ツカダブログ

第1260回

今日は大学時代の友人とゴハンを食べるためにちょっと遠出でした。
map
約140km

なかなかの風でしたが、がんばってきました。
ゴハンもおいしかったです。また行きましょう。

でわ。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

第1259回

すっかり夏の陽気になってまいりました。
気がつけばTシャツ1枚で過ごしてしまいました。

そんないいお天気にもかかわらず、今朝はローラーでお茶を濁してしまいました。
でも、ローラーに乗るのもしばらくぶりで新鮮でした。
やっぱり集中してそして連続して走れるというのがローラーの良い所ですね。
特にパワー計を使わせて頂いてから初めてのローラーだったので、メーターとにらめっこでした。
ローラーだと気持ち高めの数値が出てしまいますね。

今週もありがとうございました。
では。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

第1258回

いつもごひいきにして頂いております筑波大学の学生様の中に、地域イベントを学んでいる方がいらっしゃいます。

ゆくゆくはロードレースイベントをオーガナイズしたいということで、現在その現場でお手伝いをされているそうです。

その現場というのが、LinkTOHOKUという、全6戦のシリーズ戦です。
Webを見て頂くとわかるのですが、公道レースが多いということです。

なかなか公道レースというのは、手続きが煩雑で開催までこぎつけるのが大変なのですが、このシリーズではよくこんなに開催OKが取れたなぁと感心してしまうほど多いです。

クローズドコースでは味わえない、沿道からの応援がとても新鮮です。
自分もぜひ参加してみたいなぁとおもいます。
皆様もぜひいかがでしょうか?

でわ。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

第1257回

今朝は周回コースでした。
たくさんの方にお集まりいただき、また新しくご参加いただいた方もいらして大所帯で楽しく走らさせて頂きました。

いつもはツキに徹しているのですが、めずらしくだらだら登りでかけてみたりSPポイントでも積極的に前に出てみたり、若者に負けないようにがんばってみました。

7時スタートとなったので、時間的余裕から8周となりペース配分や展開も考えたりと、楽しくなる要素が満載です。10周でもイイかも・・・ですね。
来週末も周回コースがありますので、ぜひご参加下さい。

でわ。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

第1256回

今朝は小貝川コースです。
出だしは真冬の陽気でしたが、どんどんと気温も上がり長袖では少し汗ばんできてしまいました。

Hi-Bikeから小貝川CRまではアップ巡航で、小貝川CRに入ってからペースアップ。40km/h前後で気持ちよく引いてもらいました。
トレコースはいつもの休憩所はトイレのみでスルー、そのままTTコースで3往復走行です。
Hi-Bike杯と逆の要領で、TT→マスドスタート→TTの流れでした。

今回は撮影班に徹して、フォームチェック等々またまたツキ位置で楽させて頂きました。
最後にスプリント~不動峠↑↓1本で終了。
学生君たちはあっという間に見えなくなってしまいましたので、L4で黙々と登坂でした。

明日は周回コース、またまた大変です・・・もちろん楽しみでもあります。

でわ。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ