店長ブログ

移動しないのでツールボックスよりキャビネット

最近は、腰を据えてお店での作業。

そのためより効率よく良い作業をするために

自慢のドイツ製キャビネットのレイアウト変更!

のまえに大掃除。10年以上酷使してい・・・ないか。

遠征でのツールケースは、イタリアGT Line製で

サポートカーの中で開けたり、飛行機移動で投げられても壊れないように

工夫が必要でしたが今日現在は、お店での作業スピードと作業品質・精度重視!

ロードバイク・トラックバイク・TTバイク・クロスバイク、

さらに油圧ディスクブレーキの各社用工具と

ハイエンドなレースホイールのベアリング調整工具に投資!

とにかく部品が変われば、最適な工具も変わります。

おかげさまでたくさんご利用いただき、設備も充実させられます!

皆様いつもありがとうございます。ふ~~~。

そんな休日。

 

最速を味わえるチューブレスなら

装着した瞬間から寿命が気になる、、、

でも気持ち良いタイヤ。

まるでSタイヤのような?!

公道使用して問題ないですが

転がり抵抗最優先、でありながら

コントロール性もあるチューブレスタイヤ。

ライド参加メンバーは、最近の直子さんが

良いハシルするシーンを見て実感してると思います。笑 速いでしょ。

ちなみに空気圧5.3でキマリました。

このタイヤのチューブレス装着は、一般的には、難しいようです。タイヤお買い上げの方は、ホイール1日預けていただければ、装着お渡ししております。

ご納車 ありがとうございます

COLNAGO CLX

コルナゴの新世代マシン。

ディスクブレーキのカーボン車体で

チューブレス装着も可能な2Wayfitのフルクラムホイール、

コルナゴスレッドBBなどなど随所にレーシングブランドのこだわりが

ボトルケージは、コルナゴオリジナルのカーボンケージ!

さっそくイタリアSIDIのビンディングシューズでローラー練習していただきました。

いずれは、3本ローラーでビュンビュン回転ペダリングしていただきたいです(笑)

サイクリングやフィットネスで安全にカッコよく流せるマシンだと思います!

素敵なマシンをお買い上げありがとうございます。

Hi-Bike 中村仁

ご納車 ありがとうございます

COLNAGO A2R R7000Hi-Bikeオリジナル

ストレートフォークをロードバイク界に浸透させたコルナゴ、

アルミフレームに綺麗なマット塗装のマシンでブレーキキャリパーをアップグレードして

洗車洗浄・レース機材と同じく組み直して快適マシンにしました。

ハブやBBなどは、これからサイクリングスタートされる馴染んでアタリが出るでしょう!

さっそくビンディングトレーニングお疲れさまでした!ありがとうございました。

Hi-Bike 中村仁

朝、鍵が壊れたら。

おはよう~ございます。

早朝に鍵を開ける時、ときどき思い出すことがあります。

とあるステージレース初日の早朝。

3~4階建てのホテルやテナントで連なるアーケードに2日前から滞在。

レースバイク・機材は、主催者側が用意してくれた1階の空きテナントに作業場所&保管。

鍵の管理は、ガードマンさんを呼びに行くタイプ。めんどくさい。(笑)

その日、真っ暗な早朝それまで何度も鍵の開け閉めをお願いして

顔見知りとなったガードマンにいつものように開けてもらう・・・はずが

テナントの大きなガラス扉の地面側、タイルに彫り込まれた鍵穴に刺さるステンレスのカギ。

目の前でひねる開錠する動きのあと、急にガードマンさんがハッとなる動き。

ポリっと折れてる。背中でハプニング発生を語ってくれてました。(笑)

も~う悪夢です。現実でしたが。レースバイクとスペアホイールの空気圧調整や積み込み、

マッサーは、ボトルやクーラーボックスの準備がすべて時間押す。。。

準備できないまま人の数は増え、その分知恵とアイデアも増えて

結局、裏口に木製ドアがあり、空けるためにそこの一部を破壊したんですよね。

だから

動きの渋いカギに敏感になりました。

なんでも部品は、壊す前に直すか交換しましょう!

あっ 思い出した

スペインのレンタカー屋さんでもポリっと事件で

1時間待たされた・・・

店員さんともども店の中に入れないという事態・・・