ホイール

ウルサス URSUS コレもいいホイール達。

URSUS

イタリア、北部にあるウルサス・URSUS社からエンリコさんがご来店!
ヨーロッパでの本場レースシーンで見ない日が無いほどのレースホイール。
正直言えば、イタリア製品だけどハブやリムなど他社製品を組み上げるだけの会社だと思ってました。
と失礼ながら伝えてしまいましたが・・・URSUSでは、大手自動車メーカーのスペシャル部品製造から
自転車ホイールでは、ハブの設計・製造も自社工場でリムとスポークは、㊙●○など
詳細情報を教えて頂きました。レース活動をフィードバックしてモデルが熟成している事もわかりました。
個人的には、カーボンならチューブラー、アルミリムモデルならどちらもいいですね!
ベアリングは、ドイツ製を採用していて軽い回転。
チームモデルのカラーバージョンも購入できます。

商品詳細は、コチラ
イタリアのカンパニョーロ、フルクラム、につづきこのウルサス、アンブロッシオも好きです。
現在入手できる粋な本場レースホイールいかがですか?

※欧州遠征時に見かけたURSUS達 ↓
EP2
マシンは、Guerciotti 64-14 アニバーサリーモデル
EP3 m

EP4

EP5
サウスイーストチーム。
マシンは、Wilier チェントエアー 

Hi-Bike 中村仁

ご予約受付中 FULCRUM RACING ZERO レッドスポーク

ご予約受付中です。
フルクラムのロードレーサー用アルミホイールの定番、レーシングゼロの限定モデルが発売になります。

FULCRAM RACING ZERO WO レッドスポークモデル ¥140,400-(税込)

フルクラムのイメージカラーといえば赤。そのイメージカラーをスポークに使用しました。
通常の黒スポークと比べるとずいぶんイメージが変わります。
シマノ用カンパ用ともに同価格です。WO(クリンチャー)モデルのみの設定のため2Way-Fitモデルはありません。
ホイールバッグは付属しませんが、別で購入頂くことも可能です。

ご予約のみの商品となりますので、お気をつけ下さい。
4月末~5月上旬の入荷予定です。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)塚田

GOKISO ゴキソホイール 現場で鍛えられる日本製。

IMG_9432

IMG_9433

シーズン後半、UCIアジアツアーの1Dayレース前夜、
ドイツのチームをサポートしていたGOKISO。
各チームメカニック達が最後の仕上げを夜遅くに行なっている中、
なんとそのドイツのチーム機材を作業する中にGOKISOのエンジニアさん達が調整からセットアップをされていました。

Hi-BikeでもGOKISOホイールは、初代のクリンチャーホイール、最新のワイドクリンチャーと販売しております。
その中でスポークやリムの変更、ホイールの正常進化を感じておりましたが
現場でここまで熱を感じるとは思いませんでした。
日本代表の選手でもこのGOKISOを使用されているのを見かけます。

いいモノは、必ずしも多くの人に知られていない。それもまた事実ですよね。
ゴキソ

Campagnolo BORA ONE 入荷

安心のブランド、カンパニョーロのボーラワン50が入荷しております。

Campagnolo BORA ONE 50 TU ¥281,880-(税込)

今ですと、ダークラベル・ブライトラベルどちらもお選び頂けます。
魅力については既に語りつくされていますが、カーボンディープのスタンダードとして選ばれ続ける理由があると思います。

チューブラータイヤ用ですので、まだクリンチャータイヤしか使ったことのない方、そもそもチューブラーとかクリンチャーって何のこと?という方、タイヤの選び方から万一のパンク時の対処法まで、きっちりフォローさせて頂きますのでご安心下さい。

ホイールバッグ付きです。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)

カンパニョーロ BORA ONE 50 入荷


Campagnolo BORA ONE 50 チューブラー シマノ11S用 ¥281,880-(税込)

本日入荷&振れ取り、仕上げ完了。わりと好評の下地からのリムセメント仕様にもできます。
ライドでパンクしても程よくはがしやすく、いざってという時は、パンクしたまま止まるまで踏ん張ってくれる仕様です。

そこまで求めません!という方には、ミヤタのチューブラ―テープで接着しております。<(_ _)>

今回ご紹介のモデルはチューブラータイヤモデルですが、クリンチャータイヤモデルもございます。

つくば市花室 スポーツバイクショップ Hi-Bike(ハイバイク) 中村仁