ツカダブログ

第1375回

いやはや猛烈な暑さでした。

しかし、聞くところによると今日はなんと筑波10耐が行われているそうで・・・。
ご参加の皆様のご無事を祈らずにはいられませんでした。

そして、仕事終わりでお店の外に出てみてまたびっくり。
まるで東南アジアのような(行ったことがないのであくまでイメージですが)暑さ。
笑い事ではありませんが、ちょっと笑ってしまいました。スミマセン。

夜も気温が高いということは、このまま明日に暑さが持ち越されると思われます。
もちろん明日も走りますが、万全の体制で皆様よろしくお願い致します。

でわ。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

第1374回

今週もよろしくお願い致します。

たくさんのお問い合わせを頂いておりました、Hi-Bikeのニュージャージブラックレーベルですが、予定通り本日を持ちまして一旦ご注文を締めさせて頂きます。

ジャージを作る際はいつもそうなのですが、イラストから実物になった時のギャップと、出来上がりがいつになるのかというあたりでいつもドキドキしてしまいます。
特に今回は秋の8耐に、ということもあるので・・・。

とにかく今から完成が楽しみです。

新しい情報が入りましたら、すぐご連絡いたします。

でわ。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

第1373回

定休日にもかかわらず、昨日は動いてしまったので&暑さもあり、今日は充電!でした。

また明日からよろしくお願い致します。

でわ。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

第1372回

東京、ではなく埼玉出張に行ってきました。
14年モデルの攻勢が大分強くなってきております。
ということで、今回はサーヴェロ&イーストン。

サーヴェロはTTバイクのP3がニューに。
BBRightの採用や、さすがにP5には及びませんがエアロ性能の向上といったいわゆる正常進化でした。

イーストンは人気のラインが大分リニューアル。
アルミ系だとEA90SLX、カーボン系もEC90AEROあたりが現在のトレンドを取り入れてきました。
ハブもフルチェンジして、セラミック系のR4ハブからステンレス球オンリーの大口径ハブになりました。

それにしても、イーストンの技術解説が「怪しい伝説」風の手書きでしたが、本国アメリカでははやっているんでしょうか・・・?

でわ。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

第1371回

オーバーホール作業が続いております。
ご用命頂き、皆様ありがとうございます。

やはり自分で作業させて頂いた車体が、再度入庫してくるというのは正直言ってうれしいです。
入庫頂けますと、以前の診させて頂いた時に気になっていたところのその後や、今すぐではないけれどももう少ししたら、というような状態のところもチェックさせて頂けるので、こちらとしましても、非常に貴重な機会であるのでありがたいです。

定期的に手を入れさせて頂いたり診させて頂いておりますと、パーツの脱着一つとってもスムーズに行え、これは自分都合ですがやりやすい!です。

なのでオーバーホールとまではいかなくとも、ちょっと自走で近くまで来たので、というような機会でも結構ですので、気になるところがなくともお声掛けして頂ければと思います。
パーツの寿命を延ばす、というようなことにもつながりますので。

でわ。
今週もありがとうございました。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ