-
更新情報
千代田方面 車種MIXサイクリング おつかれさまでした
2025-07-13 by ナオコ
(過去のイベント)吉沼小貝川コース おつかれさまでした
2025-07-12 by ナオコ
(過去のイベント)10月25日 モテギエンデューロ!
2025-07-09 by hitoshi
(イベント情報参加者募集中!)ときどき
2025-07-08 by ナオコ
(ナオコのブログ)七夕
2025-07-07 by ナオコ
(ナオコのブログ)
-
お店のご案内
〒305-0025
茨城県つくば市花室1130-1TEL:029-875-9231
FAX:029-875-9232
E-mail:info@hi-bike.co.jp
営業時間
12:00~19:00定休日
毎週水・木曜日
(ただし祝日の場合は営業)無料駐車場あり
敷地内に15台駐車可
ご納車
2018-07-21 22:00
レースのペダリングとアドレナリン。
2018-07-13 12:11
あ~~悔しい。
70キロの前半、平坦区間でとある部分が攣りました。
普段から使用しているパイオニアペダリングモニターが
そのデータで予言していたとおり。
痛さとともにレース中に感心しました。笑
レース終わって、じっくり解析データ見てみると
普段と違うペダリングや抑えていたはずの平坦で
出力がわりと出ていて消耗していたのがわかりました。
大集団でニセコの公道レースを気持ちよくかっ飛ばして
すっかりアドレナリンが出まくって、
実力以上の無駄なパワーで進行しておりました笑
ペダリングモニターですと区切って任意の区間データーを見れます。
シッティングデータとダンシングデータも分けられるので
自分のために良いデータが取れました。ん~。
皆さんと一緒にペダリングを磨いて行きたいと思います(‘◇’)ゞ
トレーニング不足もあって終わってから3日間筋肉痛になりました笑
中村仁
ニセコクラシックお疲れさまでした!
2018-07-13 11:00
ニセコクラシック UCIグランフォンド
私は、公式年齢カテゴリーでは、140キロですが厳しいので・・
オープンクラス70キロへエントリーしました。
レース自体は、獲得標高1100m前後で集団走行やヒルクライム区間、ダウンヒル区間、
補給所でのボトル・ゼリーをスタッフからもらったりと
「選手」として贅沢に楽しめました。
今回の目標として、Hi-Bike参加者が「いつか海外のグランフォンドへ!」。
そのために参加者自身のレース以外のスキルアップ!を目指しました。
飛行機輪行、組み立て、補給食準備、ウエア準備、レンタカー行動、
レース受付~トランスポンダー回収まで
これが初めての方がほとんどでしたが
皆でレース準備から帰宅まで完璧にできました!
これがとても嬉しかったです!OS500に海外仕様の方法で輪行したので
とてもコンパクトになり車への積み込みも余裕ができました。
あとは、英語&行きたい国の言葉の勉強ですね(^^♪
UCIレースですとテクニカルガイドに
緊急時の搬送先病院も記載されているので
万が一の時も想定していくつかパターンをつくって計画しましょう。
Hi-Bikeの週末ライド・平均28キロほどで完走できれば、
70キロコース間違いなく楽しめます!
来年は、そこのあなたも是非。
Hi-Bike 中村仁
ジュニアギア
2018-06-20 12:34
ナカガワエンドワッシャー
2018-06-20 12:00