店長ブログ

藤田選手(日立建機)広州アジアパラ大会出場中!

土浦周辺で日ごろ練習を重ね、パワーマックスでモガキ、バンクを駆抜け、
Hi-ライドで鬼引きを披露してくれる 
パラサイクリストの藤田 征樹 選手(日立建機)
ロンドンに向けて大切な大会に出場してます。

トラックから競技が始まりました。
カテゴリー・クラス分けが今回から変るようですが
なにより全力でカッコイイ姿を披露できるよう応援しております!
中村仁

ただいま戻りました。仁

メカニック遠征ただいま戻りました。
ツアーオブサウスチャイナシー (今年は、特別ワンデーレースでした。)

盛 選手 優勝おめでとうございます。
愛三工業レーシング

サポートカーが出たのでレースは、後ろ姿をほんの少し見ただけでした。
レース状況伝える無線放送・ラジオツールは、いまいち情報が少なすぎて
展開が見えず、レース途中で監督がチームカーから降りて、
そこから電話で聞いてやっとわかった感じでした。

開催国の香港といえば、ワンカンポー選手!
ロード、トラック中距離のスター選手がおり、強敵。
そのワン選手を絶対に行かせてはいけない!
そこで日本ナショナルチームは、徹底的にマークして、緩やかな登りがある周回コースでアタックが繰り返され、お互いの脚へ攻撃そしてダメージを与えながら進行のようでした。そしてラスト周回、車から見えるゴール地点は、でっかいカメラ構えたファンや
あきらかにテンションあがってる人人人。松吉さんからの電話で「5名逃げ集団がきまり盛、西谷が入ってる」おお!アジアで列車組んだら実績ある愛三特急!じゃないですか! それにしてもラジオツールは、ドロップアウトの選手情報ぐらいで?中盤からシーン。
なんとなく、逃げ集団の「香港VS日本」に関係者ともに見入ってる様子でした。
逃げたゼッケン前半は、流れてたのに~。

ゴール後、車からおりてしばらくは、誰が勝ったのかさえ、わかりませんでしたが。

盛選手がスプリントを制して優勝でした。途中他の日本ナショナルメンバーが
結果には見えない攻撃とマークの走りで制したようです。

で~っかい優勝カップ3個! 賞金! 祝勝会! 
なにより笑顔で選手からの暖かい「ありがとうございました!」これがもう一番です!いい経験をさせていただきました。

西谷選手 盛選手 窪木選手 清水選手 吉田選手 海藤選手 
森トレーナー ありがとうございました。
まだまだ駆け出し支援スタッフですがメカニックとして整備・流れ・スピードを
大先輩メカニックに近づけるよう2011年も精進いたします。

高橋松吉監督、合宿とあわせてシーズンお世話になりました。
JCF

あ~これで携帯電話なくしてなければ、すっきりでしたが
自分自身にちょっとむかつきます。尻に心に「ブルー」を感じた遠征でした。

携帯にお見せしたい画像がたくさんあったのに・・・・
あとで言葉で表現いたします。無理か  中村仁

トラック練習の練習


333バンクにてトラック練習して参りました。

プロ選手にご指導していただきながら、
参加者は、同業者先輩のムネヨシさんとお客様、学生3名。

ロードにはガッチリ乗ってるが、トラックレーサーは、これからの人もおりましたが
みなさま自然に乗れるようになり、御指導のもとハンデスプリントをインターバルしたり
ステーアーライン(中段)周回など充実した走行ができました。

個人的には、ディスクホイール&ディープホイールで回転がハマった瞬間が気持ちよく
その状態で耐えて耐えてが練習モードですが、今日は抑えて完了。

そんなに走らずに~と思っていてもついつい熱くなってしまいます(笑)

ロード中級者がトラックレーサーに乗ると出来ない事がみえました。
それは→中間速度からのスタンディングダッシュ!加速に慣れが必要。
→速度乗った高速域での高回転加速。

今日頂いた格言 デデン!
「街道でしっかり体力練習して、バンクに来たら技術練習!」 
なるほどなるほど~。 

お店にもどってから しばらくしてO寺さん通勤ピストで登場。
だいぶ慣れたらしく早速3本ローラー鬼モガキを披露!「落ちるかな」と思いましたが
なんとまぁ、高回転!これなら直線番長のチェント・ウノ号を刺せるかも!
来年は、安心してバンクデビューですね。 

これから始めるブレーキ装着可能フレーム 
パナソニッククロモリ   95000円~
LOOK ALP464  115500円
完成車
FELT TK3     104790円+ブレーキなど15000円

決戦用カーボン LOOK テシュナー サーベロ ウィリエール コリマ BT
そのほかMilani NAKAGAWA  NJSフレーム御相談ください。  
宣伝しすぎかな(笑)

 

京都発 「グランボア」ブランド

「アレックス・サンジェ」 

「650B」 

このへんでピンとくる方にぴったりな商品お取り扱い開始しました。

イチオシは、ランドナータイヤです。

サンジェでも採用される日本製サイクルツーリング用高性能タイヤ。

650X32B グランボア シプレ 強化繊維ビート(折りたたみ可)4200円

ランドナーを高性能タイヤで快適に走らせる事ができるようになりました。

また、本場パリ~ルーベコースでの乗り味が評価された700Cサイズの
走破性とグリップの両方を兼ね備えたタイヤもあります。

コルデマドレーヌ 700X23C  4200円
セールブリュ    700X26C  4200円  

スポルティーフやクラシックスタイルの自転車に似合うでしょう。

オリジナルハブも好評です。 
お取り寄せにて対応させていただいております。 
担当:中村 
御相談ください。  

 

イタリアからフレーム来ました!Milani好評受付中!!


イタリアの自転車工房「Milani」から商品が到着。

開ける時、いつもワクワクです。※ちなみに約6週間でやってきてます!

中身は、こちらSL228でした。

組立も無事に完了。リアブレーキのワイヤー内蔵なのですが、スパッと出てきて感動。
ダウンチューブの形状もカタログではわからなかった、独特の曲線を描いており
さすが、ハイセンスなイタリアレーサーです。
これからオーナー様に慣らし走行していただき、各部点検、調整したら仕上がりですね。
カンパニョーロがまた良く合います! 

Milani のロードレーサーは、カーボン、ステンレス、クロモリがあります。
日本では、ほとんど無名ですが、歴史ある工房から生み出されるフレームです。一部のクラシックファンの方は、ミラーニから独立した有名ビルダーの話やスクアドラミラーニが活躍していた、その昔のレースシーンを知る方もおりますが・・・。

車で有名なマセラッティのホンモノロードレーサーを制作しているのも
このミラーニ「MILANI」。

私自身、N107というモデルを買いましたが人に教えたくないぐらい、
走りがよく、適度なマイルドさで疲れにくい快適と高速域での安定感が良いです。
そして、なにより眺めていられる造形美。 シマノで組んで走りを楽しむ方、
カンパで組んで酒のつまみに、走行会の肴で楽しむ方。
Milaniは、感性で味わうジャンルの自転車かなぁ。
   
適度な硬さで懐の深い味わいがあります。

ミラーニが好きな理由一つに、「自転車は、簡単にできるものではない、血と汗と努力でできるんだよ」と本気で言われたから。洗脳された?(笑)

↓今日のつかだ。BBをセラミックベアリングへそして、ワイヤーをIリンク、電動号で復活準備ちゃくちゃくと・・・まってるぜ~! 中村仁