百聞は一見に如かず
ポジションやペダリングなど乗り方や
道路上での実際の交通マナーや危険度チェック。
自分のフォームがカッコいいか?が一番気になるところですが(笑)
3カメラで走行動画記録があると「部活」として質が向上しますね。
初心者ライドでもライダー自身の課題や雰囲気の見える化で
ステップアップの時短になることでしょう!(‘◇’)ゞ
ニューノーマルを手探りの時代、自分なりのルールで
初心者ライド8月から募集再開します。
百聞は一見に如かず
ポジションやペダリングなど乗り方や
道路上での実際の交通マナーや危険度チェック。
自分のフォームがカッコいいか?が一番気になるところですが(笑)
3カメラで走行動画記録があると「部活」として質が向上しますね。
初心者ライドでもライダー自身の課題や雰囲気の見える化で
ステップアップの時短になることでしょう!(‘◇’)ゞ
ニューノーマルを手探りの時代、自分なりのルールで
初心者ライド8月から募集再開します。
新しい生活様式。自転車乗りの方に増えたのがホームトレーナーを使用した
室内ライドですね、私もズイフトを始めました!
とても楽しくすっごい汗をカケマス。
ローラー練習の場合、ヒルクライムよりも汗の影響と
チェーンなどドライブ系への負荷がかかってる感じです。
チェーンの掃除・オイルコンディションとワイヤー類やヘッドベアリング
ホイールベアリングなど各部のメンテナンスを忘れずに行いましょう。
汚れ落としにより出てきた(仕事を終えたオイル)
さらに洗浄して各部すっきりしたチェーン周り。
アウターワイヤー内は、グリスが防いでくれてましたが
むき出し部から浸透した部分が錆びておりました。
このあと9100ポリマーワイヤーをフルカバー施工して組みなおしました。
ステンレスワイヤーをおススメしておりましたが、改心いたしました。
少しコストかけてバージョンアップ仕様をおすすめいたします。
こちらは、ヘッドベアリング。
グリスの防水機能以上に?!
トレーニングした努力の結晶。
これは、消耗品でもあるので即交換いたしました。<m(__)m>
あとは、暑くなり素材への影響や
ライドでの振動などで増し締めが必須の時期でもあります。
ご納車からお時間経っている方々のマシンがちょっと心配です。
ヘッドガタによるステアリングコラムの摩耗や
BB緩みのまま乗車でフレーム側の消耗など
何件かありましたので永くお付き合いしたいマシンの場合、
治る段階でお早めにご相談ください。
毎年この時期は、いろんな所へメカニック帯同しておりましたが
やっていることは、同じです。
微調整が効くレースマシンは、その分セッティングからズレます。
気温、振動、素材の特性、などなど ではまた。
メカニック中村仁
ロードバイク=ロードレース=選手+コーチ+マッサー+メカニック+マシン
私的な捉え方ですが(笑) エンジンであるライダーのコンディション・筋肉・燃料である水・補給食など
マッサーのお仕事により体の故障やトラブルを回避して体を回復していくんです。
Hi-Bikeのお客様や私や直子さんもエンネスポーツで施術を受けたことがあります。
一般の方、選手以外の方でもこのオイルマッサージがおすすめです。
穴田さんとは、今シーズンも遠征&Hi-Bikeでオイルマッサーの紹介を企画しておりましたが・・・
なのでこちらのエンネスポーツ様の動画がこれから楽しみです!!
メカニック中村仁