ツカダブログ

第1405回

やはり9月ともなると、ようやく暑さも落ち着いてきて走るにも気持ちがいいです。
このまま落ち着いてくれればいいのですが、多分そうはいかないでしょう・・・。
それよりも、涼しさと同時に雨予報も増えてきたような気がします。
秋の長雨、とならなければいいのですが。

特に今週からは、お休みのたびにあちこち出かけることが多くなってくるので、できれば曇りあたりを所望します。

では。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

第1404回

今朝もグエルで走りたかったのですが、あいにくの雨模様。
なので、「仕方なく」TF3で出動してきました。

やはりチューブラーに乗った後だと、クリンチャーの乗り味はハード一辺倒です。
パナレーサー・レースAエボ2のグリップ自体は悪くはないのですが、グリップ感・グリップのさせ方が違うような気がします。(ちなみに昨日のチューブラーはミシュランのラテックスでした)
まだグエルのほうでは山坂道は走っていないので、直接比較はできませんが、楽しみです。

では。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

第1403回

フレームの到着からだいぶ経ってしまっていたグエルチョッティですが、今朝のパン屋さんコースでようやく外を走ってきました。

性格上、ちょっと神経質なフレームかと思っていましたが、川沿いCRの巡航も、丘状の緩い登りも全く問題なし。
軽量な分、振りも軽くて試せていませんが登り時の長めのダンシングも良さそうです。

BB周りヘッド周りのフィーリングも、イタ車らしいバネバネぬるぬるした感じがものすごくします。
スケルトンの妙なのか、軽量にもかかわらず直進性がとても良く、ハンズフリー状態で外乱に乱されることもなくビタっと安定。
自転車なりに走らせてやる必要もなく、自然に走らせることができるフレームといえます。

ホント楽しい!です。

では。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

第1402回

今週もよろしくお願い致します。

さて、ようやくニュー自転車であるグエルチョッティのお試しを致しました。
といっても敷地内だけをくるくる回っただけですけれども。

軽量、であることは間違いないのですが、個人的には自分の身長(170cm)でもホリゾンタルで後三角が立っているスケルトンというのが(してもらったのが)とても気に入っています。
自分の身長ぐらいだとほとんどの場合後三角が寝てしまうので、まあ仕方がないかと思っていましたが、ようやく憧れのスタイルに乗ることができました。
色の他にも、スケルトンやBBの形式まで選ぶことができたので、思い通りの車体に仕上がりました。

明日は外、走ります。

では。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

第1401回

昨日の東京の疲れをいやすべく、充電でした。
久々に映画などを借りてみたりと、好き勝手な一日を過ごさせて頂きました。

たまに、ふと観たくなるタイトルってありますよね~。

では。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ