ツカダブログ

第2081回

かれこれ40年近くこのあたりに住んでおります。
しばらくは全く変わらない街並みだったのですが、ここ最近たたまれてしまうお店さんが増えてきているような気がしています。

確かちょっと前に同じ内容で、ここに書いたと思いますが、また、なのです。
理由はやはり、今回もあくまで想像ですが、おそらくはやられている方の年齢的なもの、後継の方がいらっしゃらない、そんなところかな思っております。

この前は洋食屋さん、今回はパン屋さん。

そこでしか手に入らない、オンリーワンなお店だったりしたので、結構なショックです。
パン屋さんコース4として行こうかとも考えていたんですが。
ごぶさたさんにならずに、ちゃんと通わないとだめですね。

では。

今週もありがとうございました。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)塚田

第2080回

まさかの再度降雪につき、今朝もイベントは中止とさせて頂きました。
誠に申し訳ございません。
昨日はできるかも、などと書いてしまいましたが大変失礼致しました。

雪がおさまってからも、昨日とは打って変わっての曇り空。
とても寒かったですね。
そんな中もたくさんの方においで頂きまして、ありがとうございました。
お仕事もたくさん頂戴しまして、非常にやりがいがあります。
がんばります。

では。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

第2079回

今朝も昨日に引き続き、イベントは中止とさせて頂きました。
申し訳ありませんでした。
もうすぐシーズン到来ですから、その前に転んでしまっては元も子もありません。
何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。

日中にコースの下見に行った結果、今のままの天気で行けば、明日こそはイベント開催ができるかなと思っております。

祝日恒例のロングです。ご参加お待ちしております。

では。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)塚田

第2078回

今もつくばは雪が降り続いてます。やっぱり2月ですね。
明日のイベントもお休みか、3連休なのになぁと思いながら書いております。

今日は雪模様でやはりお客さんも少なかったですが、そんな中おいで頂いた方と話していたことが。
その内容は海外通販のお話。いろいろとわき道にそれて楽しかったです。
それながらも出た結論として、あの値段で買っておいてまともな性能を求める方が間違いだ、ということに。

自転車やパーツ類は工業製品です。工業製品として大量生産で作っている以上、公差というものがあります。
その差に収まらないものはアウト→破棄となりますが、それを買い取っていく人たちもいます。さてそれはどこへ?

また、メーカー・ブランドによっては各地のアウトレットモールで販売されているアパレル商品の例のように、初めからアウトレット専用品として作っているところもあります。

見た目だけのアパレルであれば、安全性などは特に問題はなりづらいかもしれませんが(ホントはアパレルでも偽物はダメです)、自転車ではそうはいきません。
その部分が怖いのです。
どこの誰から買ったかわからない商品には、安全や性能に関しての担保・保証が全くありません。
実店舗というのはそういう責任も負っています。

自分だけで痛い目に遭うならまだしも、一緒に走っている人を巻き込んでしまうこともあります。
常識のある大人であれば、自分だけカッコつけばいい、では済まないですよね。

もちろん安全性以外の走行性能もそうです。
B級品である以上は、そういった面でも担保されていません。
どうせわからないだろう、とユーザーを馬鹿にしているんです。

無責任な販売、それを購入し結果的にはその無責任販売を後押しすることになってしまうユーザー。
…。

では。
長々と失礼致しました。

つくば 花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)塚田

第2077回

今週もよろしくお願い致します。

この前もちょっと書きましたが、やはり雪の予報が週末にあたってしまいました。
明日は中村がベロド行きで、お店も1人オペという事もあり、大事を取ってイベントはお休みにさせて頂きました。
予報が外れることを祈りつつ。

では。

ちなみにお店は通常通り12時から営業します!

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ