、ウエア着替えたり、状況を観察しつつ
走れる余裕が大事です。
こちらは、グラベルロード。
筑波山の林道をE-Bikeのグラベルで走ってみました。
650Bの45Cサイズ。太めのタイヤでエアボリュームがあるおかげで
MTBで走っても楽しい路面にも対応できました。
泥交じりの水溜まりやハンドル取られそうな深めの轍など
走破性あるタイヤサイズで転がってくれます。
グラベルロードと呼ばれるカテゴリー、生涯スポーツで始めるならコレもいいですね。
よく自転車版のSUVですって聞きますが そんなイメージですかね。
これもまた路面をあまり気にせず景色見れそうです。
Hi-Bike中村仁
ORBEA社より御来店!聞いてないよ~!
2023-04-17 15:43
現在、恥ずかしい状態でお店の中が倉庫状態になり散らかっております。
すみません、まさかウナイさんと今日会えるとは。
サイクルクリエーション様に通訳していただきちょっぴり意見交換など
させていただき貴重な時間をありがとうございました。
個人的に興味あるパシュートで一気に早くなる機材がほしいと言ったら
トラックレーサーなんて何台売れるんだ!と笑われました。わかってます。わかってるよーーー
ORBEAは、MTBは、ワークスチームが活躍してますし
ロードレーサーに関しては、エウスカディや女子プロチームで開発してすでに良い感じなので
各ジャンル期待しちゃいます。E-Bikeもフィーリングを大切に開発してるらしいので味付けが気になりますね。
昭和な自分には、やっぱり直接お会いして仕事できるのが好きですね。
いつもありがとうございます。
Hi-Bike中村仁
整備時の数値
2023-04-15 09:00
数字で表す人間の知恵。
最近では組付けトルクやマニュアルがきっちり数値表示される時代になったそうです。
でも測り方や誤差の出る要因に注意ですね。
チェン伸びについては、たしかにスラム12sですと従来のチェンと同じ計測で若干違和感があり
予想外にチェン伸び→チェンリング摩耗→スプロケ歯飛び ドライブ系が限界まで摩耗してしまいます。
洗車するのは、これを防ぐために行ってます。そしてチェンの計測までがセットです。
整備好きな方にお勧めのコレ。ちょっと在庫も入れました。
Campagnoloハイペロンホイール
2023-04-14 14:51
先週、DEROSAのカーボンロードレーサーに発表されたばかりのホイール
カンパニョーロのハイペロン・ウルトラを試乗させていただきました。
不動峠~ヒルクライム区間・風返し峠~高速域ダウンヒル&ブレーキング。
タイヤは、ミシュランのパワーカップ25C 5.5気圧にセットしました。
まず、デローザ・カーボンモデル・メラクが乗りやすいハンドリングで癖無くいいですね。
そしてとっても気になっていたこのホイール!
雨でも乗りたかった新作。乗り出しから全体的には、カンパらしさが強く
BORA WTO(ウルトラは、使ったことないですが)と同じ感触でした。
引っ掛かりのないスムーズな感覚と車体傾けた時に変わらず回る感覚。
軽量ホイールながらディスクブレーキなんでウエット下りでのブレーキが安心ですね。
カーボンにブレーキ摩擦で直接加熱しないのも安心です。
フロントハブが見るたびに 細い! ベアリングが入るサイズだけ残した形状が印象的です。
カンパニョーロのハブ専用工具・カンパニョーロ用ケミカルを揃えて整備してるので
いつもどうりの感触がわかる安心感。
登りは、ハイペロンの方が軽い振りの印象でした。
世界的に高性能で評価されるギブリトラックホイールのハブと同じ形式のカップ&コーンのベアリング。
今回チューブレスタイプでしたがきっとチューブラータイプなら外周がもっと軽く
全然違う印象だろうと思います。
ウエットコンディションだったのでシリカ製品のスペシャルオイルで
カンパニョーロコンポを守りながら静かなノイズでイタリアコンポの機械式を楽しみました(^^♪
ディスクブレーキは、寒く無ければ雨のライドが楽しめますね!
まぁ マシンが凄いからそれに乗れるのが一番のモチベーションだったかもしれません(笑)
DEROSA MERAK デローザ メラク フレームセット693,000税込み
Campagnolo HYPERON ハイペロンホイール前後 1240gチューブレス592,900税込み 1160gチューブラー625,900税込み
納期は、ご注文タイミングで変動いたします。これまたスペシャルな機材なので在庫はできません(笑)
Hi-Bike中村仁








