完成車

ロード、シクロクロス、グエルチョッティ Guerciotti エウレカSHM50!

guerciotti

グエルチョッティの詳細は、Guerciottiコチラからご覧いただけます。

SHM50CCCチームでジロデイタリア、ツアーオブトルコでは、ステージ優勝してるマシン。

CCCチームモデルのSHM50 ロードも入手可能です。フレームセット(リアブレーキ付き)440,000円
ホンモノイタリアンなのでカラー変更も別途可能です。

フルカーボン入門車のカルテシオ、プロ供給モデルのエウレカ、最上級フルオーダー対応モデルのエクリプスシリーズ、
TTバイク、トラックバイク、そして歴史あるシクロクロスバイク!

そして軽量プロマシーン エクリプス769 フレームセット648,000円 サイズオーダーも可能。
BB386EVO 軽さを武器にしたオールラウンドマシン。 フレーム重量769gが名前の由来。
BBをスレッドBSAでオーダーの車体・カンパニョーロ・スーパーレコード電子制御シフト・内蔵バッテリー
(参考価格¥1、800、000~)塚田の愛車がコレです。

Guerciotti契約選手により実戦テストを繰り返し、
走る要素をフィードバックしたリアルレーサー。
次に、その遺伝子を取り入れたモデルたち。

エウレカEVO:フレームセット378,000円 スケルトンは、エウレカと同じ。
EPS、DI2と電動コンポ対応 

カルテシオ:フレームセット190,000円
こちらは、T700カーボン 癖のないフルカーボンレーサー。
まず1台!の初心者から、パーツを選んでバラ組みしたい上級者まで
チョイスと走りを味わえる、楽しいイタリアレーサー。

そして、一味違うイタリア自転車

アルミロードのフレームセット:アンタレス
イタリアの工房で手作りのクロモリ:レコード フレームセット180,000円 
こだわりのイタリア部品仕上げオリジナル完成車あります。29万円 

そして、UCIレースで生まれたフルカーボンイタリアンTTバイク。
ルナー
フレームセット+ブレーキ+シートポスト付き
Di2、EPS、電子制御も対応済み。

身近なTTマシン! CRUX TT フレームセット170,000円 
アルミ&カーボンフォークのセット。
2ポジションシートポスト付属でタイムトライアルから入門ロングトライアスロンバイクまで可能です。

Guerciottiさんのその目と声で感じたパッション!
 だからGiro de Itaia でも勝ってるし!
シクロクロスナショナルチームにサポート選手が多数いるし!
italy team
イタリアナショナルチームのメカトラックには、綺麗なデザインのこのGuerciottiと
エスプレッソマシンが積んであり、おいしく文化を交流させていただきました。(笑)

中村仁

グエルチョッティ カルテシオ ピンクカラー!

cartesioPink

Guerciotti Cartesio  
イタリア グエルチョッティ のカーボンフレームセット 
モデル:カルテシオ  価格税別190,000円 
S、Mサイズが日本上陸!

イタリア周辺国では、メジャーなブランド。
グエルチョッティの安定のスタンダードなカーボンロード。
105フルセットで組んでHi-Bikeオリジナル29万~可能です。

Hi-Bike 中村仁
 

Wilier LunaCarbon/ルナカーボン XXSサイズ 入荷

お問い合わせの多かったウィリエールのルナにカーボンモデルが追加され、女性用XXSサイズが入荷いたしました。

Wilier Luna CARBON フル105 11速仕様 ¥289,440-(税込)

wilier runa ca
コンポーネントはシマノ105の11速。ルナブルーのさわやかなカラーリング。
身長が160cm以下の方でもお乗り頂ける、貴重なカーボンロードレーサーです。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

Wilier ジュニアギヤ仕様完成車もあります 105&アルテスプロケット


高校生といえばこのジュニアギヤ。UCI規則で52X14がトップギヤになってます。
体への負担軽減と回転力を養える感じです。 

Wilier/ウィリエールの完成車にはカタログには掲載されていませんが、ジュニア仕様を105完成車で+3000円(税別・アルテグラジュニアギヤ分)でご用意可能なモデルがございます。

52X36Tクラン(クランクは105です)と14-28Tアルテグラスプロケットとなります。

例)アルミフレーム&カーボンフォーク、11速105完成車のモッテグラッパで税別159,000円となります。 

中村仁

先日のご納車 

fuji

FUJI ROUBAIX 1.3    FUJIメーカーサイト

この軽くて高性能なアルミバイク。
試乗して頂き、「まったく検討していなかった!」とのこと。
そうなんです、あまり知られてませんがFUJIのロードレーサーは、
スペインを中心にロードの現場でテスト開発されフィードバックされてます。
だからカーボンロードもアルミロードも乗れば納得なんです(笑)

これからHi-Bikeで「自転車部」生活のはじまりです(^_-)-☆
まずは、ローラー台チャレンジですね
ありがとうございます。

Hi-Bike 中村仁