店長ブログ

9月18日店長サイクリング参加者募集中~

9月の店長サイクリングのご案内です。

予定通り開催致します(^^ゞ
日時:9月18日日曜日8時までに集合後出発
時間:休憩含め3時間程度。午前中には戻ってきます。
行き先は霞ヶ浦方面を予定しております。
寄り道予定は、パン屋さん。
ゆったり巡航ですのでフィットネスレベルで行きましょう~(^^)/~~~

またライド参加には事前にスポーツ安全保険の登録が必要です。
詳しくはイベント情報のご参加頂くにあたってをご覧ください。
みなさまのご参加をお待ちしております。

つくば市花室 スポーツバイクショップ Hi-Bike(ハイバイク)

藤田征樹さんリオ五輪!!!

FUJITAsan

いよいよリオパラリンピック。
藤田さんの記事が目に着くようになりました。リオ超人烈伝

先日のスペイン・ワールドカップでは、タイムトライアルで1勝。それも圧勝。
ロードレースでは、アタック合戦そして駆け引きでやられながらもリオにむけて
かなり良い遠征になったようです。こだわりのGDR・T800ロードに9070Di2、シマノホイール、
なにより世界チャンピオン・スペシャルカラーがカッコいい。
タイムトライアルは、Cervelo P3 藤田カラー 9070Di2 シマノホイール 
世界でカッコいい姿を期待してます!

Hi-Bike 中村仁

中村、無事帰国いたしました。

201608 troff
メカニック遠征より戻りました。時差ぼけぼけですみません。

2016女子ロードフランス遠征日本選手団
派遣期間:2016年8月18日(木)~29日(月)
派遣場所:フランス
大会予定:Trophee d’or Feminin (UCI2.2 8/21-24)
     GP de Plouay-Bretagne(UCIWorldtour 8/27)
監 督    柿木 孝之(JCF強化コーチ)
メカニック 中村  仁(JCF強化支援スタッフ)
選 手
 梶原 悠未(埼 玉・筑波大学)
 坂口 聖香(兵 庫・パナソニックレディース)
 吉川 美穂(和歌山・Live GARDEN BICI STELLE)
 合田祐美子(岡 山・BH ASTIFO)
 牧瀬  翼(和歌山・ASAHI MUUR ZERO)
 上野みなみ(青 森・CIEL BLEU KANOYA)

201608haneda
出発日は、お休みのところ羽田空港で塚田さん&直子さんにも手伝ってもらい、メカ道具やスペアパーツなど
各所からの荷物を重量調整。23キロ未満に分散!結構大変なんですが選手の皆さんと協力して無事出国。

早朝CDG空港よりチームカー&トラックで移動開始。
今回のステージレースは、初日TT&ロードレースといきなり2ステージ。
そのため最初のバイクセッティングとタイムトライアル機材準備でシビレマシタ笑
2016 08 TT

リザルトなどは、JCF公式レポートで。コチラ

ステージレースまずは、タイムトライアルからレース開始 
ディスクホイールやワンピースウエア、エアロハンドル、エアロヘルメットを使用して少しでもタイムを稼ぎます。
201608 eddy

ベルギーからは、エディメルクスに乗るチームやLottoチームが参加
201608PL6
スペイン ヴィスカイアチーム  
201608vaiano
イタリア ヴァイアーノ フォンドリエストチーム
ちなみにTF ZEROにエースが乗り、TTでは、TFZ ロードでは、TF2,TF4でした。

201608plouay
8月27日土曜日 ビックレースのPlouay プルエ。
翌28日には、男子の準クラシックレースもあり各地から多くのファンが集まっておりました。
巨大なキャンピングカーがドミノ様に並んでおりました。

201608 pl
1Dayレースならではの緊張感。
ホテルで朝の作業中。会場からは、少し離れたところなのに観戦のために来ている宿泊者もいてびっくり。
マシンのことを聞かれたり、チームのポストカード無いか?と聞かれたり
アジアにはない、ユーロ圏の流儀を感じます。

2016 pl2
マシンを並べて準備完了
201608PL4
プルエの会場では、ビンテージライダーさん達を発見。
ドレスコードもキマッテマス。
201608pl5
サーベロチーム カラーリングがいいですね。
201608pl7
フランス ナショナルチーム 当然LOOKが。
201608PL8
SRAMの無線式コンポがズラッとスペアバイクまで。
201608PL9
お洒落なMINIのサポートカー 
そして驚いたのが本場ビルダーがつくるルーフキャリア。
201608PLr
ステンレス製の武骨ながらぴったり収まってる感じがすごいです。

レースの内容は、メカの自分から言えることは、手ごたえあった!とだけ。
アクシデント時のマシンチェンジ、ホイールチェンジなどは、わりとスムーズに行き
他チームのメカとの●○もあり、落車発生の同時多発トラブルもサバケました。
ただあるときは、車降りてダッシュしようとしたら、シューズが車に踏まれたり・・・
あるときは、ラジオツールから「シュート(落車)!」そのあと3チーム以上が読み上げられ
これは、行かねば!と遅れたタイミングで飛び出すと・・・開けたドアで後からダッシュするメカをパンチ。
土煙をあげて、激しく転がって行くホイールとスペインのメカさん・・・すみません。
ひとまず一緒に前方まで一緒行ってから誤ると「レースだからしょうがないよ!」と
レース後にもう一度コーチと謝りに行くと傷口まであるのに
楽しいシーンを見れたよハハハと真に受けてはいけない、優しいコメントをいただきました。
今回の一番の失敗だったと思います。m(__)m

レース以外では、バカンスシーズンを過ごす道具として見ることもできた自転車。
ロードレーサー以外にわりと多かったのがディスクブレーキのエンデュランスバイク。
「どこでもタフに走れる走破性と実用性」
それとシッカリしたクロスバイク。日本で買うと20万くらいするレベルのKOGAなど。
「一つの物を大切に長く使う」
そんなバイク達がこんなにあるとは!文化が違いますね~。

Hi-Bike 中村仁

Trophee d’or Feminin

Trophee d’or Feminin 

明日は、お休みのところ塚田に空港まで送ってもらうことに・・・
飛行機移動の際は、荷物の数と重量の調整が肝でして、計算通り行くかな?
パンとハムとシリアルの生活が始まるなぁ~
UCI 2.2
初日8月21日  
午前 第1ステージ TT 12.3km
午後 第2ステージロードレース82.5km
8月22日 第3ステージ 95.6km
8月23日 第4ステージ 96.5km
8月24日 第5ステージ 99.7km

そしてビックレース UCI Worldtour
GP de Plouar-Bretagne
8月27日 84.3km

私の帰国は、29日夜の予定です。

まもなく次の遠征。ナショナルチーム行って参ります。

いつもすみません、メカニックの中村です。店長だと言いにくくなりましたm(__)m
8月末に帰国いたします。9月は、18日店長ライド、9月の中村不在予定は、19日と25日です。

以下公式発表内容。
2016女子ロードフランス遠征日本選手団
派遣期間:2016年8月18日(木)~29日(月)
派遣場所:フランス
大会予定:Trophee d’or Feminin (UCI2.2 8/21-24)
     GP de Plouay-Bretagne(UCIWorldtour 8/27)
監 督    柿木 孝之(JCF強化コーチ)
メカニック 中村  仁(JCF強化支援スタッフ)
選 手
 梶原 悠未(埼 玉・筑波大学)
 坂口 聖香(兵 庫・パナソニックレディース)
 吉川 美穂(和歌山・Live GARDEN BICI STELLE)
 合田祐美子(岡 山・BH ASTIFO)
 牧瀬  翼(和歌山・ASAHI MUUR ZERO)
 上野みなみ(青 森・CIEL BLEU KANOYA)