ブログ

おっ なるほど!チャレンジタイヤ アツいです!


入荷が楽しみな チャレンジタイヤ セタ エクストラチューブラー。
なにしろシルクでできたタイヤコードのチューブラータイヤ。
こんなに贅沢でこれ以上の乗り味は、ないと言われております。

わたしなんかの若造では、何いっちゃってるの!って言われそうです(笑)

今日も遊びに来て頂いた、大先輩サイクリスト様たちとこのチャレンジタイヤを知って頂き、
しかもあの!クレメンタイヤなんです!ってことでクレメンクリテリウムセタを現在使っており、
こんど新品デビューすることを喜んでいただきました。
パリルーベ27mmもクリンチャー、チューブラーともにラインナップなのでこれまた盛り上がっていただきました!

現在、いわゆる「ロードレーサー」乗っていて、まだ23Cクリンチャーの世界しか知らない方は、ぜひ一度味わってほしいよね~。と皆一致(笑)

高校生の頃、自転車技術を教えてくれたKさんが全然違うからいいから乗ってみ!って乗らしてくれて、クレメンのパリルーベやカンピオニッシモ、クリテリウムのセタエクストラを知ってしまいました!
乗ったら、たぶん笑います! 最近では、Zさんが最高峰カーボンのラピエールに「クリテリウム・チューブラー」履かせて、もういきなりハマっていただきました。
最近のPRO3やコンチ4000、パナレーサーももちろん最高技術ですが、なんかいいんです。乗るとニヤけます。
もうちょっとすると各種入荷予定です。


challenge criterium ¥5,500-/本
↑現在オープンチューブラークリテリウム、スキンサイドカラー1ペア自分用のもの(笑)
・・・でしたが店頭でまず販売しております。ラテックスチューブ組み合わせると最高です。

ちなみにその昔ご当地つくば伝説のプロショップC・Oオリジナルフレーム見せてくれた大先輩は、中・高校の本当の先輩でした!
M崎しげる同期ということで、伝説をちょこっと聞かせて頂きました。放課後お世話になった両国の老舗プロショップのことなど
まぁ・・・世間は狭くこれまた楽しいです。 

第351回

本日もたくさんのご来店ありがとうございます。
昨日はこちらに自分はいなかったのでわかりませんが、だいぶ嵐だったようで・・・。

そんなこんなで、今日のビーフは不動峠から入る予定だったんですが、嵐の後で路面状況が・・・のようだったので(何しろパープルラインがガケ崩れしたようですね)、峠道をぐるっと迂回する形でスタート。
初めの休憩所までは静か~ややアタックがかり、ぐらいで展開でした。

道祖神峠のクライムでは、やはり筑波山系で5本の指に入るキツさということで、各々のペースでしました。
頂上でトレイン連結後、JR笠間駅で休憩。そしてビーフへ。

今回は初のビーフ往復になるので、それぞれ皆様様子見ペースでしたでしょうか?
折り返しの休憩所では、ソフトクリームが大流行!おいしそうでした。(食べればよかった)

復路スタートで、ビーフラインからになるのですが、逆に走るのは自分も2回目。初めてという方が多かったです。
逆から攻めるのもなかなかオツな感じでした。
道祖神峠も同様で、またイメージが違いました。

下って平坦~休憩です。
そろそろ距離が100kmになるので、コンビニにてガッツリ補給!
おかげで今回は、もうダメ・・・になってしまう方がいらっしゃいませんでした。

そして再スタート、途中Yさんが離脱。お疲れ様です。
で、最後のシメの湯袋峠へ。
K君とおしゃべりしながらクイクイと気持ちよく走らせて頂きました。
そういえばこの頃になると、朝の寒さはどこへやら。すっかり暑くなってきてました。

そして下り。
途中、名物の「湯袋峠の岩清水」を補給。
下り切って平坦路にて、帰還です。

途中あれだけ走って後でも、平沢遺跡前のお約束と二段坂のお約束を皆さんきちんとこなされて(スバラシイ!)、Hi-Bike着。

皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。
また、よろしくお願い致します。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ
Hi-Bike on twitter!!

Wilier イタリアのロードレーサー

☆Wilier/ウィリエール (フレーム・完成車)

世界選手権ロード制覇したチェントウノ、熟成して軽量化されたスーパーレジェーラを筆頭に人気がでてきたインペリアーレ、2011ニューモデルのグランツーリスモと素材見直してカーボンロードでスタートの一台になりそうなイゾアールなど盛りだくさんのウィリエール。

Wilier LAVAREDO ¥159,000- 各サイズ対応できます。
※画像のシートポストは、傷防止のためわざと長く出しております。本来のかっこよいスタイルではありませんがご了承ください。※
こちらがイタリア車らしいカラーリングと自転車ライフスタートにおススメのシマノ105パーツコンポ付き。
オフタイムのサイクリングせっかくだからおしゃれなレーサーでいかがでしょうか?
アルミ製のフレームを採用し、かっちりとした乗り心地を提供。また、コンポーネントパーツ全てにシマノ製ニュー105を装着。
カラーは、イタリアンレッドと落ち着いたシルバーの2種類ございます。
サイズなどオーナー様にあわせてその都度フィッティングいたしますのでご相談ください。
つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)中村 仁

自転車フレーム全塗装コース!


愛車の塗装、気になりませんか?
隅のほうから剥がれてきてしまったり、錆が出てきてしまったり・・・。

Hi-Bikeではそんなお悩みをお持ちの方に、本来であれば
オーバーホール料金・・・¥21,000-
塗装料金(2コートコース)・・・¥36,000-~フレームのみフォークは、別途¥12000~
合計・・・¥57,000-~ のところ、

完成車のオーバーホールセットで¥50,000-~にてご提供致します。

フレーム塗装のみの場合、おススメの2コートコース¥36,000円~とさせて頂きます。

粉体塗装のメニューとなります。
クロモリ、アルミ、チタン素材が対象となり、カーボンフレームの塗装は、別途お見積り致します。

完成車状態から全塗装・オーバーホール完了まで、最速1ヶ月前後の予定です。
フレームが洗浄・衣替え中にパーツを仕上げますので、組み立て待ちの時間がほとんどかかりません!特に錆が敵のクロモリフレームに効果絶大!
カスタムの方は、時間かけても打ち合わせでイメージを形にできるように致します!現在色見本など準備中ですが、受付お問い合わせ、お待ちしております!

コチラもご覧下さい→カドワキコーティング

Hi-Bike 中村 仁

第350回

いやはや、日帰り大阪はなかなかこたえました。

とはいえ、これからのお二人に幸多かれということで、同級生の結婚式、無事見送ってまいりました。
自分も齢30ですが・・・特に何も考えてません!

また、テーブルがご一緒だった方と色々と話が盛り上がり、また正月にでも(今回結婚した友人とは毎年初詣に行ってるもので)お会いしましょうというお約束まで頂きました。
今から楽しみですね~。

いろいろと輪を広げるためにも、積極的にいろいろな場に出ないといけないな、と考えさせられました。

さて、明日はビーフラインです。
皆様よろしくお願い致します。

でわ。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ
Hi-Bike on twitter!!