先週末が富士前最後の山練かと思いきや、ありがたいお誘いを頂き今日が最後の山練となりました。
しかしすっかり夏の陽気で汗だくに。お手合わせありがとうございました。
後で知ったのですが、今日は筑波山で走っている方が多かったようでしたが、誰とも会わず…ニアミスの連続だったみたいですね。
さて大会前コンディショニングのタイミングにもなって参りましたので、先週は残念ながらできなかったフル充電に入らせて頂きます。
では。
つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ
先週末が富士前最後の山練かと思いきや、ありがたいお誘いを頂き今日が最後の山練となりました。
しかしすっかり夏の陽気で汗だくに。お手合わせありがとうございました。
後で知ったのですが、今日は筑波山で走っている方が多かったようでしたが、誰とも会わず…ニアミスの連続だったみたいですね。
さて大会前コンディショニングのタイミングにもなって参りましたので、先週は残念ながらできなかったフル充電に入らせて頂きます。
では。
つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ
HPの方では告知させて頂きておりますが銚子ロングイベントへのご参加、ただいま熱烈募集中です。
200kmという長距離なので、朝5:00スタート&1年で昼間が1番長い日を選んでみました。
練習組とサイクリング組の2クラスに分けまして、練習組は午前中での戻りを目指します。
サイクリング組はお昼は銚子で海の幸グルメ、そして日没前に戻ってくることを目指します。
具体的なペースとしては、練習組は平均30km/h以上・巡航35~40km/h、サイクリング組は巡航30~35km/hぐらいになると思われます。
休憩回数も練習組は3~4回(5分程度)、サイクリング組は7~8回程度を目安にしたいと思います。
6名以上での開催という縛りがございますので、まずはたくさんのご参加表明、よろしくお願い致します。
では。
今週もありがとうございました。
つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ
いよいよ金曜から店長が不在です。
実際には28日水曜にはもう出発となります。
一人メカ営業となりますので皆様にはいろいろとご迷惑をおかけすると思いますが、何卒よろしくお願い致します。
では。
つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ
Mt.富士ヒルクライム前最後の山練に行ってきました。
と言いつつも、ここは我慢?してあまり上げずに刻んで、スカイラインの最後のパート~つつじヶ丘のみMAXで走ってみました。
風返し&湯袋の下りは相変わらず気持ちいいです。
フォンドリエストTF3の下りの安定感、代車でお貸しした方にも実感して頂けてうれしいです。
先日行ったスバルラインの長ーい下りでも抜群の安心感でした。
ハンドルを意図的にブレさせようとしても、まるで誰かにがっちり押さえられているようでずんずんと直進していきます。
かといって曲がらないかといえばそうではなく、きちんとオシリで振っていくと自然に内側を向いていきます。
ハンドルで向きを変えるというよりも、体全体で曲がっていく感じです。
この辺のフィーリングがヨーロッパ系とアメリカ系との違いでしょうか。個人的にはこっち、ヨーロッパ系の方が好きです。
下りが苦手…という方、ぜひ一度TF3で下ってみて頂きたいです。
では
つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ
今朝は小貝川コース。ということは平坦コースです。
いつもだと福岡堰にて一度集まった後は、小貝川CRをぎゅーんと行ってしまうわけですが、これからは目的意識を持って走ってみようということに。
ということで、キレイな美しいローテを目指すべくまずはゆっくりめの30km/hで
・交代して先頭になった人は絶対に加速しない
・前後左右の間隔はできるだけ詰める
・集団最後尾の人は前から下がってきた人にラストの声かけをする
・段差や落下物、対向車や歩行者の声掛けは全員で行う
というようなことを掲げ、先行組は小貝川CRとそのあとの2kmTTコースを走りました。
30km/hではみなさん問題なしでしたので、徐々に35km/h、38km/hとペースを上げて。
いい緊張感を持って走るとアクシデント防止にもなります。
今後も継続してやっていきたいと思います。
新しい課題も作っておきますので、よろしくお願いします。
では。
つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ