店長ブログ

デローザ・ピニンファリーナ・METAMORPHOSIS

ロードバイクではない、ライトに乗れるイタリア製カーボン自転車。

ピニンファリーナデザインのデローザ製 メタモフォーシス。

弾力あるしっかりした塗装とシンプルで機能的なベルトドライブ内装ギヤ仕様。

以前、都内での発表会でクリスティアーノ・デローザさんにより(作品)的に紹介されたマシン。

この素敵なマシンをオーダーいただきありがとうございます。

 

サポートから戻りました!

心よりご活躍を願うばかりです!

メカニックサポートを終え、つくばへ戻ってまいりました。
本日より通常通り営業しておりますので、よろしくお願いいたします。

Hi-Bike 中村

怖くないタイヤ これがおススメです

ビットリア グラフェン2を使ったコルサシリーズのタイヤ。

TTやヒルクライムにはコルサスピード。

ロードレースにはコルサ。

ロードレース&ツーリングにコルサコントロール。

週末のライド参加の方には、コルサコントロールを多くの方に使っていただいてます。

例えば筑波山を下っていて、コーナー抜けると砂交じりの路面だったりしても

コルサコントロールのサイドの杉目パターンで滑りながらも制御出来たり

イザという時の安全マージンがあります。それでいてマイルドな乗り味で

軽く漕いで進む感覚があるので当然評判が良いです。

まだ使ったことがない方は、ホイール変えるよりも先にタイヤを交換してみてほしいです。

愛車の印象が変わり新しい発見があると思います!

レジリエンス

レジリエンス

パラアスリートの特集をテレビで見ました。
とても共感するのは、藤田さんの影響ですね。

ハイバイクの皆様に身近な
パラサイクリングの藤田征樹選手。
世界一の証アルカンシェルをトラック、
ロードで獲得、さらにパラリンピアンとして
進化を続ける姿。

私が感謝するスポーツのチカラを
たくさんの方に知って欲しい!

披露の場は、必要ですね。

 

ビットリアタイヤ これいいです。

直子さんお気に入りの軽くて走るタイヤ。

ビットリア・コルサスピードチューブレス。タイムトライアル用のタイヤで

寿命は、短めなんで今季2度目の交換。ライド前の朝に交換しましたが

直後に実走して馴染んだこともありエア漏れなく1発で決まるのも嬉しいところです。

他、サーベロS5には、コルサ25Cのチューブレス、FONDRIESTには、コルサコントロールチューブラー

お客様のタイヤに数多くのコルサコントロールのクリンチャーやチューブラ。

チューブレスの方は、コルサスピードのリピーターが多いです。

トラック組には、ピスタスピード23C 1択! パーソナルベストが続き好調です。

 

サイクリングが気持ちよい時期なのでこれで走りたい!そんなタイヤです。