店長ブログ

補給食の取り方を選手の真似したら、すっごい楽でした。

エリートロード選手の練習風景を合宿やレースで見させていただき、
単純に 真似してみたくなり、ツカダ練習200キロに参加してみました。

ボトルは、WでCCD。途中でなくなったらスポーツドリンク追加※カロリーオフ以外です(笑。

あと固形ものは、パワーバーやマッサー直伝のハチミツパン。

パワーゲルなど流動食もたっぷり積んでいきました。ただ袋のままだと食べにくいので

ゲル用の小さいボトルにつめて背中へ収納。

あとは、食べるタイミング。走行開始して1時間後からお腹が減る前に小まめに食べ始め、

ボトルもだいたい2時間以内で1L、500~600mlX2本なくなり追加。

ゲルは、4~5本分 固形のモノは、バーで3本~パンで3個~ で走りつづけて快適でした。

もしかしたら食べすぎ?ということはないですね、帰ってからお腹すいて即うどん食べました。

空腹感がでてから食べたのは、自力エンジンが相当パワーダウンするのと、意識がもうろうとして危険です。

100キロ越えてくると、カフェイン入りゲルがおススメです。終盤で使う補給食には、シャキッとしつつ
脚が攣りにくいような成分が含まれています。 パワーゲルならグリーンアップル、フランスのオーバースティルなども人気です。 本場の終盤用ベルギー産のものを以前ちょっと味見させてもらいましたがこちらもカフェインが入ってました。もちろん公式レースOKでドーピング問題にはなりません。

個人的に体力ないので脚がカンカンに攣りましたが ハンガーノックにならないとこんなに快適でなんとか
走れることにとても驚きました。 食事は大切ですね    

健太君 400mTT U10クラス 1位!

http://www.cyclowired.jp/?q=node/53777

先日行われた、未来のレーサー達の記事に

佐藤健太君がHi-Bikeジャージで写ってました!ありがとうございます。

ブイグのレ―パンにHi-Bikeで決まってますね。パパさんも応援してるシーンがありましたね。

楽しく、無理せずライドいっしょに行こうね!遊びに来てね、待ってるよ~

ひとりひとり、いろんな所へ向かってますね

スタッフつかだ号、フォンドリエストTF2 補給食やスポーツドリンクでベタベタなので洗車。
なんだか、走る機材らしい化粧をするようになってきましたね。富士山ヒルクライム、今年はいっそ1時間切ってほしいです(笑)

オーバーホールでお預かりのイタリアンロード。車体をフレーム、フォーク、パーツに分解。
ホイールや各部ベアリングもメンテナンス中。新車時から見てますが、擦れてる箇所見ると、走ってるんだなぁ~と感じます。


クロモリロードでツーリングを楽しむGIOSさん。MICHEハブにDT軽量スポーク、パヴェチューブラタイヤ導入!
さっそく下町から自走で来て頂きました。しかも昨日も来られて・・・2日連続。 乗り心地良いようです。
次回は、メッキクロモリフォークに変身ですね~


フランドル、パリルーベの本場の様子を聞かせてくれたリックさん。日本に来たらレンタルロードをまたご利用くださいね。
ベルギーでのエントリー費用の手軽さ、自転車でスポーツする人の多さ、感覚のちがい、
生活の中に「ロードレース・サイクリング」が自然に存在している国なんだなぁと。

そして、パラサイクリストで、Mr.アルカンシェル! 藤田征樹 選手。(日立建機・チェブロ) 
UCIマークが入ったホンモノ世界チャンピオンジャージを「アルカンシェル」といいますが、
毎年1っ回、その種目(タンデムは別)につき1名にだけ着る権利が与えられます。
それが世界選手権大会。 あす成田を発ち、イタリアへ出陣。
 今日も塚田ライド途中で遭遇!ご一緒させていただきありがとうございました。
※そういえば、北京パラリンピック時のドキュメント番組を入手しました。
あらためて、すばらしい方に出会えて幸せだと思いました。応援・・・なにもできないですが
Hi-Bikeの仲間みんなで念じてます! アルカンシェル「延長~!」 

中村仁

なんとか映像を入手できないかなぁ?

http://www.tbs.co.jp/birth-day/onair/oa081016.html
http://www.tbs.co.jp/birth-day/onair/oa081023.html
藤田選手

すっかり、いつもの・・・お兄さんですが、
走行会では、本気走りでみんなを魅了!それもそのはず
まもなく、イタリアで行われる世界選手権に出場されます。

一緒に走っていただいたり、とても贅沢な時間をいつもありがとうございます。

みんなで藤田征樹(日立建機・チェブロ)のカッコイイ姿を応援しましょう!

あす土曜日は、小貝川方面です。

8:00集合のHi-ライド&サイクリングは、小貝川方面です。
※画像は、荒川ですが・・・

あしたは、暖かくなってほしい~

イメージ動画(笑)です。