店長ブログ

やっぱりDURA-ACEか。トラック部品。

DURA-ACEのトラック用ホイールのシャフトとナット。

先日、トラック競技の練習会にて選手の機材トラブルを見ていて

グレードの低いハブでは、ナットの消耗が早くダメになり、

またスレッドのかかる部分が短かったりしました。

ホイールの修理改善で部品を確認したところ

やはりDURA-ACE trackの部品だとスレッドがしっかりかかり

シャフトも丈夫な材質でカーボン・アルミフレームとも相性良い長さ。

頻繁にホイールを脱着してギヤ比変更するトラック・ピスト競技車には、

シャフトとナットの精度がとても重要ですね~。

メカニック中村仁

 

試乗会/フォンドリエスト12月8日・9日・15日

イタリア 世界選手権ロードで優勝したマウリッツオ・フォンドリエストさんが作ったブランド。

フォンドリエスト。FONDRIEST ふぉんど何とか?は、人のお名前なんです。

12月8日土曜日と9日日曜日、そして15日土曜日

当店Hi-Bikeにて、12:00~16:00 店頭試乗会を開催いたします!

こちらがすっかり気にいって、カーボンバイクの完成車からフレームセットをおススメしてきました。

Hi-Bikeでは、すでにたくさんの方に愛されております。

大きな特徴として「乗りやすい」という点があります。

それは、安定したハンドリングの設計でスピードが出る山道の下りや

舗装アスファルトの割れている道の悪いところ、滑りやすい路面でとても扱いやすいこと。

一言で言えば落車・転倒しにくい。

それでいて、ロードレーサーとしての加速感と巡行性あるところがポイントです。

欠点を言うなら突出した「わかりやすい」特徴がないことと、超軽量ではないこと。

その分タフで芯のある乗り味で支えてくれます。

おススメバイクは、どんな感じか?ぜひ実車で答え合わせしてみてください!

試乗会当日には、ご成約特典がございます!

また当日のみの早い者勝ちの限定車もあります!

どれもUCIレースで使える正統派イタリアレーサーです。

ご期待ください(^^♪

Hi-Bike 中村仁

Panasonic オーダーシステム POS

日本製のパナソニック。

かつてツールドフランスを走ったレーシングカラーのクロモリ。

チタンもお手頃でオーダーできます。

大阪で造られるこちらのオーダーシステムも好評です。

パナソニックサイトは、こちら

実験結果→自己ベスト更新!


ペダリング・ポジション・空力・ソールスター・エアロウエア・etc・・・

現在知りうる情報をフル活用して

お店で提供している乗り方を実践。

やっぱり感触が良かったのは、間違いなかった!

41歳にして20年前競技に打ち込んだ時より速く走れました。笑

いやぁ~嬉しすぎて、一緒に練習していた筑波大学の選手より遅いのに

ガッツポーズが出てしまいました。

これからも自信をもってアウトプットしてまいります!

しかも写真を撮ってくれたのが、

フランスでプロロードを目指し活動中の渡邉歩さん!

ロードナショナルチーム遠征でサポートカーから見てたけど

一緒に走れる機会ができるとは!しかもトラックで笑

筑波大学の選手ともどもお世話になりました。

オートバイのごとく先頭固定で4000m。

トレーニングメニューに合わせて、各自ギヤ比をこまめに交換。

トラック競技車ならではの光景。皆さん手際が良くすごい!

2日間大変貴重な経験ができました。

皆様ありがとうございました。

次は、みんなで合宿しますか?!

Hi-Bike 中村仁

 

 

 

トラックレーサーで実験だ!


FELTのトラックレーサーTK2
久しぶりにバンク入る機会があるので
ポジション、ペダリング、ギヤ比、ソールスター、クリート位置、2018年の総括を!実験してみます。
練習してない身体で独走1000mの自己ベストタイムが上がるか?トライです。

部品の組み付けは、いつものように精度上げて性能を最大限引き出せるように。

手持ちのクランクが20年前から使用している7600DURAなので

同じ規格の日本製・八田のBB。

そしてテストグリスを塗布して・・・

さてさてどんなフィーリングで回せるかな?

感触良かったら・・・

カーボントラック&ギブリホイールにいつかトライしたいなぁ。

タイム出なかったらモーターいれる方法を考えます。(笑)