ツカダブログ

第1110回

いきなり言い訳・・・になってしまいますが、明日走ろうと思います。

いつもは木曜がゆっくりデーですが、今週は入れ替えて今日水曜をだらっとしました。
どうかご勘弁ください。

でわ。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

第1109回

またまたうれしいお知らせがありました。
来期も実業団に参加します、エクストリームつくばにさらなる新メンバーが加入して頂くことになりました。

2012年は8名でしたが、来年2013年シーズンは3名プラスの合計11名での参加となりました。
ついにメンバーが2ケタになりました!
ということで、メンバー全員で力を合わせて頑張っていきましょう!!
楽しみですね~。

でわ。
今週もありがとうございました。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

第1108回

あっという間の3連休でした。
連休中のイベントで、今の自分の状態を確認することができたので、また新たなるスタートをと思っただけで、今日も乗らずに終わってしまいました。

さて、11月も最終週となりまして、もう来週からは12月です。
ほんとうに早いものです。

12月といえば毎年恒例とさせて頂いております餅つき兼忘年会です。
既に一度お知らせ致しておりますが、今年は12月9日日曜日となっております。
人数を把握したいと思っております、ご参加希望の方ご連絡をお願い致します。

明日は朝、起きて走れるでしょうか。
今からこんなことを言っていてはダメですが・・・。

でわ。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

第1107回

今朝は周回コース、皆様お疲れ様でした。

ようやく人並みというか、走れるかなと思ってずっとビタづきで走らせて頂きました。
引いてくれたK選手、ありがとうございました!

で、そんな中で感じたことなのですが、ハブの性能です。

ビタづきということで2番手でコーナーに入っていくわけですが、特に直角コーナーなどでCULT様の恩恵を非常に感じました。
2番手(それより後ろだとさらに)ですと、どうしてもブレーキングをしながらの進入になるので、ほぼノーブレーキの1番手よりは速度は遅く(アマチュアなら特にですよね)なってしまいます。
さらに車体を倒すので、ペダルも止めて駆動力はゼロ、惰性で進んでいる状態です。

なので進入速度が遅い分、後続の人間のほうが立ち上がり時の速度は低く、がんばって追いつく・・・嗚呼中切れ・・・という感じになりやすいです。
クリテ等々では常にこんな感じだと思います。

しかし、進入速度が遅いにもかかわらず、CULTだとコーナーリング中に前走者に近づいていってしまうのです。
通常のステンレスボール&レースと比べて約1/9という回転抵抗の少なさ、そしてコーナーリング中の斜め方向からの力の入力に強いカップアンドコーン構造が、「効いてる効いてる~」と実感できます。

おかげで、立ち上がり時にはピッタリ後ろにつくことができるので、前走者がダンシングしてもこちらはダンシングの必要なし!でした。

特にインターバルがかかるようなコースレイアウトの場合、この差は大きいと思います。

でわ。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

第1106回

いやー、今朝も雨かな・・・と思いきや、降られずに走りきれました。
ですが、久々のパンク。皆様にはご迷惑をお掛け致しました。

今日のコースですが、実はショートコースだったりします。
いつの日か、ロングコースバージョンで走ってみたいなぁと勝手に思っております。

先日ちょこっと書いた話ですが、エクストリームつくばの団結力が増してきております。
今日もまたひとつ、といった感じです。

普通ではありえない話だなーと、非常にありがたくそして嬉しいお話を頂けて、本当に幸せ者だなぁとつくづく思います。
あぁ、早く発表したい気持ちを抑えつつ。

でわ。
でも練習もしなくては・・・。

つくば花室 自転車店 HI-Bike(ハイバイク)つかだ