フレーム

新着 Wilier/ウィリエール イゾアールXP 限定色 ピンク


ウィリエール IZOARD XP (イゾアールエックスピー)
フクシアピンクカラーの特別車がHi-Bikeに入荷しました。 

Sサイズ1台のみ カタログ未掲載の希少なフレームです。(トップチューブ長525mm)
セミオーダー対応(ハンドル、ステム長、クランク長、ギヤ歯数)いたします。
フレームスペックとしては通常のカタログモデル、イゾアールXPと同じです。


UDカーボンのパターンがきれいに見えます。

☆フラットバーロードに組み立てた場合 ¥168,000-
コンポーネント・・・シマノソラ(9速)
前後ホイール・・・シマノR500

☆ロードレーサーに組み立てた場合 ¥259,950-
コンポーネント・・・シマノ105(10速)
前後ホイール・・・シマノR500

また、フルカンパニョーロ仕様も可能です。
詳しくは店頭、メールにてお問い合わせ下さい。

この他に、同じくウィリエールのカタログ未掲載モデル、グランツーリズモの特別仕様車がございます。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)

新着 グエルチョッティ フレーム 各種入荷!

新着です。
イタリアンブランドのグエルチョッティから、新作フレームがたくさん入荷致しました。


GUERCIOTTI EUREKA Hi-Bike SpecialColor ¥346,500-(フレームセット)
こちらのフレームですが、先日来店頂いたグエルチョッティさんお任せで、Hi-Bikeオリジナルカラーに仕立てて頂きました。間違いなくメイドインイタリー、世界に1つだけのオンリーワンフレームです。
トップチューブ長は538mmのMサイズです。


GUERCIOTTI RECORD ¥149,940-(フレームセット)
こちらもメイドインイタリーのクロモリフレームです。次々とアジアに生産拠点が移されていく中、イタリア生産のフレームはとても貴重になってきています。カラーバリエーションも9色と豊富。カタログではヘッド形状がアヘッドになっていますが、届いた実物はスレッドでしたのでご安心を。


GUERCIOTTI CARTESIO ¥168,000-(フレームセット)
東レT700カーボンを使用した、フルカーボンフレームです。優れたコストパフォーマンスながら、イタリアンバイクらしい素直な乗り味、安定性を誇ります。


↑ご納車前のフレームとツーショット!↑させて頂きました。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)

Wilier ZERO9 オールラウンダー用 ロードフレーム情報。

Wilier ウィリエール  Hi-Bikeでも人気の高いイタリア車。

山岳用、軽量レーサー「ZERO7」 EPSの特別車、
オールラウンドな「チェントウノ」、
エアロロードのガッチリレーサー「チェントウノSR」
普及モデルのレーサー「グランツーリスモ」

グレードとしては、その真ん中にあたる注目の
「ZERO9」ゼロノベ 価格は、SR同等の予定です。

カラーは、この1カラーになります。

正規代理店情報↓
自転車界で有名な?あのキタさんブログより

価格、納期等は、中村まで

勝ちに行く イタリアンロード KYKLOS 2013プライス・販売開始

インテリレーサー、ダニーロ・ディルーカによる
勝つためのロードレーサー。
KYKLOS キクロス。
”キラースマイル” ディルーカ選手とHi-Bike塚田 

強健で、最強の相棒が欲しい人へ。
世界中の若者たちが
ツール・ド・フランスを目指して
ロードレースを戦っている。
本物のプロになれば、それで食っていけるから。
イギリスのとあるチームより

KYKLOSは、いいフレームができたときにモデルチェンジ。
モデルイヤーなんか存在しない。 カッコよくない?

ラインナップ→イタリアKYKLOS

モデル:Killer    (キラー)  フレームセット   459000円  リアルハイレベルレーサー用
モデル:FW Plus (フェザーウエイトプラス)フレームセット437000円  リアルハイレベルレーサー用
モデル:Fether EVO(フェザーエボ)フレームセット 316000円 ミディアムレベルレーサー用

ロードタイムトライアル用
モデル:Rocket(ロケット)フレームセット445900円
シクロクロス・サイクルクロス用
モデル:KROS(クロス)完成車 536000円

正規ディーラー車の受注販売品です。 2週間~2カ月の見込み。

ナカガワ試乗車お待たせしました。 ナカガワサイクルワークス  フルオーダー 

お待たせしました。
ナカガワの落ち着いたハンドリングと その存在感を体験できる試乗車できました。

フレームは、フルクロモリのスタンダードタイプ。
現在オーダーで製作されるフレームは、ブレーキブリッジ、シートステー部品、もっと綺麗な造形です。

何より、レジェンドになりつつある、癖になるカラー。 ナカガワのチームカラーピンク。
パールの効いたこのマシンで、オーダーの夢を膨らませて下さい(笑) 

この展示車のために、お店に来てくれる方が増えて、 ナカガワの隠れた人気に驚く今日この頃!
そして、大阪オーダーツアーを2013年1~2月頃予定してます。中村まで。


大阪は寝屋川にある、工房でありレーシングチーム「NAKAGAWA」。
この場所では、20年以上とのこと。

大師匠の高橋松吉さんをはじめ、オリンピック選手、国内トップチーム、数々の名選手を支えてきたレーシングフレームのナカガワ。

おススメフレームセットご予算は、20万前後~プレステージで詳細ビルダーにお任せコース。
個人的には、グリーンのチームカラー BOSCOモデルが憧れのフレームでした。
中川さんいわく、今でもBOSCOカラーも人気色のひとつだったそうです。

そして、ここ10年くらいで自転車始めた方々は、ご存じない方が多いことを知りました。
フルオーダーで ハシル ロードレーサーを造ってもらえます。

例によって、オーダーするときには、体のサイズと乗り方スタイルを伝えます。
それからローラーでの負荷掛けたペダリングの様子などを見てもらいます。
その姿を取りこんだ中川氏の脳から答えが出てきます。
膨大な経験値から数値が決まり、良いものが出来上がってきます。

なにより進化しつづけている 
それがギラギラしている NAKAGAWA です。

日本代表メカニックとしても、また中川さん自身のチームのメカニックとしても
レースを知り、つねに時代が求める機材を研究されて パイプの加工も進んでいるそうです。

カーボンハイブリットのその理由、プレステージパイプをそこに使う理由、とても興味深いお話聞かせて頂きました。

そしてビックニュース。
中川さん自身の渾身のマシン乗らせて頂きました。

フロントフォークはENVE。そしてDi2。
フレームパイプの肉厚、種類、スケルトン すべて考えられているマシン。
ずばり軽くて進みます。 
このマシンを進化させて、Di2内蔵、最新の味付けで最上クラスの「30周年記念フレーム」を発表予定との事。
予価で50~60万程、スペシャルバージョンナカガワオーダーとなる思います。

今もかなりファンがいるナカガワさん!納期は、1年以上となりそうです。

とにかく軽く、強くをテーマに日々進化させたい!の気持ちが、乗るとびっくりする感触で伝わってきます。 正直、かなりのインパクトでした・・・。

市販車のカーボンではできない乗り味、理想形を知っているロードレースに関わった方の愛車がなぜクロモリなのか、なぜナカガワに戻ってくるのか、その理由がわかります。

Hi-Bikeのお客様のフォークもありました!

スローピングのプレステージ仕様。最新の味付けロードレーサーも製作してくれます。

既にシクロクロス、ロード、オーダー頂いておりますお客様、ありがとうございます。
現在2年以内という心構えでお願い致します。

本物をお求めの方に。