ブログ

第939回

ようやくステージレース?から解放されて、今朝はゆっくりスタートでした。

さて、5月も残すところ半月、そして6月になるわけですが、6月のイベントとして計画中なのが、鉾田~新潟300kmです。
日程は6月16~17日の1泊2日。只今参加者募集中です。
16日の明け方に鉾田大竹海岸を出発して、同日夜に新潟港着予定です。
そして一泊して、翌日は車にて戻ってきます。もちろん自走で帰りたい方は止めませんが・・・。
既に経験された方がいらっしゃるので、時間と距離の兼ね合いは問題無いと思われます。
サポートカーも出ます。

太平洋の水を日本海に注いでみませんか?
ご参加お待ちしております。

でわ。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

サイクリング中のパンク対策、ちょっと気になったので。

雨上がりは、パンクが発生しやすくなります。
最近は、タイヤが切れてしまい、スペアチューブ交換だけでは走行不能のパターンもあったり。

そんなもしもの時の為にタイヤ自体を畳んで持っていってます。

また、タイヤ側に張るパッチ パークツールの商品もありますが
最近の事例だと張りモノでは間に合わない事がありました。

さらに中級者であれば、裏技としてスペアチューブラータイヤで、クリンチャーまですべて対応しちゃいます。
N大学伝統の方法 A選手情報ありがとうございます(笑) リムテープなど接着材が乗っていれば、走行して帰れます。

これから走行する機会が増える中、トラブルあってもスマートに対処して帰れるサイクリストをめざしましょう!

タイヤ積載やサドルバック補強に役立つおススメグッツが、

ペダル用 トウストラップ
これを利用して、チューブラーやクリンチャーのスペアタイヤをサドル下、サドルバック下へ装着すると安心です。

Hi-Bike 中村仁

自然の驚異、ご心配おかけしました。

市内は、報道関係の車両が多数来ております。
携帯電話とニュースは、今先ほど見たのですが、
皆様ご心配おかけしました。Hi-Bikeは影響ございません。

中村仁

第938回

GW9日目。最終日です。

今朝は、自分の中で勝手に回復、という位置づけで走らせて頂きました。
筑波大を抜けて、小貝川CRへ。

しかし、またもや工事箇所が変わっていて・・・ご迷惑をお掛け致しました。
ナントカ迂回しまして、ふれあい公園まで。
セブンの交差点を曲がって、筑波山のふもと~みかん園~梅林~つつじヶ丘~スカイライン~不動と一気に行きました。
つつじヶ丘まで行くと、さすがに風・気温共に厳しくなってきたので、早々に下山でした。

走行距離 70km

さてさて、お楽しみのGWのトータルですが、

1日目 150km
2日目 104km
3日目 103km
4日目 69km
5日目 96km
6日目 0km
7日目 147km
8日目 163km
9日目 70km

トータル902kmで、残念ながら1000kmには届かずでした。
次回は頑張ります・・・。
お付き合い頂きました皆様、ありがとうございました。

でわ。

つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ

ロードサイクリングお疲れ様でした。

今日の移動カメラ

サドルバック位置から自動&手動撮影してみました。